プロフィール
BlueBlue
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- お知らせ
- ブローウィン/Blooowin!
- シャルダス/shalldus
- トレイシー/Tracy
- ナレージ/Narage
- スネコン/SNECON
- ガボッツ/Gaboz
- ラザミン/RAZAMIN
- ニンジャリ/NINJARI
- ジョルティ/JOLTY
- ブラックナックル/BlackKnuckle
- グロビナ/GLOVINA
- ガチスラ/GACHISLA
- ガチペン/Gachipen
- バシュート/Bashooot!!!
- シーライド/SeaRide
- シーライドミニ/SeaRide mini
- フォルテン/Fallten
- シーライドロング/SeaRideLong
- コニファー/Conifer
- スピンビット/SpinBit
- エスナル/Essnal
- オフショア
- WEAR
- テスターレポート
- テスター契約情報
- How to
- Lab
- BB工場通信
- BB開発通信
- メタルシャルダス/METALShalldus
- ボラコン/BORACON
- ノンスタックジグ/NON STACK JIG
- クミホン/KUMIHON
- レプティス/Leptis
- シマネ通信
- 小原暁彦
- バルバル/BALBAL
- BlueBlueオンラインショプ
- Forcr Guile/フォースガイル
- バリキ/BARIKI
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:381
- 昨日のアクセス:669
- 総アクセス数:6141335
▼ 東京湾タチウオジギング冬シーズン開幕!!
- ジャンル:日記/一般
- (フォルテン/Fallten, ブラックナックル/BlackKnuckle, スピンビット/SpinBit, オフショア)
東京湾のタチウオジギングファンの皆様!
お待たせしました!
ようやく、冬タチと呼ばれる冬の東京湾タチウオジギングゲームが本格化してきました!
今年は湾奥や運河内に魚が散らばったのか群れがかたまらず、どこにでもいるけど釣り難い、釣らせにくいとアングラー、船長共々悩んでいましたが、ようやく本格化してきました。
まずは本格化する前、12月初旬の実釣会の様子から状況を解説です。
SpinBit150g #02 ピンクシルバーグロー
この日はキャスティング足立環七店様の実釣会で深川吉野屋さんに乗船でした。
SpinBit150g #11 オールピンク
魚はいるけどもかたまりきらず。
スピンビットで丁寧に誘い上げて来るとヒットするのが朝一の私のパターンでした。 キモは少しだけジグに水を掴ませるようナナメに引き上げてくる事でした。
シーバスやトラウトをやる人ならば判って頂けるかもしれませんが、流れを少し掴むセミダウンの釣りという感じです。
隣の人とオマツリしないほんの少しの掴み具合がキモで、ミヨシならば前に投げられるので120gでOK、胴の間ならば150gが使いやすく、180gにすると糸がタチすぎる(垂直にハリすぎる)のであまりよくないといった感じでした。
SpinBit150g #06 クリアレッドブラック
水深は60~70m前後のポイントでの出来事です。
FalltenMidium120g #15 トウキョウハダカイワシ
そのあとはフォルテン120gで拾い釣りです。
FalltenMidium120g マテリアルオリジナルカラー
パターンに迷った時はフォルテンで糸を立てて、適度なワンピッチで誘うという基本に戻りましょう。
FalltenMidium120g キャスティング南柏オリジナル ハイウッドゴールド
FalltenMidium120g #01 ブルーブルー
FalltenMidium120g #15 トウキョウハダカイワシ
まだまだ渋いと言われていた中での実釣会ですがふたを開けてみれば思った以上につれた1日でした。
今時期でも水深40mラインを攻める事もあるので90gも持っておくともう少し釣りの幅が広がるのでご用意ください。
実釣会へご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
翌週
プライベートで川崎港中山丸より出船
前日まで渋々という状況でしたがどうにかなるだろうと軽い気持ちで出かけました。
まずは船長と魚を探してみようということで京浜運河、東燃バースという普段はタチウオがあまりいないところを探索すると、船中ポツポツと魚があがりました。
ただどこにでもいるけど、濃くはないといった感じです。
そのため手堅いポイントへ移動。
FalltenMidium120g #11オールピンク
40mラインの場所にて手堅くキャッチ。
フォルテン120gオールピンクはほとんどのポイントでどうにか答えを出せるジグ。
手前味噌ですが、東京湾のタチウオジギングの最大公約数的なジグだと思っています。
40mラインの食いも止まったので、60,70mの冬タチポイントへ南下。
FalltenMidium150g 渡辺釣船店オリジナルカラー
渡辺釣船店限定販売(大士船長考案カラー)にて最後連発して終了。
判る方には伝わるかなと思いますが、この顔つきになるサイズが何本か釣れれば満足ですね!
爆裂とはいきませんが冬タチらしい魚が徐々に固まりつつある気配を感じました。
そして昨日
中山丸に乗船した釣り仲間からメッセンジャーに好調の知らせが鳴り響いてました。
『朝イチ6連チャン♪』
『09:30にツ抜けした♪』
『最終的に19本♪F4~5の型揃い』
こちらは営業中でしたので途中うらやましくてシカトしたのはここだけの話です(笑)
他船の状況も今週になり上向いており、
『東京湾冬タチシーズン開幕!』とここに宣言したいと思います。
年末の釣り納めに東京湾のタチウオジギングいかがでしょうか?
そしてお正月企画として関東近郊のポイントさん向けにBlueBlueタチウオ福袋を計画中です。
こんな感じで限定カラーを詰め合わせてみようと思います。
数量も限定となっておりますのでタチウオファンの方、是非お買い求めください。(販売は1月1日からスタート予定です。)
さぁタチウオが1番美味しいシーズンに突入です!
