プロフィール
せーや
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:25
- 総アクセス数:142875
QRコード
▼ アジング スプリットショットリグ
- ジャンル:釣行記
- (その他SW)
この日はポイントに着くとアジがライズしてるではありませんか!!
テンションが上がりますがライズまで全然届かない距離なので2g単体で飛ばせるとこまで飛ばせて手前を回遊してくるやつを狙っていたのですが、1,2匹しか釣れない! どうにかして飛ばせないものかと思いバッグの中を確認すると、かなり前に購入したアジング用のスプリットショットのシンカーが!
シンカー3gにジグヘッド0.3gにして遠投するとあっさりアジが釣れてしまった!
友人はSキャリーの4gで遠投して釣っていましたがスプリットショットでも釣れるなら面倒な仕掛けよりシンカーうつだけのシンプルな仕掛けの方がいいですよね(^^)
友人のSキャリーは0.3号のピンキーでフルキャストしてたものだからラインが切れて仕掛けごと吹っ飛んでました!
それからは2人ともスプリットショットリグで入れ食いのはじまり!
水面下で釣れるので手返しもよくて、笑いがでるほどの爆釣!

クーラー8割くらい釣ったとこで時間が遅くなったのでやめました(^^) レンジは落ちてきてたけどまだまだ釣れた様子!
アジング初心者の私が、もっと初心者の方にオススメするのがスプリットショットリグです!
上級者の方々は凄技を持ってらっしゃると思いますのでシカトしてください(^^;;
今の主流の釣り方ってジグヘッド単体でフォールで食わしたり、フォール中のアクションで食わすのが一般的なのかな?
慣れないと軽いジグヘッドで風なんて吹いたら素人の人は繊細なアタリをとるなんて難しいですよね!
スプリットだと他人が狙えない距離を狙えるし、シンカーが重たい分仕掛けを落としやすいです!
しかも釣り方がめっちゃ簡単!
アジが表層にいるなら、フルキャストして着水したら竿をさびいて糸フケを巻き取るの繰り返し! しかも魚のアタリは仕掛けをさびいてる時にあるので、アワセを入れやすいです!
表層でアタリがなければカウント5,カウント10とレンジをかえるだけ!
レンジキープをして仕掛けを泳がしたい時は、ロッドでチョンチョンとアクションを入れてさびいて糸フケをとるの繰り返しである程度のレンジをキープできるんぢゃないかな?
シンカーもはじめてのエリアなら5gと重くして、広範囲にキャストして表層からディープを素早く探りアジがいる場所とレンジをみつけたらそのポイントにあった仕掛けに調整していけばいいと思います(^^)
例えば手前の明暗の中層くらいでアタリがあるなら、ジグヘッド単体にして狙えばいいだろうし、ちょっと沖の中層くらいならシンカーの重さを軽くして食いをよくしたみたりとか(^^)
このやり方が通用してるのが今のポイントだけかもしれないですが、広範囲に探って鯵の魚影が濃ゆいエリアを絞ることが数を伸ばすためには必要なんぢゃないかな?
こうすると釣れる!ってのは書けないけど自分が試して釣れたよ!ってことは書いていこうと思いますので初心者の方が釣れるきっかけになってくれればと思います(^^)


iPhoneからの投稿
テンションが上がりますがライズまで全然届かない距離なので2g単体で飛ばせるとこまで飛ばせて手前を回遊してくるやつを狙っていたのですが、1,2匹しか釣れない! どうにかして飛ばせないものかと思いバッグの中を確認すると、かなり前に購入したアジング用のスプリットショットのシンカーが!
シンカー3gにジグヘッド0.3gにして遠投するとあっさりアジが釣れてしまった!
友人はSキャリーの4gで遠投して釣っていましたがスプリットショットでも釣れるなら面倒な仕掛けよりシンカーうつだけのシンプルな仕掛けの方がいいですよね(^^)
友人のSキャリーは0.3号のピンキーでフルキャストしてたものだからラインが切れて仕掛けごと吹っ飛んでました!
それからは2人ともスプリットショットリグで入れ食いのはじまり!
水面下で釣れるので手返しもよくて、笑いがでるほどの爆釣!

クーラー8割くらい釣ったとこで時間が遅くなったのでやめました(^^) レンジは落ちてきてたけどまだまだ釣れた様子!
アジング初心者の私が、もっと初心者の方にオススメするのがスプリットショットリグです!
上級者の方々は凄技を持ってらっしゃると思いますのでシカトしてください(^^;;
今の主流の釣り方ってジグヘッド単体でフォールで食わしたり、フォール中のアクションで食わすのが一般的なのかな?
慣れないと軽いジグヘッドで風なんて吹いたら素人の人は繊細なアタリをとるなんて難しいですよね!
スプリットだと他人が狙えない距離を狙えるし、シンカーが重たい分仕掛けを落としやすいです!
しかも釣り方がめっちゃ簡単!
アジが表層にいるなら、フルキャストして着水したら竿をさびいて糸フケを巻き取るの繰り返し! しかも魚のアタリは仕掛けをさびいてる時にあるので、アワセを入れやすいです!
表層でアタリがなければカウント5,カウント10とレンジをかえるだけ!
レンジキープをして仕掛けを泳がしたい時は、ロッドでチョンチョンとアクションを入れてさびいて糸フケをとるの繰り返しである程度のレンジをキープできるんぢゃないかな?
シンカーもはじめてのエリアなら5gと重くして、広範囲にキャストして表層からディープを素早く探りアジがいる場所とレンジをみつけたらそのポイントにあった仕掛けに調整していけばいいと思います(^^)
例えば手前の明暗の中層くらいでアタリがあるなら、ジグヘッド単体にして狙えばいいだろうし、ちょっと沖の中層くらいならシンカーの重さを軽くして食いをよくしたみたりとか(^^)
このやり方が通用してるのが今のポイントだけかもしれないですが、広範囲に探って鯵の魚影が濃ゆいエリアを絞ることが数を伸ばすためには必要なんぢゃないかな?
こうすると釣れる!ってのは書けないけど自分が試して釣れたよ!ってことは書いていこうと思いますので初心者の方が釣れるきっかけになってくれればと思います(^^)


iPhoneからの投稿
- 2015年3月2日
- コメント(3)
コメントを見る
せーやさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 続・どろんこシーバス
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 10 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 15 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント