プロフィール
かねき
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:81
- 総アクセス数:143988
QRコード
▼ 磯ロック!ベイトを求めて
- ジャンル:釣行記
先週、磯ロックにソル友のやーまん君と南三陸方面に行くも2人でホゲ(笑)
2人で磯ロックでホゲるのはあまりなかったので流石にバカなりにいろいろと考えました(笑)
まずよく行っていた南三陸の磯場は磯焼けが酷い。
そしてあんなにいたカニが全然いない。
そしてそしてウネリが入ったあとの回復が遅い。
まぁこればっかりは行ってみなきゃわかりませんが、フィールドに立ってすぐにこりゃまずいかもという思いが見事に的中した釣行でした(^^;)
そんなことを踏まえつつ、リベンジというわけではありませんがベイトが入ってきそうな磯に行ってみました!
選んだのは外洋に面していて潮通しが良く、シャローが隣接しているポイント!
また、川からの流れも絡んでいます。
磯場に降りると、潮が当たるポイントに15cm程のタナゴが泳いでいるのを発見!
これは可能性あるかもと思い、急いで準備!
ワームをなるべくベイトに合わせたいので、パルスワーム3.8インチをチョイス!
右がカモ、左がフナムシゴールド!
2018年のNEWカラーだそうです。
岩礁の陰を通したかったので、よりラメラメしているフナムシゴールドを選択。
しかしリフト&フォールで探りますがノーバイト。
ならばとロッドを立ててストップ&ゴーのスイミングで探っていきます!
そしてストップさせたワームが根に当たり、また巻き始めたところで、ゴォン!!!とバイト!
サイズは大したことなさそうですが、スイミングで掛かる魚は1発バイトが多いので楽しいですね(*^^*)
5m先あたりでヒットしたためすぐにランディング!
小さいですがホゲるよりはマシなので良かったです(笑)
パルスワームの新色いいですね!!
よしっどんどん行くぞ(^^)
と思ったタイミングでまさかの強風。
予報は見てたけどこんなに早く強くなるとは。
釣りにならないくらいの風だったため、やむなく風裏のシャローエリアに移動。
若干風が気になりますが、出来そうな感じだったので続行します!
しかしドシャロー(笑)
深さは1mもない!
そしてタナゴの群れも入っていない様子。
しかしよく見てみると潮溜まりや岩の隙間にカニを発見!
ってことでシンカーを18gに変え、
ワームはゲーリーヤマモトのモコリークローをチョイス!
ワンドの真ん中に沈み根があるのでその周辺を探っていきます。
すると、ワームが沈み根を越えてボトムについた瞬間に、グゥン!!!とバイト!
フッキングするとすぐに浮いて黄色がかった魚体が見えてきました!
小さい!そして細い!
即リリースです!
そしてコイツを吐き出しました。
やっぱりカニか!
俺見たカニとは違うカニですが(笑)
ちょっと移動しただけなのにベイトが全く変わるので、よく観察することの大切さを実感しました!
また前回行ったエリアよりも海藻があり、ベイトもタナゴやらカニやらいたので、小さいながらもしっかり魚を出せたのかなと思います。
この日はちょうど大潮。
シャローの藻場を良型の婚姻色のアイナメが泳いでいる姿も見られたので、もしかしたらスポーニングに当たってしまった可能性もありますね。
まずベイトが溜まりやすい磯場だということはわかったので、アフターの良型が入ってくる可能性も十分にあり得そうです。
ゴーマル目指して海況がいいときにでもまた行ってみたいと思います(^^)
- 2018年11月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント