10/12 奥多摩フィッシングセンター

  • ジャンル:釣行記
やっととれた夏休み。

平日のメリットを活かして、管釣りに行くことにした。

選択したのは奥多摩フィッシングセンター。

9月の台風で1ヶ月半休業していたのだが、タイミングを合わせたかのように先週から営業を再開している。

8時到着。 

御嶽駅から川沿いを歩きながら見た川は濁りがひどかったが、それはフィッシングセンターより下流で合流している支流によるものだった。

フィッシングセンターのエリアは濁っていない。

今回は新ロッドを持ってきている。

タックルについては1ランクずつグレードアップしていってその効果をきっちり確かめたい性質(たち)なのだが、管釣りはそう頻繁に行かないのでいきなり飛び級でグレードアップ。

購入したのはSHIMANO CARDIFF AREAEDITION 62SUL。

以前使っていた名もないロッドとは全く感度が違う。

ちょっとしたアタリもバシバシ拾えた。

今日はスプーンは使わずにプラグのアクションを色々試すつもり。

岩のエッジ付近でトゥイッチ、プールの仕切り付近でのU字などシーバスで得たアクションはトラウトにも有効だった。

3時間で10匹。

内訳はミノーで7匹、スピナーで3匹。

しかし、以降はアタリがパタッと止まる。

観光放水のためか情報通り濁りもひどくなってきた。

たまに魚影がきらめくのだが、ルアーへの反応がなくなったので、12時納竿。

(くらんく)
SITUATION
Time : 8:00~12:00
Temp  :?
TACKLE
Rod  :SHIMANO CARDIFF AREAEDITION 62SUL
Reel  :SHIMANO Accort 1000
Line  :NYLON 8lb
Snap :音速パワースナップ

コメントを見る