プロフィール
APO!
沖縄県
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1571
- 昨日のアクセス:6831
- 総アクセス数:403212
カレンダー
タグ
アーカイブ
検索
QRコード
▼ リーフ調査/自然は循環してる
5月7日
マイナス干潮なこの日。
GWもあけて、人もそこそこだろうとにらんで。
リーフに行ってみた。
去年に比べて、サンゴは減っていた。
まあ、あの後に台風が来ましたからね。
育ち始めのサンゴは、大波をくらえば折れてしまう。
ビーチロックの堆積物も、サンゴの着生を邪魔するしね。
またいっぱいに育ってくれる事を祈ります。
シャコ貝もいましたよ(^^)
で、釣りの方はと言うと。
GWも重なり、潮干狩りの人達が大勢入ったのだろう。
魚が少ない(^^;)
で、インリーフのイノー(礁池)で釣りをする。
カタカシ(オジサン)
イシミーバイ(カンモンハタ)
ベラ(ミツボシキュウセン)
こーんな、浅い水たまりですけどね(^^;)
岩状のサンゴの下から出てくる(^^)
どんどん立ち込んで、探りまくれば100匹位は釣れるだろう。
しかし人も多くて、見られるのもなんなので移動(^^;)
次は生きたサンゴの少ないリーフ。
こんなスリットが魚の住処です(^^)
しかし、釣れるのはイシミーバイとカタカシのみ(^^;)
潮が上げてきて撤収~。
夕まづめにタチウオでもと思ったのだけど。
釣り人の考える事は同じですね~。
餌釣りのおっちゃんたちが大勢(^^;)
しかたが無いので、調子の良くない川へ。
クワガナー(コトヒキ)が出てくれました(^^)
サンゴはちょっと減っていたけれど。
枯れた状態ではなく、根こそぎもぎ取られた感じ。
台風の影響でしょうね。
順調に育っているのもあったので、今年も成長して欲しい。
自然な状態で、循環して欲しいものです(^^)
カタカシ ・・・・・・・ 7
イシミーバイ ・・・・・ 8
ミツボシキュウセン ・・ 1
クワガナー ・・・・・・ 1
<2012年、陸っぱり FishCounter>
釣行日数 58日
ギンガメッキ 13
ロウニンメッキ 5
オニヒラメッキ 1
コトヒキ 24
ゴマフエダイ 1
クロホシフエダイ 2
ニセクロホシフエダイ 13
イッテンフエダイ 1
オキフエダイ 1
ミナミクロダイ 6
カンモンハタ 19
イシガキハタ 1
チャイロマルハタ 1
ヤイトハタ 2
マゴチ 10
オジサン 21
オオクチユゴイ 2
ユゴイ 2
オキザヨリ 2
オニカマス 1
テンジクタチ 4
イセゴイ 1
コバンヒイラギ 1
ハリセンボン 1
ミツボシキュウセン 1
ミナミアカエソ 9
マダラエソ 2
アナハゼ 1
- 2012年5月10日
- コメント(12)
コメントを見る
APO!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント