プロフィール

ブリバリスト

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/6 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:97
  • 昨日のアクセス:2
  • 総アクセス数:70983

QRコード

12/18~01/01【東京湾奥釣行】

  • ジャンル:日記/一般



● 第一金曜は定期更新
 
 

 
 謹賀新年 皆様方にとりましてより良い年でありますよう心よりお祈り申し上げます。







◆ 年末最後の一コマです。

 




※日記/一般




 
 昨年は、釣行回数が激減したものの、一年通して魚を獲る事が出来てホッと一息ついた正月を迎えております。



mi96skt9j6k8oaxoa3xn_480_480-e69a496b.jpg
AOG70SLM



 年末、シーバスはクリスマス前を最後にロクマルクラス一本獲って終了しました。


この時期、自分としてオグル頼りになりがちで、バイトを拾うパイロット的にも都合良く多用もしくは一釣行通したります。


ただ、ヒットに至る傾向としてリフト&フォールで反応が出る事から、ポイントにあった物ならバイブレーションでも十分対応可能といったところ。


また、一月に入るとアフターがポツポツ戻り、早い場所だとバイブで底バチパターンも狙え、湾奥にオフシーズンはあるのか? 無いとも? なんとも (笑)


しかし、チャンスあれば例年のランカースポットへ赴こうと考えますが、エリアが違うのでアングラーとして遠慮しておくかどうかは悩みますね。


ともあれ、一年で水温が一番下がってゆく時期として、視野を広げたルアーローテで初フイッシュを獲ろうと思います。 







~  ここからはみだし  
                     










【クリスマスキャンドル】
i72e4gw2nk4fatbv3vvr_480_480-6dd20aad.jpg
お誕生ケーキのロウソクでもOK ♪



 何やってんだ人の迷惑を考えろ(怒) クリスマス早朝の我が家は騒々しい一面から始まりました。


いつも、早起きの娘達がさらに早起きで朝四時からプレゼントに喜び嫁を起こすわ、冷蔵庫の前で喋りだすわで収集付かず ・


おっと、こんな私事を書いてもしょうもないですね。そうそう、クリスマスが終わったら蝋燭を拝借しとくと何かと便利です。


ロッドジョイント部に使えば抜け防止と抜き取りも楽になり、タックルバックのファスナーへ塗ると滑りやすく潮噛みも防げて重宝しますよ。


長年、自分も使っておりまして、著しく緩々の物を除けば釣り具代掛りませんので悩んでる方は一度試してみて下さい。




【メバルゲーム】 
7574mzu5cshofnd2y3h7_480_360-7c083153.jpg
五目 ソフト ストレート



 
年末最後は、ラパラスタッフのSUGIさんにライトゲーム誘って頂いた釣行です。


現場に着くと、ラパラスペシャルメンバーと営業さんが目下二桁釣果を上げておりました。


釣り場がこなれた頃、一級ポイントを譲って頂いて、獲れたのはマタニティメバルです ❤


ちなみに、SUGIさんは五目ソフトをローテしながら良型カサゴとメバル連発でブランクを感じさせず流石でしたね。


これから、お正月より待ち遠しいバチ抜けですが、今年は根魚楽しみながら指折り数えてみるとしましょう w




【東京タワー】
ycyyt3uen66josty6mcd_480_480-61a18c6a.jpg
3Dプロジェクションマッピング 開催期間 ~04月03日(日)



 地味に東京タワーが賑わっているようで、ワンピース人気もさることながら、階段で昇るツアーなどもあるようです。


なので、自分も家族で夜景と展望プロジェクションマッピングを観に行ったら、侮るなかれの混雑振りに驚きました。


と言っても、東京タワーは昭和の職人達が作った芸術で「 俺が建てた 」の武骨な一言は同業者から一目置かれるほど、日本中の酒場で自慢のタネだったようです。


ただ、皮肉に経営の日本電波塔より借金したカタにされても健在でいるのは、文化財的な要素が強く人の成しえた高い技術力とも言えましょう。


昨今、汗を流さず努力と根性で仕事をしない時代に変わっても、下町ロケットの高視聴率を聞けば先人達のやって来た事が無駄でないと感じます。


釣りでは、初心者にレコードフイッシュ釣られる事も ・ いやいや、またまた脱線しましたが東京タワー行くなら断然夜がお勧めですよ ♪







 
【 次の定期更新は01月15日です 】
 
 





◆ 最後まで見て頂き感謝します。

コメントを見る