プロフィール
山田ビッグヘッド秀樹
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:429
- 総アクセス数:1095893
QRコード
http://yamaga-blanks.com/
▼ ウェーダーを自分で直してみる!
前回、「ウェーダー:RBBシュープリームウェーダーⅡ」と書いておりました件。
実は僕のRBB ZIPチェストウェーダーのフェルトスパイク底を福井工場で張り替えて貰っていたのですが、帰って来て2回目の釣行時、トップチヌ狙いで急な崖を降りていると、、、ズルッと滑り

「ああ〜〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」
やってしまった、、、完全に僕の不注意

そして、、、流石に再び福井工場にお願いするのも申し訳ないので
ウチのお店で売っているモノを買って直してみる事に、、、
まずは、、、

ウェーダー用のボンドと、、、

シーリングテープ
両方合わせて、1000円チョイ。
以前は自分で直した時、ウェーダー用ボンドを透湿素材のウェーダーの表生地にドボドボと塗っており、見た目は最悪でしばらくすると再び浸水しておりました。
そこで以前福井工場にRBBシュープリームウェーダーⅡの修理を出した際に、表面には何も塗っておらず、裏面から補修してあったので、今回はその方式を真似てみる事に、、、
(どうやら表面はボンドが付きにくいようで、見た目も悪く、すぐにまた浸水してしまうようだ)
まずはガムテープを表面に貼り、切れた箇所を仮止めし、ボンドが表面に流れ落ちないようにする。
そして裏面に切れた箇所にウェーダー用ボンドを少し厚めに塗る。
十分乾いてから、ガムテープを剥がし、シーリングテープをアイロンで熱圧着させて、ハイ!出来上がり


表面はこんな感じで、、、

裏面はこんな感じ。
どうです?不器用な僕でも出来た

大きな補修は、やはり福井工場でやってもらわなければ無理ですが、小さな破けやピンホールくらいなら自分で出来ました

よ〜し、今度の休みもコイツを履いて、釣りに行くぞ〜〜


ちなみに熊本弁では「ウェーダーを履く」と言わず、「ウェーダーを踏む」と言います(クスクス)
おしまい
iPhoneからの投稿
- 2017年8月1日
- コメント(0)
コメントを見る
山田ビッグヘッド秀樹さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント