プロフィール
APO!
沖縄県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:814
- 昨日のアクセス:61
- 総アクセス数:379083
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
▼ い~と~まきまき(リールについて考える)

今期のタックル準備をしていた。
PE10号を機械を使わずにテンション掛けながら巻く。
ほんと、疲れる(^^;)
ソルティガZは、基本的に壊れなくて良いリールですね。
ドラグだけ見直して、再販して欲しいくらい。
今のダイワのリールは、部品を部品として出してくれないから買えない。
ソルティガに、ザイオンを使う理由も良く分からないしね。
次にGT用を新調するときには、シマノのステラになるんだろうなぁ。

ライトな何でも用は、相変わらず安いもの(^^;)
旧エクスセンスBB
モデルチェンジ時の安売り品で、1台1万円ちょっとでした。
金属系ボディが強くて良いね!(^^)
最近思うんですよ。
樹脂系ボディのリールって、剛性無くて使えないって。

これ、凄腕の賞品でいただいた、エクスセンスCi4。
軽くて扱いやすい。
その事は悪くないんだけど、Ci4ボディの剛性が無さすぎる。
シーバス用で、PE1号前後のラインの使用を想定しているはずなんだけど。
こちら沖縄で、タチウオ釣るのに使ったら、もうねグニャグニャ(^^;)
魚を掛けたら、ハンドル回すたびにボディが歪んでるのが分かるんです。
40~50cmのシーバスならともかく、70cm以上のシーバスじゃ怖そう。

小物用には、Ci4ボディも有効ですね。
初代レアニウム1000Sは、今でもメッキ用に最高のリールです。
でも、安売りで買った、エルフも良い(^^;)
4000円位だったかな?
ベアリング追加しても、5000円位なもん。
そういえば、この安い機種のプラスティックボディの方が、Ci4ボディより強い気もする(^^;)
何とかしてくださいよ、シマノさん(^^;;)
本音を言えば、ぜーんぶステラで揃えたいよ。
でもなかなか買えないしね(^^;)
最近の安いリールは、20年前の中級機種くらいにフィーリングも良いです。
ベアリング追加したり、いじる楽しみもあるしね(^^)
無理して高いのを買うより、安いものを使い倒すのが僕のスタイルかな?
また安リール探ししましょ(^^)
- 2016年3月5日
- コメント(2)
コメントを見る
APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント