プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:754
- 総アクセス数:6237379
▼ 【好調】ショア&オフショア南房青物ゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (シーライドロング/SeaRideLong, オフショア, コニファー/Conifer)
こんにちは。
BlueBlueの吉澤です。
南房総、館山は本日南風の爆風により時化模様。
館山湾内の風を背負えるポイントでどうにか釣りが出来る程度ですので、こういう日は次の釣りの準備or家族サービスに充てましょう。
さて、今年の南房~内房はベイトとなるカタクチイワシが大量入荷。
このイワシに付いているようで青物も好調です。
まずは陸っぱりから。

情報提供:つり具ランド館山店
http://www.trg-land.com/tateyama/
平砂浦~館山湾内と青物が好調です。
鳥山も多く、シーライド40gの逆付けタダ巻きにて良い釣果が出ています。
日によって良く当たるポイントも変わって来ているようです。
詳しくは阿部店長に聞いてみてください。

BlueBlueアイテムもしっかりとお取り扱い頂いております。
続いてオフショア情報
ショアが好調という事だけあり、オフショアも好調です。

昨日は布良港松栄丸に乗船。

一昨日はカンパチの食いも良かったようです。
(ヒットルアー:シーライドロング)

昨日は朝のうち、2~5kg程のイナダ、ワラサが入れ当たり。

新発売となりましたコニファー130gにて良い釣果が出ました。

船がスパンカーを立てて、風上に船首を向けながら流していく『真立て』の時はボトムから縦方向(垂直方向)にジグを巻き上げてくる攻略が基本となります。
この場合はコニファーがオススメです。
逆に船の横面に風を当てて『ドテラ』で船を流すときはジグの使い分けをすることがオススメです。

風表で投入したジグが船から離れていく舷の流しはシーライドロングでジグを横引きして攻略するのがオススメです。

風裏で投入したジグが船底に入っていく舷の流しはコニファーをキャストして出来るだけ垂直方向に巻き上げるよう攻略してくるのがオススメです。
自分の立ち位置、船の流し方でアクションやジグを通してくる角度を意識する事で釣果が劇的に伸びるようになります。

現在発売中のつり丸にも南房のドテラ流し攻略について掲載されております。

先日の取材時、シーライドロングにてワラサをキャッチ。

ドテラ流しで攻略する時の船の流れ方の図解もあり。

是非、つり具店、書店、コンビニにてご購入頂きご覧頂ければと思います。
海が悪い日が多いGW後半戦ですが、安全に気をつけて楽しいお休みをお過ごしください。
シーライドロングの使い方
コニファーの使い方
BlueBlueの吉澤です。
南房総、館山は本日南風の爆風により時化模様。
館山湾内の風を背負えるポイントでどうにか釣りが出来る程度ですので、こういう日は次の釣りの準備or家族サービスに充てましょう。
さて、今年の南房~内房はベイトとなるカタクチイワシが大量入荷。
このイワシに付いているようで青物も好調です。
まずは陸っぱりから。

情報提供:つり具ランド館山店
http://www.trg-land.com/tateyama/
平砂浦~館山湾内と青物が好調です。
鳥山も多く、シーライド40gの逆付けタダ巻きにて良い釣果が出ています。
日によって良く当たるポイントも変わって来ているようです。
詳しくは阿部店長に聞いてみてください。

BlueBlueアイテムもしっかりとお取り扱い頂いております。
続いてオフショア情報
ショアが好調という事だけあり、オフショアも好調です。

昨日は布良港松栄丸に乗船。

一昨日はカンパチの食いも良かったようです。
(ヒットルアー:シーライドロング)

昨日は朝のうち、2~5kg程のイナダ、ワラサが入れ当たり。

新発売となりましたコニファー130gにて良い釣果が出ました。

船がスパンカーを立てて、風上に船首を向けながら流していく『真立て』の時はボトムから縦方向(垂直方向)にジグを巻き上げてくる攻略が基本となります。
この場合はコニファーがオススメです。
逆に船の横面に風を当てて『ドテラ』で船を流すときはジグの使い分けをすることがオススメです。

風表で投入したジグが船から離れていく舷の流しはシーライドロングでジグを横引きして攻略するのがオススメです。

風裏で投入したジグが船底に入っていく舷の流しはコニファーをキャストして出来るだけ垂直方向に巻き上げるよう攻略してくるのがオススメです。
自分の立ち位置、船の流し方でアクションやジグを通してくる角度を意識する事で釣果が劇的に伸びるようになります。

現在発売中のつり丸にも南房のドテラ流し攻略について掲載されております。

先日の取材時、シーライドロングにてワラサをキャッチ。

ドテラ流しで攻略する時の船の流れ方の図解もあり。

是非、つり具店、書店、コンビニにてご購入頂きご覧頂ければと思います。
海が悪い日が多いGW後半戦ですが、安全に気をつけて楽しいお休みをお過ごしください。
BlueBlue 吉澤
シーライドロングの使い方
コニファーの使い方
- 2016年5月4日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze