プロフィール
あめさん
広島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:4
- 総アクセス数:62951
QRコード
▼ Brenious リール インプレ
- ジャンル:釣り具インプレ
- (タックル)
リクエストがあったので書こうと思う
EXSENCE DCとの比較を少し入れます
ブレニアスはチヌ用に製作されたベイトリールであり、ドラグ設定やラインキャパもライトなものとなっている
ナロースプールを搭載しているため、糸巻きによるラインの食い込みを軽減しており、キャスト時に糸噛みでキャスト切れということがほとんどなくなった
ただし、ブレーキ設定やキャストミスなどでスプールのほうが早く回るとバックラの後キャスト切れします
あくまで巻きによる糸噛みを防止できる程度
ラインキャパが0.6号が180m 0.8号で160mくらい
フロロの8lb以上だと50mちょいだったかな?
とりあえずフロロはラインキャパ的に使用していません
エクスセンスに比べてかなり浅溝なのでキャスト後半の伸びが少しあります
ただし、着水サミングしないとバックラに繋がるため夜間はよりルーズなサミングになり、キャスト後半の伸びを実感しにくいです
リグの行方がしっかり見えているなら良いのですが、、、
ブレーキ設定はメカニカルがゆるゆる、SVSは軽量ブレーキ8個装着
5g~7gはブレーキ3個ON
8g~12gはブレーキ2個ON
ただし、少しでも風が吹いていると8gの時はブレーキ3個ONにしないとキャスト後半のバックラが多く釣りにならないので注意
飛距離的にはラバージグのバス投げで8gが35m
10gで40m程度
あめさんはプラグをほぼ使わないのでプラグでの飛距離はなぞです
プラグはほとんどの場合ラバージグより空気抵抗が少ないので飛距離的には伸びそうな気がします
エクスセンスはブレーキ最低でもそこそこ強めのブレーキがかかっているので、エクスセンスよりかはブレーキを弱くできます
ただし、ブレーキを弱めても飛距離はほとんど変わりません
エクスセンスDCのMINとその前くらいの飛距離の変化程度です
ブレーキを弱められることの利点は2gや3gの軽量ルアーをキャストできる所にあります
エクスセンスDCではMINでもかなりブレーキがかかっているため2gのルアーなんかはキャスト不可能です
試していませんがね
巻き量はEXSENCEが85cmなのに対しBreniousは77cmです
ぶっちゃけずる引きをする際、85cmは巻き量多すぎです
特に冬場はスローにずる引き→トメが多いのでEXSENCEだとかなりゆっくり巻かないといけないため非常に面倒です
重量はエクスセンスに比べて凄く軽いです
これにヴィゴーレを合わせるとプラスチックのおもちゃを持っているような軽さになります
また、ロープロであり大きさも小さいため手で包み込むように持つことができ、EXSENCEよりダイレクトにショックが伝わります
EXSENCEに対しBreniousを使う利点は
巻き量が若干少ない為糸巻きがストレスにならない
リールが小さいため、手でしっかりホールドすることができ、感度が更にUP
ブレーキ設定をかなり弱くすることができるため2gくらいの軽量ルアーでもキャスト可
欠点としては
風が少しでも吹いていればブレーキ設定を強くしないとバックラ地獄になりやすい
さらにキャスト後の継続サミングでバックラを抑えようとするとEXSENCEより飛ばなくなる
ラインキャパが少ない
ドラグが鳴らない←別にならなくても不便ではないが、テンションが上がりにくい
こんな感じでしょうか
あめさんは飛距離と巻き量の少なさを求めて購入しました
飛距離はほとんど変化がなかったためがっかりでしたが、リールの小ささのおかげで感度がUPしたため、まあ良しとしました
何度も言いますが、リールが小さいことが本当に救いでした
これでリールがEXSENCEと同じ大きさならEXSENCE使いますw
EXSENCE DCとの比較を少し入れます
ブレニアスはチヌ用に製作されたベイトリールであり、ドラグ設定やラインキャパもライトなものとなっている
ナロースプールを搭載しているため、糸巻きによるラインの食い込みを軽減しており、キャスト時に糸噛みでキャスト切れということがほとんどなくなった
ただし、ブレーキ設定やキャストミスなどでスプールのほうが早く回るとバックラの後キャスト切れします
あくまで巻きによる糸噛みを防止できる程度
ラインキャパが0.6号が180m 0.8号で160mくらい
フロロの8lb以上だと50mちょいだったかな?
とりあえずフロロはラインキャパ的に使用していません
エクスセンスに比べてかなり浅溝なのでキャスト後半の伸びが少しあります
ただし、着水サミングしないとバックラに繋がるため夜間はよりルーズなサミングになり、キャスト後半の伸びを実感しにくいです
リグの行方がしっかり見えているなら良いのですが、、、
ブレーキ設定はメカニカルがゆるゆる、SVSは軽量ブレーキ8個装着
5g~7gはブレーキ3個ON
8g~12gはブレーキ2個ON
ただし、少しでも風が吹いていると8gの時はブレーキ3個ONにしないとキャスト後半のバックラが多く釣りにならないので注意
飛距離的にはラバージグのバス投げで8gが35m
10gで40m程度
あめさんはプラグをほぼ使わないのでプラグでの飛距離はなぞです
プラグはほとんどの場合ラバージグより空気抵抗が少ないので飛距離的には伸びそうな気がします
エクスセンスはブレーキ最低でもそこそこ強めのブレーキがかかっているので、エクスセンスよりかはブレーキを弱くできます
ただし、ブレーキを弱めても飛距離はほとんど変わりません
エクスセンスDCのMINとその前くらいの飛距離の変化程度です
ブレーキを弱められることの利点は2gや3gの軽量ルアーをキャストできる所にあります
エクスセンスDCではMINでもかなりブレーキがかかっているため2gのルアーなんかはキャスト不可能です
試していませんがね
巻き量はEXSENCEが85cmなのに対しBreniousは77cmです
ぶっちゃけずる引きをする際、85cmは巻き量多すぎです
特に冬場はスローにずる引き→トメが多いのでEXSENCEだとかなりゆっくり巻かないといけないため非常に面倒です
重量はエクスセンスに比べて凄く軽いです
これにヴィゴーレを合わせるとプラスチックのおもちゃを持っているような軽さになります
また、ロープロであり大きさも小さいため手で包み込むように持つことができ、EXSENCEよりダイレクトにショックが伝わります
EXSENCEに対しBreniousを使う利点は
巻き量が若干少ない為糸巻きがストレスにならない
リールが小さいため、手でしっかりホールドすることができ、感度が更にUP
ブレーキ設定をかなり弱くすることができるため2gくらいの軽量ルアーでもキャスト可
欠点としては
風が少しでも吹いていればブレーキ設定を強くしないとバックラ地獄になりやすい
さらにキャスト後の継続サミングでバックラを抑えようとするとEXSENCEより飛ばなくなる
ラインキャパが少ない
ドラグが鳴らない←別にならなくても不便ではないが、テンションが上がりにくい
こんな感じでしょうか
あめさんは飛距離と巻き量の少なさを求めて購入しました
飛距離はほとんど変化がなかったためがっかりでしたが、リールの小ささのおかげで感度がUPしたため、まあ良しとしました
何度も言いますが、リールが小さいことが本当に救いでした
これでリールがEXSENCEと同じ大きさならEXSENCE使いますw
- 2015年1月11日
- コメント(1)
コメントを見る
あめさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント