プロフィール

bell
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:84
- 総アクセス数:124737
QRコード
▼ シーバスタックルでハゼ釣りw
今日は夜勤明けでお休み。朝霞のキャスティングでお買い物をした後、
午後からハゼ釣りに。
今日はアオイソメを買いたい欲求を抑えて『ホタテ』餌オンリーで行きます!
月曜に活餌を買うと、赤虫は持ちますが、イソメは週末まで持ちません。。。
余りは放流することが多いので、今回は我慢。
なんとかホタテ餌に慣れればコスパは限りなく上がりますので、
ここはがんばってホタテを研究したいところ。
さて、前から考えていたのが、ハゼ釣りをPEラインでできないかということ。
いつもはライトゲーム用の竿と小型リールでやってますが、こちらはナイロン。
軽いワームを使うこともあるライトゲームでは、まだ怖くてPEは使ってません(><)
で、手持ちでPEとなるとシーバス用のタックル。
ハゼつりの場合、ハリスの番手さえ小さくすれば、リーダーまで太くても十分
釣りになるはず。
また、最近のシーバスロッドは、偏食期のモゾッとバイトも拾えるように、
TIPが入りやすくなっています。もしかして、そのままハゼに使えるのでは???
と考えて、今回はシーバスタックル(トラギア)でやってみました。

またまた京浜運河w

今回はコレで行きます!
トラギア8.5ft 錘は3号からでしたが、2号でやってみますw
リールはダイワの2500番です。

仕掛けはこちら。
スナップまでは普通のシーバスのラインシステム。そこに、2号の錘と
3号0.6のハリスをチューブに通して付けています。
さて、ここにホタテの貝柱の繊維をつけますが、針先で繊維と直角になるように
引っ掛けて付けます。なんか心もとない感じですが、心配なら繊維の端っこを
再度針先に通したりして補強します。
やってみると、以外に持ちがいい感じでした。
つつかれて落ちるときは落ちますが、十分釣りになる餌持ちでした。
さて、実際の釣りのほうですが、やはりPEはあたりがとりやすいです。

今日の時間帯では、ハゼの活性はいまいちのようでしたが、渋いあたりも
何とか拾ってくれました。

ロッドもシーバス用で十分掛けられます。
港湾部用の細身のものなら行けるでしょうw
1時間ほどやって、釣果は15匹。ホタテを落としてからの反応がいまひとつ
でしたので、今日はハゼの活性そのものが低かったみたいです。
それでも小さい当たりをうまく掛けてコレだけ取れてますので、
シーバスタックルハゼは、今後も続けて試そうと思います。
*トラギアが使えると移動が楽なんで!

数がすくなかったので、本日のお魚はニンニク醤油で漬け込んだから揚げに。
美味しく頂ました!
午後からハゼ釣りに。
今日はアオイソメを買いたい欲求を抑えて『ホタテ』餌オンリーで行きます!
月曜に活餌を買うと、赤虫は持ちますが、イソメは週末まで持ちません。。。
余りは放流することが多いので、今回は我慢。
なんとかホタテ餌に慣れればコスパは限りなく上がりますので、
ここはがんばってホタテを研究したいところ。
さて、前から考えていたのが、ハゼ釣りをPEラインでできないかということ。
いつもはライトゲーム用の竿と小型リールでやってますが、こちらはナイロン。
軽いワームを使うこともあるライトゲームでは、まだ怖くてPEは使ってません(><)
で、手持ちでPEとなるとシーバス用のタックル。
ハゼつりの場合、ハリスの番手さえ小さくすれば、リーダーまで太くても十分
釣りになるはず。
また、最近のシーバスロッドは、偏食期のモゾッとバイトも拾えるように、
TIPが入りやすくなっています。もしかして、そのままハゼに使えるのでは???
と考えて、今回はシーバスタックル(トラギア)でやってみました。

またまた京浜運河w

今回はコレで行きます!
トラギア8.5ft 錘は3号からでしたが、2号でやってみますw
リールはダイワの2500番です。

仕掛けはこちら。
スナップまでは普通のシーバスのラインシステム。そこに、2号の錘と
3号0.6のハリスをチューブに通して付けています。
さて、ここにホタテの貝柱の繊維をつけますが、針先で繊維と直角になるように
引っ掛けて付けます。なんか心もとない感じですが、心配なら繊維の端っこを
再度針先に通したりして補強します。
やってみると、以外に持ちがいい感じでした。
つつかれて落ちるときは落ちますが、十分釣りになる餌持ちでした。
さて、実際の釣りのほうですが、やはりPEはあたりがとりやすいです。

今日の時間帯では、ハゼの活性はいまいちのようでしたが、渋いあたりも
何とか拾ってくれました。

ロッドもシーバス用で十分掛けられます。
港湾部用の細身のものなら行けるでしょうw
1時間ほどやって、釣果は15匹。ホタテを落としてからの反応がいまひとつ
でしたので、今日はハゼの活性そのものが低かったみたいです。
それでも小さい当たりをうまく掛けてコレだけ取れてますので、
シーバスタックルハゼは、今後も続けて試そうと思います。
*トラギアが使えると移動が楽なんで!

数がすくなかったので、本日のお魚はニンニク醤油で漬け込んだから揚げに。
美味しく頂ました!
- 2015年8月24日
- コメント(0)
コメントを見る
bellさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 10:00 | そこに凄いレアルアーがありました |
|---|
| 08:00 | 爆風の中で秋爆突入の爆釣でランカーキャッチ |
|---|
| 11月18日 | 10年前に作ったチタンティップがポロリ |
|---|
| 11月18日 | 1年ぶりのミノー釣行 来るはずの会社の同僚が… |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 5 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 16 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 25 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って39
- 金森 健太












最新のコメント