プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:625
- 昨日のアクセス:525
- 総アクセス数:6236906
▼ BB工場通信Vol.19 ~オリカラ大量生産と開発中アイテムのご紹介~
- ジャンル:日記/一般
- (BB工場通信)
皆さん、こんにちは。
ブルーブルー館山オフィス窓際工場長の泉です。
いやはや、いつ以来の工場通信でしょうか?
最早、思い出すことすら困難なほどサボりにサボってしまいました。(苦笑)
もしかしたら「ん?泉?誰だっけ??」ってなってる方々も
いるかも知れませんね(汗)
今後は忘れられない程度に更新頻度を頑張ろうと思います(笑)
さてさて、久しぶりの工場通信なので
工場内の様子からご紹介していきましょうか。
先月20日にマニアックス様で開催された店頭イベント「タチウオミーティング」において
沢山のオリカラご注文を頂きました。
ご来店された皆様、ありがとうございました!
今月はその時にご注文頂いた製品の製造しているところ。

予想以上の注文数だったので、工場内はてんやわんやしております(汗)


美しい・・・♪
凄腕パートさんの手により、次々と仕上がっていく製品を
私はニヤニヤしながら、邪魔しながら監視するのが仕事(笑)

おっと!これはマニアックス様のオリカラではありませんでした(汗)
センス光るカラーだな~!と思い、フライング気味にアップしてしまいました。
拘りの格好いいカラーですね~!
オリカラは現在も受付中ですので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい♪
(基本1色15本から受け付けております)
カラーサンプルが必要な場合は作成致しますので
よりイメージに近い、オリカラが作れます。
お問い合わせお待ちしております!
さて、ここからは開発中製品のご紹介を。
本来なら、1つ1つを別ログでアップするぐらい詳しく紹介するべきなのですが
面倒なのでなかなか時間が取れないので、ごく一部をご紹介したいと思います。
まずはこのルアーから

「クミホン」(仮)という名前のボートシーバスに特化したミノー?シャッド??です
…私には何を基準として呼び分けているのか、未だによく分からない(苦笑)
デザインした張本人が分からない。と言っては世話はないのですが(苦笑)
こちらは東京湾でボートシーバスガイドとして活動中の弊社プロガイドでもある
アンリミテッドの池上船長と

アングラーズスタッフの高橋船長

あ・・、クミホンフィッシュなのにモザイク付いてるやん(涙)
この2名のスペシャリストを中心に開発が進んでいるルアーです。
ボートシーバスといっても、様々なシチュエーションがありますが
クミホンは主にストラクチャーのピン撃ち性能を最優先に考えて
開発している、謂わば「ピン撃ち職人」
どんなルアーか簡潔に説明しますと
・狙ったピンに打ち込めるアキュラシーとキャスタビリティ
・着水~泳ぎだし、短い距離でもしっかり誘えるハイピッチ、ハイレスポンス
・高速巻きしても、ブレない直進性能と巻き疲れない適度な引き心地
まだまだ書き足りない感は否めませんが、こんなルアーです。
ピン撃ちボートシーバスが好きな方であれば
上記を読んだだけで、きっと「おぉっ!!使ってみたい!」と思ってもらえたのでは?ないかと。
もちろん釣果もしっかり出てまして



おっと!クロダイさんまで!!

十分釣れるルアーに仕上がっています。
しかしながら、細かな修正点があるので、もう少し時間が掛かるのかな?と
でも、割と完成に近い部類に入るルアーですね。
お楽しみに♪
さて、続いてはこちら

メタルシャルダス(仮)という名前で開発しているブレード系ルアー。

主にロックショア~オフショアでの使用を前提に開発しているルアーで
恐らく50g前後になる予定です。
露骨なまでの後方重心で圧倒的な飛距離を確保。
コンパクトでありながら、ブレードのハイアピールと水掴みの良さ。
高速巻きでも浮き上がり過ぎない、絶妙なレンジ。
名前からも想像出来るように
コンパクトなシャルダスをもっと遠くに。もっと早く引ける。をテーマに開発を始めたルアーです。

特に時化た状況での磯マル、磯ヒラには効果は絶大で

爆風時はもうこれに頼りっきりになってしまうほど。
これまで「こんなに風強いと、狙っているポイントに届かないし釣りにならない。。。」と
諦めていた状況下でも、しっかり魚を出すことができました。

私自身このルアーを開発していく過程で
「こんな状況でもあそこには魚がいるのか?!」と新たな発見や経験をさせてくれたルアーであり
遠距離戦の新たな扉を開くルアーになると感じています。
青物にも効果的でヒラマサも掛けてはいるのですが…
今のところ全てブッチ切られ中で、自身の下手さ加減に涙が止まりません(大泣)
その他にも

先日の試投会ではヒラメが釣れちゃったり

イサキさんはこのルアー大好きみたいです(笑)
こちらもまだフックセッティングなどを絶賛検証テスト中ですが
完成近し?なアイテムです。
お次はこちら

主に外洋~大型河川での使用を主として開発を進めている
まだ名も無きシンペン。
先日、弊社スタッフ高橋がこのルアーでランカーサイズをバラしたので
今のところ「高橋バラシンペン」という名前が最有力候補(笑)
皆さんの中にも経験ある方がおられると思いますが
ルアーフィッシングにおいて水面や水面直下にルアーをアプローチしないと反応しない魚がいます。
特に凪ぎた状況で多い印象なのですが
そんなシビアな魚、セレクティブな魚になんとか口を使わせたい!
そして、口を使わせてからも
しっかり掛けて、安心してファイトしたい!
そんな想いから開発をスタートしたルアーです。

実は、なんだかんだ長い間テストしてまして、形状もコロコロ変わりました。
特徴としては
・水面、水面直下をゆ~っくり引くことの出来るレンジキープ能力
・細身がもたらす凄まじい飛距離と驚異のフッキング性能。そして、見切られにくいシルエット
・ランカーサイズや青物を掛けても安心の#2フック×2フックセッティングと強度安心の貫通ワイヤー構造
最後の特徴は高橋のせいで全く説得力がありませんが(笑)
細身でありながらヘビーデューティーという
ありそうで無かった、痒いところに手が届く
正にそんなルアーです。

外洋だけでなく、利根川などの大型河川や干潟などの大場所でも使えるルアーに仕上がっています。
こちらも只今、全国のテスターにて絶賛テスト中で御座いますので
ご期待下さい!
その他にも

こんなメタルジグや …CAD図面じゃ分からんですね(苦笑)

お待たせしました!のリップレスミノー!
それからこんなプラグまで

しれ~っと初公開です!
これ以外にも様々なルアーを開発中ですので
今後もお楽しみにお待ち下さい!
ではでは~
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
BlueBlueでは『LINE@』を始めました!!
限定ルアーやアパレル商品の追加情報
BlueBlueの最新情報などを随時発信していきます。
直接お手元に情報が届くので、いち早く情報を掴んでくださいね♪
お友達の追加方法は
・お友達検索なら『BlueBlue』で検索
・ID検索なら『@cku1419t』で検索
・QRコードからはこちら♪

是非!!お友達追加を
よろしくお願い致します☆
ブルーブルー館山オフィス窓際工場長の泉です。
いやはや、いつ以来の工場通信でしょうか?
最早、思い出すことすら困難なほどサボりにサボってしまいました。(苦笑)
もしかしたら「ん?泉?誰だっけ??」ってなってる方々も
いるかも知れませんね(汗)
今後は忘れられない程度に更新頻度を頑張ろうと思います(笑)
さてさて、久しぶりの工場通信なので
工場内の様子からご紹介していきましょうか。
先月20日にマニアックス様で開催された店頭イベント「タチウオミーティング」において
沢山のオリカラご注文を頂きました。
ご来店された皆様、ありがとうございました!
今月はその時にご注文頂いた製品の製造しているところ。

予想以上の注文数だったので、工場内はてんやわんやしております(汗)


美しい・・・♪
凄腕パートさんの手により、次々と仕上がっていく製品を

おっと!これはマニアックス様のオリカラではありませんでした(汗)
センス光るカラーだな~!と思い、フライング気味にアップしてしまいました。
拘りの格好いいカラーですね~!
オリカラは現在も受付中ですので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい♪
(基本1色15本から受け付けております)
カラーサンプルが必要な場合は作成致しますので
よりイメージに近い、オリカラが作れます。
お問い合わせお待ちしております!
さて、ここからは開発中製品のご紹介を。
本来なら、1つ1つを別ログでアップするぐらい詳しく紹介するべきなのですが
まずはこのルアーから

「クミホン」(仮)という名前のボートシーバスに特化したミノー?シャッド??です
…私には何を基準として呼び分けているのか、未だによく分からない(苦笑)
デザインした張本人が分からない。と言っては世話はないのですが(苦笑)
こちらは東京湾でボートシーバスガイドとして活動中の弊社プロガイドでもある
アンリミテッドの池上船長と

アングラーズスタッフの高橋船長

あ・・、クミホンフィッシュなのにモザイク付いてるやん(涙)
この2名のスペシャリストを中心に開発が進んでいるルアーです。
ボートシーバスといっても、様々なシチュエーションがありますが
クミホンは主にストラクチャーのピン撃ち性能を最優先に考えて
開発している、謂わば「ピン撃ち職人」
どんなルアーか簡潔に説明しますと
・狙ったピンに打ち込めるアキュラシーとキャスタビリティ
・着水~泳ぎだし、短い距離でもしっかり誘えるハイピッチ、ハイレスポンス
・高速巻きしても、ブレない直進性能と巻き疲れない適度な引き心地
まだまだ書き足りない感は否めませんが、こんなルアーです。
ピン撃ちボートシーバスが好きな方であれば
上記を読んだだけで、きっと「おぉっ!!使ってみたい!」と思ってもらえたのでは?ないかと。
もちろん釣果もしっかり出てまして



おっと!クロダイさんまで!!

十分釣れるルアーに仕上がっています。
しかしながら、細かな修正点があるので、もう少し時間が掛かるのかな?と
でも、割と完成に近い部類に入るルアーですね。
お楽しみに♪
さて、続いてはこちら

メタルシャルダス(仮)という名前で開発しているブレード系ルアー。

主にロックショア~オフショアでの使用を前提に開発しているルアーで
恐らく50g前後になる予定です。
露骨なまでの後方重心で圧倒的な飛距離を確保。
コンパクトでありながら、ブレードのハイアピールと水掴みの良さ。
高速巻きでも浮き上がり過ぎない、絶妙なレンジ。
名前からも想像出来るように
コンパクトなシャルダスをもっと遠くに。もっと早く引ける。をテーマに開発を始めたルアーです。

特に時化た状況での磯マル、磯ヒラには効果は絶大で

爆風時はもうこれに頼りっきりになってしまうほど。
これまで「こんなに風強いと、狙っているポイントに届かないし釣りにならない。。。」と
諦めていた状況下でも、しっかり魚を出すことができました。

私自身このルアーを開発していく過程で
「こんな状況でもあそこには魚がいるのか?!」と新たな発見や経験をさせてくれたルアーであり
遠距離戦の新たな扉を開くルアーになると感じています。
青物にも効果的でヒラマサも掛けてはいるのですが…
今のところ全てブッチ切られ中で、自身の下手さ加減に涙が止まりません(大泣)
その他にも

先日の試投会ではヒラメが釣れちゃったり

イサキさんはこのルアー大好きみたいです(笑)
こちらもまだフックセッティングなどを絶賛検証テスト中ですが
完成近し?なアイテムです。
お次はこちら

主に外洋~大型河川での使用を主として開発を進めている
まだ名も無きシンペン。
先日、弊社スタッフ高橋がこのルアーでランカーサイズをバラしたので
今のところ「高橋バラシンペン」という名前が最有力候補(笑)
皆さんの中にも経験ある方がおられると思いますが
ルアーフィッシングにおいて水面や水面直下にルアーをアプローチしないと反応しない魚がいます。
特に凪ぎた状況で多い印象なのですが
そんなシビアな魚、セレクティブな魚になんとか口を使わせたい!
そして、口を使わせてからも
しっかり掛けて、安心してファイトしたい!
そんな想いから開発をスタートしたルアーです。

実は、なんだかんだ長い間テストしてまして、形状もコロコロ変わりました。
特徴としては
・水面、水面直下をゆ~っくり引くことの出来るレンジキープ能力
・細身がもたらす凄まじい飛距離と驚異のフッキング性能。そして、見切られにくいシルエット
・ランカーサイズや青物を掛けても安心の#2フック×2フックセッティングと強度安心の貫通ワイヤー構造
最後の特徴は
細身でありながらヘビーデューティーという
ありそうで無かった、痒いところに手が届く
正にそんなルアーです。

外洋だけでなく、利根川などの大型河川や干潟などの大場所でも使えるルアーに仕上がっています。
こちらも只今、全国のテスターにて絶賛テスト中で御座いますので
ご期待下さい!
その他にも

こんなメタルジグや …CAD図面じゃ分からんですね(苦笑)

お待たせしました!のリップレスミノー!
それからこんなプラグまで

しれ~っと初公開です!
これ以外にも様々なルアーを開発中ですので
今後もお楽しみにお待ち下さい!
ではでは~
BlueBlue 泉
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
BlueBlueでは『LINE@』を始めました!!
限定ルアーやアパレル商品の追加情報
BlueBlueの最新情報などを随時発信していきます。
直接お手元に情報が届くので、いち早く情報を掴んでくださいね♪
お友達の追加方法は
・お友達検索なら『BlueBlue』で検索
・ID検索なら『@cku1419t』で検索
・QRコードからはこちら♪

是非!!お友達追加を
よろしくお願い致します☆
- 2018年6月21日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze