プロフィール
びぐざむ
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ハンドメイド
- 青物
- ヒラスズキ
- ロックショア
- オフショア
- その他の魚
- タックル
- その他
- 画像倉庫
- 凄腕
- 遠征
- メリケン
- カヤック
- 来訪者
- メガバス
- トランスセンデンス
- ソル友
- ジャクソン
- ナイトゲーム
- ヒラマサ
- マックベイト
- GTアイスクリーム
- エンピナード108
- カレンテス
- ボティア
- shoreR
- レイブル
- イギータ
- タフマニアンデブル
- huミノー111s
- UZU
- ハイドアップ
- アスリートVG
- アスリート12ss
- スナッビー
- アスリートssp
- ハイドシャロー
- スカジットデザインズ
- 飛び過ぎダニエル
- アピア
- アルゴ105
- ドーバー99F
- 南極探検隊
- マッスルフィッシングクラブ
- チームくろちゃん
- アーダ86
- ワールドジャーク
- バトゥータ
- DUEL
- ブルーブルー
- マーレフリップ
- レガリア
- ジャイアントドッグX
- ワンテンjr
- チンパン
- 梅雨ヴギィ
- UZU
- shoreR94s
- アンリミテッド
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:178
- 総アクセス数:454662
QRコード
▼ 秘密の下地処理
とある秘密の下地処理でハンドメの強度の底上げをしようという話。

ザッコさんの雷魚に噛まれちゃうバルサルアーに試してもらうために書きます。
これはhiratchくん作のバルサシンペンのコルク

自分の作ったヤツにバルサルアーがないんでこれで説明します。

磯でヒラスズキ2本釣って塗装剥げてますが
拡大してもらえばわかるかもですが割れ、ヒビ、フック貫通はありません

こっちもhiratchくん作バルサミノー
これはヒラスズキ7本くらい釣りましたが塗装上のコーティングもあって塗装すら剥がれてませんw
ハンドメなんでランディング等気をつかったところはありますがおそらくバルサルアーでこの強度は販売されてるモノでもなかなかないんじゃないかと(^.^)
通常使用に耐えるレベルです。
でも実は意外と大したことしてなくて下地にティッシュとアロンアルファ使うだけ
ブランクの表面をティッシュで覆ってアロンアルファでかためます
あとはバリをペーパー掛け。
詳しいやり方はそのうちhiratchくんが写真付きで紹介してくれるでしょうw
青物大ペンなんかもフック貫通しにくくなるんで長持ちするのが作れますよ♪

ぶりとシイラ合わせて数十本釣りましたが

半年使い倒してこんな感じw

ザッコさんの雷魚に噛まれちゃうバルサルアーに試してもらうために書きます。
これはhiratchくん作のバルサシンペンのコルク

自分の作ったヤツにバルサルアーがないんでこれで説明します。

磯でヒラスズキ2本釣って塗装剥げてますが
拡大してもらえばわかるかもですが割れ、ヒビ、フック貫通はありません

こっちもhiratchくん作バルサミノー
これはヒラスズキ7本くらい釣りましたが塗装上のコーティングもあって塗装すら剥がれてませんw
ハンドメなんでランディング等気をつかったところはありますがおそらくバルサルアーでこの強度は販売されてるモノでもなかなかないんじゃないかと(^.^)
通常使用に耐えるレベルです。
でも実は意外と大したことしてなくて下地にティッシュとアロンアルファ使うだけ
ブランクの表面をティッシュで覆ってアロンアルファでかためます
あとはバリをペーパー掛け。
詳しいやり方はそのうちhiratchくんが写真付きで紹介してくれるでしょうw
青物大ペンなんかもフック貫通しにくくなるんで長持ちするのが作れますよ♪

ぶりとシイラ合わせて数十本釣りましたが

半年使い倒してこんな感じw
- 2018年5月15日
- コメント(4)
コメントを見る
びぐざむさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 5 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 16 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント