プロフィール

小峯青

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:82
  • 総アクセス数:69933

QRコード

対象魚

ボトムの釣り

  • ジャンル:釣行記
上げの河川上流域、明暗部へエントリー。

魚の気配は無く流れも緩い。

こんな時はボトム一択。

スネコン130をボトムべったりで明暗へ流し込む。

すると明るい側でコンっと弱いけど明確なバイト。

cex2ad3jwxjharpxd78s_920_690-f35b8a99.jpg

ボトムにいたナイスワン。

その後、ノーバイトでこの日は終了。

後日、同じポイントへ今度は下げのタイミングでエントリー。

流れは前回よりも強く、ベイトもちらほら。

それでもボイルなどは無く、魚は浮いてない感じ。

先発はスネコン130。

前回同様ボトムを感じながら流し込んで行く。

が、無反応なのでルアーチェンジ。

今度はナレージ50。

ボトムから30センチ〜60センチほどあげてヒラヒラフォールでネチネチ狙う。

足場を変え、スピードを変え、色を変え、色んなアプローチでしつこく探っているとフォールでフワッとしたバイト。

58rcsft3jy8hmmr7k9j9_920_690-614c976b.jpg

痩せてるけど何とか1本。

多分魚はいるんだろうけど、食いたい物が来ないと口を使わない感じ何だろう。

という事で同じ明暗で粘る。

1時間後。

今度はリフトでゴンッといい重量感♪

ff3dgkcpxgz9d6c26wey_920_690-fb9fe479.jpg

38o9ncjh224i96ixsjtu_690_920-76bccd0e.jpg

お腹パンパンの60㎝くらい。

この子は多分回遊してきたヤル気のある個体。

その後タイムアップを迎え終了。

中々難しい季節ですが魚はいるみたいです。

皆さんも防寒をしっかりして気難しい鱸くんと知恵比べしてみて下さい。







〜使用タックル〜

リール…15イグジスト3012H

ロッド…モアザンAGS93ML

ライン…シーバスPEパワーゲーム1号

リーダー…グランドマックスFX5号





iPhoneからの投稿

コメントを見る