連休 2日目

  • ジャンル:日記/一般
梅雨明けした?

どうも僕です。

バイク、早く納車されないかウズウズです。



さて、連休2日目。




昼間行こうとしたけど、暑かったので夜に行くことに。




多少増水はしているため、仕方なく2日目もおかっぱり。





干潮一時間前のタイミングでエントリー。



このポイント、干潮になると浅場に溜まってるイナッコが全部払いでる。





最近は、増水続きで干潮でも水が干上がらず浅場にイナッコがついたままだった。





まだ、多少増水はしてるんだけど、この水量なら十分行けるかなと。






ポイントに到着して暫く様子を見てると、浅場にいられなくなったイナッコ達に鱸達が待ってましたとボイルが始まる。




私も、「待ってました」とルアーをキャストする。





しかし想像以上にベイトが多くて苦戦。


なかなかバイトが出せない。



普段の選抜メンバーを一通り出してもバイトを出せない。




どうしようと考えタックルボックスをあさっていると、家を出るときに何となく入れたセイラミノーが目につく。






ジャークしながら巻いてくる。


といっても慣れない左手でロッドを操作しているため、なにやってるかさっぱり解らん。






それでも二度ほどバイトを出せ、キャッチには至らなかったが、口を使わせられただけ嬉しかった。




セイラミノー、フック小さすぎてイマイチ使う気がしなかったんだけど今度からボックス入れとこうかなと一瞬思った。






けど、やっぱりフック小さいので却下。









イナッコがバラけすぎていてイマイチ何処に打てば良いのかわからない。





ルアーをごっつぁんに変更し投げる。


ごっつぁん、僕の腕ではあんまり遠くにキャスト出来ない。
25m位しか飛んでねーんじゃないかな(;´д`)




それでもなんとか一匹ゲット。








続いてtwo sideをキャスト。

ボイルが出た当たりにキャストし、様子を探るとド派手に水面を割って出てきたッッ



「デ、デカイ」



義雄、ちょっと慎重になる。


昨日写真取れなかった魚より大きいかな?



まだ、釣れそうなポイントだけにヘッドライトつけるか一瞬悩んだけど、手前のストラクチャーに巻かれると厄介。


つけるしか無いなとヘッドライトに手を伸ばすも何故かヘッドライト無いッッ


あッッ?また忘れた…(´・ω・`)





しょうがないので半ば強引に浅瀬に誘導。


フィッシュグリップを打ってキャッチ完了。




80行ったかなと、ロッドに書いた80マークと比べると2センチ位足らない(;´д`






駄目かぁー


難しい。それがまた面白い。





その後もルアーをキャスト。
色々なルアーを投げ込んで見るもノーヒット。



虫除けの効果が無くなったのか、蚊の大群が現れ始める。



蒸し暑さと蚊の音に集中力を切らし撤収。





連休最終日は釣果を求めず風通しの良いところでゆっくり浸かろ。



と終わり際に強く感じた日曜日でした。

コメントを見る