11/6館山での釣り

そろそろ寒くなってきた。

よって、今年最後の館山釣行。

本命はクロダイ。

合間にルアーとエギを投げて、あわよくばシーバス、アオリイカをキャッチしたい。

8時半に館山着。

いつもはウキフカセを始めるのは午後からだが、今日は朝から磯竿を握る。

最初はトウゴロウイワシが釣れた。

そのうち、メジナ、ウミタナゴが混ざり始めたがクロダイの気配はない。

合間に投げたエギを1度だけ子イカが追ってきたが抱きついてはくれない。

小物釣りを堪能して午前の部終了。

15時から再開。

ウキ下を底ぎりぎりに合わせてクロダイを待つ。

日が暮れてからはスズメダイばかりがかかる。

18時、日も完全に落ち、ポツリポツリとしか釣れなくなった。

そろそろやめようかと思ったとき、ヒット。

しかし、ヒキがごく軽い。

また、小物だなと最後のヒキをしばらく味わっていると、いきなりの強いヒキ。

長く感じたのだが、正味10秒くらいだと思う。

しばらく引き続けた後、すっと竿が軽くなる。

バラしてしまった。

リールを巻くと海草がくっついていた。

多分、小物を大きな魚が食って、海草帯に逃げ込んだ衝撃でフックアウトしてしまったのだろう。

そういえば、強いヒキに変わったときにアワセをいれなかった。

首を振っていたので、シーバス、もしくはクロダイか?

2日経った今でも「アワセをいれていたら」と思い出しては悔しさをかみしめている。
(くらんく)

コメントを見る

くらんくさんのあわせて読みたい関連釣りログ