是非、東京湾タチウオジギングゲームへお出かけください!
【東京湾タチウオジギングゲームHow to 動画】
吉澤使用タックル
ロッド: BlueBlue Black knuckle Light sensitive 631
BlueBlue Black knuckle fine control 630
リール:炎月CT101PG、グラップラーCT151HG
ハンドル:スタジオオーシャンマーク AG37BS
ライン:G-soul スーパージグマン X4 1号
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング10号
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
■Facebook
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
お待たせしました!
ようやく、冬タチと呼ばれる冬の東京湾タチウオジギングゲームが本格化してきました!
今年は湾奥や運河内に魚が散らばったのか群れがかたまらず、どこにでもいるけど釣り難い、釣らせにくいとアングラー、船長共々悩んでいましたが、ようやく本格化してきました。
まずは本格化する前、12月初旬の実釣会の様子から状況を解説です。
SpinBit150g #02 ピンクシルバーグロー
この日はキャスティング足立環七店様の実釣会で深川吉野屋さんに乗船でした。
SpinBit150g #11 オールピンク
魚はいるけどもかたまりきらず。
スピンビットで丁寧に誘い上げて来るとヒットするのが朝一の私のパターンでした。 キモは少しだけジグに水を掴ませるようナナメに引き上げてくる事でした。
シーバスやトラウトをやる人ならば判って頂けるかもしれませんが、流れを少し掴むセミダウンの釣りという感じです。
隣の人とオマツリしないほんの少しの掴み具合がキモで、ミヨシならば前に投げられるので120gでOK、胴の間ならば150gが使いやすく、180gにすると糸がタチすぎる(垂直にハリすぎる)のであまりよくないといった感じでした。
SpinBit150g #06 クリアレッドブラック
水深は60~70m前後のポイントでの出来事です。
FalltenMidium120g #15 トウキョウハダカイワシ
そのあとはフォルテン120gで拾い釣りです。
FalltenMidium120g マテリアルオリジナルカラー
パターンに迷った時はフォルテンで糸を立てて、適度なワンピッチで誘うという基本に戻りましょう。
FalltenMidium120g キャスティング南柏オリジナル ハイウッドゴールド
FalltenMidium120g #01 ブルーブルー
FalltenMidium120g #15 トウキョウハダカイワシ
まだまだ渋いと言われていた中での実釣会ですがふたを開けてみれば思った以上につれた1日でした。
今時期でも水深40mラインを攻める事もあるので90gも持っておくともう少し釣りの幅が広がるのでご用意ください。
実釣会へご参加頂きました皆様、ありがとうございました。
翌週
プライベートで川崎港中山丸より出船
前日まで渋々という状況でしたがどうにかなるだろうと軽い気持ちで出かけました。
まずは船長と魚を探してみようということで京浜運河、東燃バースという普段はタチウオがあまりいないところを探索すると、船中ポツポツと魚があがりました。
ただどこにでもいるけど、濃くはないといった感じです。
そのため手堅いポイントへ移動。
FalltenMidium120g #11オールピンク
40mラインの場所にて手堅くキャッチ。
フォルテン120gオールピンクはほとんどのポイントでどうにか答えを出せるジグ。
手前味噌ですが、東京湾のタチウオジギングの最大公約数的なジグだと思っています。
40mラインの食いも止まったので、60,70mの冬タチポイントへ南下。
FalltenMidium150g 渡辺釣船店オリジナルカラー
渡辺釣船店限定販売(大士船長考案カラー)にて最後連発して終了。
判る方には伝わるかなと思いますが、この顔つきになるサイズが何本か釣れれば満足ですね!
爆裂とはいきませんが冬タチらしい魚が徐々に固まりつつある気配を感じました。
そして昨日
中山丸に乗船した釣り仲間からメッセンジャーに好調の知らせが鳴り響いてました。
『朝イチ6連チャン♪』
『09:30にツ抜けした♪』
『最終的に19本♪F4~5の型揃い』
こちらは営業中でしたので途中うらやましくてシカトしたのはここだけの話です(笑)
他船の状況も今週になり上向いており、
『東京湾冬タチシーズン開幕!』とここに宣言したいと思います。
年末の釣り納めに東京湾のタチウオジギングいかがでしょうか?
そしてお正月企画として関東近郊のポイントさん向けにBlueBlueタチウオ福袋を計画中です。
こんな感じで限定カラーを詰め合わせてみようと思います。
数量も限定となっておりますのでタチウオファンの方、是非お買い求めください。(販売は1月1日からスタート予定です。)
さぁタチウオが1番美味しいシーズンに突入です!
是非、東京湾タチウオジギングゲームへお出かけください!
【東京湾タチウオジギングゲームHow to 動画】
吉澤使用タックル
ロッド: BlueBlue Black knuckle Light sensitive 631
BlueBlue Black knuckle fine control 630
リール:炎月CT101PG、グラップラーCT151HG
ハンドル:スタジオオーシャンマーク AG37BS
ライン:G-soul スーパージグマン X4 1号
リーダー:ガリス FCアブソーバーアンフィニ スリム&ストロング10号
★★★★BlueBlue Official account★★★★
■Website
http://bluebluefishing.com/
■WebShop
http://bluebluefishing.shop-pro.jp/
https://www.facebook.com/BlueBlueFishing/
■Youtube
http://www.youtube.com/user/BlueBlueFishing
- 2017年12月22日
- コメント(0)
コメントを見る
BlueBlueさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オーシャンスナップの裏技
- 2 日前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 6 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 7 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 7 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 7 日前
- rattleheadさん