フィネス考3

  • ジャンル:日記/一般
ご無沙汰です。

「風邪ひいたら切腹」
という年末の規定があるため、しばらく釣りを控えておりました。

しかし何とか最大の危機を乗り切ったので明日辺りから釣り再開します。

ここ最近やりこんでいるミドストゲームにおいての切り札的存在。

DtKWiahrHc5zTXfHMUAJ_480_480-c4e042d9.jpg

「フィッシュアロー フラッシュJ3インチ」

これはもう反則級。
ロール、フラッシング、食べごろサイズ、全てにおいてほぼ究極。
ボディにアルミ板を挟むことでフラッシングを高めると同時に、ワームにスパイン効果を与えリアルなアクションを実現している。

しかし、最も大切なのはジグヘッドかもしれない。

フラッシュJに装着しているのが
「デコイのマジックミニ 1/20オンス#3」

シルエット、バランス、針持ちなどなど、かなりの高性能だ。

そして、このフックを「若干ワームのセンターより上に刺すこと」
これによってロールを高めることが出来る。

しかし、こんな面倒なことをしなくてもよくなったジグヘッドがある。

それが「カルティバのスィングヘッド」
BYCGpZ5QLxnUW7t35vkD_480_480-ec0e9e7f.jpg

フックよりアッパーにセットされたヘッド部分によってレギュラーセットしても気持ちの良いロールを実現する。

残念なのは#1より小さなフックがないこと。

逆にマジックミニのほうは#3より大きなフックがない。

よって3インチまでのワームは「マジックミニ」、それ以上は「スウィングヘッド」というのが現在のベストセッティングとなっている。

ちなみにウェイトは1/20オンスと1/16オンスがメイン。

「七色ダムの生ける伝説」山岡計文氏は1/20オンスで7mまで攻略出来ると仰っている。
潮の流れや風の影響の強いソルトにおいても1/16オンスまであれば相当な深場までカバーすることが出来るだろう。

ではまた!

ちゃお!!

コメントを見る