プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:60281
リンク
▼ 鶴見川釣行85
なんとか1週間に1回くらいは行っているのだが、なかなか結果が出ない。
昨日も朝まずめ、夕まずめでダブルヘッダーを試みたのだが、一切反応なし。
季節的にミノー中心の釣りになったため、最近はクロステージばかり使っている。
ティップが硬い対策として、多少でも食い込みがよくなるようにとナイロンリーダーを使っているのだが、未だバイトなしで効果を確かめられない。
しかし、ナイロンは思っていたより使い心地が良い。
その柔らかさのためか巻き癖が全くつかず、安心して使い続けられる。
最近見るライズは3種類。
魚体をすべて見せる大ジャンプは明らかにボラ。
垂直に頭だけを出すライズは口先が細い。
これもボラだろう。
もう1つは水面ぎりぎりで反転するライズ。
これの正体が分からない。
このライズが発生した場合だけルアーを通してみる。
何度か繰り返した後、手ごたえがあったのでアワセを入れると、黒くて大きな魚体が重々しくジャンプした。
巨鯉にルアーがぶつかったようだ。
薄々は分かっていたが、がっかり。
この時期は川にはシーバスはいないのか?
いるかいないかだけでいい。
無性に知りたい。
(くらんく)
SITUATION
Time :17:30~19:00
Tide :大潮(17:19 195cm →23:07 77cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :MajorCraft Crostage 962PE/L
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PE 0.8
Leader:グンター3号
Snap :音速パワースナップ
Lure :ローリングベイト、AXA、ワンダー、ビーフリーズ、シルバークリークミノー
昨日も朝まずめ、夕まずめでダブルヘッダーを試みたのだが、一切反応なし。
季節的にミノー中心の釣りになったため、最近はクロステージばかり使っている。
ティップが硬い対策として、多少でも食い込みがよくなるようにとナイロンリーダーを使っているのだが、未だバイトなしで効果を確かめられない。
しかし、ナイロンは思っていたより使い心地が良い。
その柔らかさのためか巻き癖が全くつかず、安心して使い続けられる。
最近見るライズは3種類。
魚体をすべて見せる大ジャンプは明らかにボラ。
垂直に頭だけを出すライズは口先が細い。
これもボラだろう。
もう1つは水面ぎりぎりで反転するライズ。
これの正体が分からない。
このライズが発生した場合だけルアーを通してみる。
何度か繰り返した後、手ごたえがあったのでアワセを入れると、黒くて大きな魚体が重々しくジャンプした。
巨鯉にルアーがぶつかったようだ。
薄々は分かっていたが、がっかり。
この時期は川にはシーバスはいないのか?
いるかいないかだけでいい。
無性に知りたい。
(くらんく)
SITUATION
Time :17:30~19:00
Tide :大潮(17:19 195cm →23:07 77cm)
Temp :?
TACKLE
Rod :MajorCraft Crostage 962PE/L
Reel :'05 Biomaster 2500
Line :SEA BASS PE 0.8
Leader:グンター3号
Snap :音速パワースナップ
Lure :ローリングベイト、AXA、ワンダー、ビーフリーズ、シルバークリークミノー
- 2011年8月28日
- コメント(2)
コメントを見る
最新のコメント