プロフィール
ばってん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:196
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:356653
QRコード
▼ マッチザバイトカスタムと最新セルテート
- ジャンル:日記/一般
- (DAIWA)
現在オカッパリで使用しているタックルはというと
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:DAIWA 14MOERTHAN 3012H
ロッド:Apia Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
(ロッド:Apia Foojin'X BAY BREEZE 87LX)
リール:DAIWA 13CERTATE 2510PE-H(BB化済み)
の組み合わせで使用している。
そして、今年のフィッシングショーで見てきてこれはすばらしいと思っていたロッドとリールが最近発売となったので、両方が店頭に並ぶのを待って、購入したのでその報告をする。
まずは、ロッド。いわずと知れた大野ゆうきプロが監修した。

DAIWA morethan BRANSINO AGS 94ML 実売価格6万円チョイオーバーぐらい(税抜き)
マッチザバイトカスタムと名称がつけられている。ルアーは、マッチザベイトという言葉耳にするが・・・・ダジャレかって最初はおもったっが(;´▽`lllA``
先日、早速キャストしてきたが今まで使用してきたどんなロッドよりもキャストのコントロールがしやすいのに驚いた(^。^;;
飛距離は、これよりももっと長いものには負けるものの、MORETHAN 97Mと遜色無い位かっとぶ(;´▽`lllA``
そして、やっぱりナノテクノロジーでしょうか、細身でいて97Mとそん色ないしっかりしたバットですね。
そして、リールは

16CERTATE 3012です。
フィッシングショー始めいろんな雑誌等で取り上げられているので詳しくは書きませんが、なんと言ってもATDと両軸へのマグシールドボールベアリングの採用でしょうか。さらにはスプールとローターの軽量化でさらにはローターの糸がらみの防止機構ですね。現在持っているリールたちを見るとどの番手もハイギアーばかり・・・ちょっとまてルアーを見せる時期の釣りにはハイギアーのみではつらいので今回はノーマルギアにした。
両軸がマグシールドBBになっているせいか12セルテートよりさらに滑らかな巻きごごちとなっている。
ロッドとの組み合わせ

EXISTよりマッチしているデザインとなっている。色合いもすばらしい(^。^;;
これで、13CERTATE 2510PE-Hをメンテに出すことができる。ついでにATD化もするかな(^。^;;
さらに、ルアーも買い付けた・・・キャスティング日本橋オリジナルカラーの江戸前パールのエリ10(^。^;;


この3つで絶対もらえるオリカラーも手に入れることが(^。^;;



このフックは見たこと無かったので小さい番手で試してみる。
以上、しばらくはルアーも買えない散財でした(^。^;;
ロッド:DAIWA MORETHAN 97M・W BRADE COMMANDER
リール:DAIWA 14MOERTHAN 3012H
ロッド:Apia Foojin'X OCEAN BLAZE 96MLX
(ロッド:Apia Foojin'X BAY BREEZE 87LX)
リール:DAIWA 13CERTATE 2510PE-H(BB化済み)
の組み合わせで使用している。
そして、今年のフィッシングショーで見てきてこれはすばらしいと思っていたロッドとリールが最近発売となったので、両方が店頭に並ぶのを待って、購入したのでその報告をする。
まずは、ロッド。いわずと知れた大野ゆうきプロが監修した。

DAIWA morethan BRANSINO AGS 94ML 実売価格6万円チョイオーバーぐらい(税抜き)
マッチザバイトカスタムと名称がつけられている。ルアーは、マッチザベイトという言葉耳にするが・・・・ダジャレかって最初はおもったっが(;´▽`lllA``
先日、早速キャストしてきたが今まで使用してきたどんなロッドよりもキャストのコントロールがしやすいのに驚いた(^。^;;
飛距離は、これよりももっと長いものには負けるものの、MORETHAN 97Mと遜色無い位かっとぶ(;´▽`lllA``
そして、やっぱりナノテクノロジーでしょうか、細身でいて97Mとそん色ないしっかりしたバットですね。
そして、リールは

16CERTATE 3012です。
フィッシングショー始めいろんな雑誌等で取り上げられているので詳しくは書きませんが、なんと言ってもATDと両軸へのマグシールドボールベアリングの採用でしょうか。さらにはスプールとローターの軽量化でさらにはローターの糸がらみの防止機構ですね。現在持っているリールたちを見るとどの番手もハイギアーばかり・・・ちょっとまてルアーを見せる時期の釣りにはハイギアーのみではつらいので今回はノーマルギアにした。
両軸がマグシールドBBになっているせいか12セルテートよりさらに滑らかな巻きごごちとなっている。
ロッドとの組み合わせ

EXISTよりマッチしているデザインとなっている。色合いもすばらしい(^。^;;
これで、13CERTATE 2510PE-Hをメンテに出すことができる。ついでにATD化もするかな(^。^;;
さらに、ルアーも買い付けた・・・キャスティング日本橋オリジナルカラーの江戸前パールのエリ10(^。^;;


この3つで絶対もらえるオリカラーも手に入れることが(^。^;;



このフックは見たこと無かったので小さい番手で試してみる。
以上、しばらくはルアーも買えない散財でした(^。^;;
- 2016年3月5日
- コメント(10)
コメントを見る
ばってんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 9 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント