プロフィール

サーベルライオン

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:10466

QRコード

1/4人前(>_<)

  • ジャンル:釣行記
昨日の23時から先週に続き東京湾をウロウロ。
スピニングリールが、メイン入院中で予備機も不具合があり使用不能なので68MHのベイトロッドにカルコン201DCをセットし出発。

なぜ、地元の茨城じゃないのか。

それは…

ここ二週間、自分の釣友共々茨城のスズキを完全に見失って尻尾巻いて逃げたからです(笑)

それに、たまには滅多に行かないエリアに足を運ぶのも勉強になるかな、と。

スズキのストック量は世界一とも言われる東京湾。
しかし、
ストック量世界一=簡単に釣れるなんて甘い考えはすぐに大きな間違いだと気付かされることになる。

最初のポイントは先週やりたかったけど先行者がいて出来なかったポイント。

スナップに付けたのは東京湾ルアーの代名詞、スーサン。
橋が2本並んでいるポイント。
申し訳程度だがベイトもいる。
潮は下げ7分。
ややアップにキャストし、明暗を長くトレース出来るようにメンディングしながらリトリーブ。

ゴツン!とバイト。
…嘘。

昨日今日東京湾やり始めたようなへなちょこが、村岡さんや大野さんみたいに釣れる訳がない。

その後色々試すがアタリ無し。
ここで得た忘れ物を頭の中に詰め込み移動。

次は、先週来た時に自分はやりきってみたかったが多数決でやむなく移動してしまったポイント。
今日は先行者が少なく、入りたかった場所に入れた。
が…

先週試してみたかった事を全てやってみたが全く反応無し。先行者に状況を聞いてみるも、今日はまだ獲れません、との事。
少し川の上流側の、橋の明暗付近に移動しキャストしようと前を見ると、ピカピカ電気浮きが…
橋の上からエサ釣り師。

仕方なく移動。

最後は一昨年に何回か来て1、2本獲れたポイント。

初めてではないので水深位は何となくわかっている。

ベイトがだいぶ上ずっていたので、スナップにブーツ90を付けキャストするも反応が無い。

次はゴリアテ90。結果は同じ。

もう少しレンジを下げハニートラップ70も考えたが、おとなしい動きで喰わせせるよりも、その真逆をついてみよう。

ローリングベイト77をやや速巻き。
これが大当たり!
2投目でHIT!
62㎝(画像上)
凄腕にウェイインしたいけど俺のボロ携帯のカメラではこれが限界。ペナルティかな。

上の写真を撮ってる間に釣友が同じくローリングベイトでHIT!
60㎝

ただ数を伸ばしたいならローリングベイトを投げ続けてればいいかもしれないが、それではただ釣るだけになってしまう。
120裂波フック#4チューン(井上さんチューン)のやや速巻きを試してみる。ローリングベイトやや速巻きより少し深い位のはず。
3投目でHIT!も、エラ洗い1発でバラし。推定70オーバー。これは痛い。

でも今日のバイトレンジはなんとなく掴めた。ルアーの大きさはあまり関係が無いのだろうか?結果的にこの疑問は次回への忘れ物となる。

次にアグザ、ソバット80、マリブとレンジを上げながらローテーションしてみるが反応がピタリと途絶える。

と思ったら釣友にまたHIT!58㎝
ローリングベイトだった。

もう1度組み立て直す為に自分も再びローリングベイトに。

なんと1投目でHIT!
68㎝(画像下)
凄腕審査の皆さん、これじゃやっぱりペナルティですかね(;^_^A

その後も自分の組み立ての中でルアーやリトリーブスピードを変えていくも、結局最後にローリングベイトに1度アタリがあったのみで終了。

確かに、ローリングベイトは地元茨城の涸沼、涸沼川では無くてはならないルアーの1つだが、まさかここでも猛威を振るうとは…。

それと、裂波でHITしたのはかなり大きい。次に繋がる大きな要素だと思う。
もしローリングベイトしか投げていなかったらわからなかった事。

これだから
こんな事があるから釣りはやめられない。

無事帰宅。

眠すぎる。



コメントを見る