プロフィール
くらんく
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:60408
リンク
▼ 鶴見川釣行43
秋シーズンのためか夜はいつものポイントに入れない日々が続いている。
前回の投稿以降、朝夜 織り交ぜて4回ほど釣行したが、1回アタリがあっただけというさびしい状況。
よって、今日は早めに鶴見川へ。
いつものポイントに入って準備をしていると、上流に向かって泳いでいる20センチくらいのボラの大群を目撃。
その後も1分と間隔を空けずに次から次にひっきりなしに群れが上流に向かう。
ベイト満載でこれは期待できるとルアーを結んでいると、ボラのボイル発生。
観察してみると、シーバスが一箇所に定位しボラを待ち伏せして捕食している。
その姿もはっきり見える。待ち構える姿はまるで門番のようだ。
少なく見積もっても3匹は居そう。
しかし、いつもは使わないルアー含め、いろんなルアーをローテーションしても全く反応がない。
飛豚で派手にトップ、ボラとのマッチ・ザ・ベイトでイナセ、ワンダーはもちろん、手持ちで一番サイズが大きいチキチータ、反射食い狙いでバイブレーションの早巻きなど都合25種類のルアーを投げたのだが、結果はボラのすれがかりのみ。
そもそもこれだけベイトを捕食していたら、すぐに満腹になってしまうんじゃないかとも思うのだが、ずっとボイルは続いている。
これが噂に聞く偏食シーバスか・・・オレの腕では何を投げてもだめなようだ。
3時間粘ったが、諦めて帰宅。
(くらんく)
時間 :19:30~22:15
潮 :小潮(19:36 166cm → 26:50 46cm )
ルアー:ワンダー、ローリングベイト、チキチータ、フェイクベイツ、イナセなど25個
- 2010年11月12日
- コメント(1)
コメントを見る
くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 1 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 10 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント