プロフィール

MORI

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

QRコード

〜番外編〜 家系ラーメンについて考える

  • ジャンル:日記/一般
シーバスアングラーにとって、いや釣り人にとって釣行後の「ラーメン」は切っても切れないものがある。

そこで今回は家系ラーメンについて考えてみる。


家系ラーメンとは横浜の吉村家というラーメン屋が源流となり現在は俗に言う「◯○屋」と掲げているラーメン屋が家系?らしい。

醤油豚骨ベースのスープに加え太麺を軸に、海苔、チャーシューを

はじめに卵、ニンニク、油の量など様々なトッピングのチューニン

グができるのも家系ラーメンの特徴と言えるだろう。
c5n48mfuendmbinwgf6a_480_480-0f04e7b7.jpg

我らRED中村社長は「麺固め、油濃いめ、味濃いめ」の「早死に三

段活用」を提唱している。

想像するだけで胃液が出てくる。

釣行後の身体に染み込む一杯。これがやめられない…。

しかし、気がつけば翌朝は胃がもたれ、口臭は公害規模。

ましては不規則なリズムでの食事。

しかし、その中毒性故に夜中のラーメン屋に駆け込むアングラーも

多いのでは?
●家系ラーメンは敵なのか?味方なのか?●

釣行後の身体を癒してくれる1杯は敵なのか?味方なのか?

結論から言おう。健康を意識しているあなたからしたら敵であるの

だ!夜中にラーメンを食べるとしよう。

ラーメンの麺は炭水化物(糖質)。一気に摂取すれば体の血糖が上

昇する。すると内臓は血糖を下げようとする物質を放出する。

これらの物質は糖質を脂肪に変えて体に溜め込む性質がある。

ましては夜中。普段は内臓も体も休んでいる時間。

わかるか?みるみる育っていくぞ?笑

しかし待ってくれ、家系ラーメンを嫌いにならないでくれ。

健康志向のそこのあなた!ラーメンの衝動を抑えられないあなた!

そんな君たちに朗報だ。
●トッピングチューニングを最大限に活かせ●

 

家系ラーメン最大の魅力が豊富のトッピングだ。

数あるトッピングの中でのスーパー食材はこれだ。

チャーシューとニンニク(すりおろし)である。

そんなこと知ってるって?
dn6867xm4w239ca2ckmm_480_480-95af44bf.jpg


チャーシューは豚肉からできており、豚肉はビタミンBが豊富に含

まれている。ビタミンBは体の代謝に大きく作用する栄養素であり、

疲労回復などに関わってくる作用を持つ。

この重要栄養素ビタミンBを効率よく摂取するにはニンニクと一緒に

食べるのがおすすめだ。

ニンニクにはビタミンBの吸収率を上げる効果がある。疲労回復、夏

バテ、倦怠感の改善には効果的な食材の組み合わせだ。またニンニ

クの成分は刻むことやすりおろすことでさらに効果を発揮するらし

い。良いとこだらけの食材である。

他に、海苔もおすすめだ。海苔にはミネラルや食物繊維が豊富であ

り胃腸の調子も整えてくれる効果がある。個人的に5枚はマスト。


家系ラーメンはハイカロリーのイメージが強くあるが、トッピング

をチューニングすれば体にも良いメニューにもなるはず。

しかし、ニンニクの入れ過ぎには注意が必要。刺激物のため、お腹

のトラブルには気をつけてくれ。他にも翌日仕事、好きな人に嫌

われたくない人は予定を確認しながら摂取することがオススメだ。

t7xuwz5zf7u6yahaxtz6_480_480-6f11ec0c.jpg

決して早死に三段活用を推奨している訳ではない。

どちらかと言えば「ドーピング」か?笑

ラーメンの味の引き立て役になることは間違いない。

楽しいラーメンライフを送ってください。

以上、真面目に家系ラーメンいついて考えてみた。

コメントを見る