プロフィール
島んチュ
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 仕事帰り釣行
- 昼休み釣行
- 仕事前釣行
- 料理
- 鯛ラバ
- 休日釣行
- 日記
- 晩酌
- エギング
- ロックフィッシュ
- フラットフィッシュ
- シーバス
- スーパーライトショアジギング
- ショアタイラバ
- 岸ジギ
- 家族
- 釣り人あるある!
- サゴシ
- オフショア
- 真鯛
- タコ
- 青物
- ライトゲーム
- アジ
- メッキ
- ワーム
- リールメンテナンス
- レシピ
- カタボシパターン
- ロックジャーク140s
- 凄腕
- 港湾
- PB--20
- スーパーXワイヤー×8
- ブログキャンペーン
- カナタ
- セットアッパーDR
- KEN3リグ
- fimoニュース
- Good Game
- 思い出フィッシュ
- 買っちゃった
- 便利アイテム
- 手放せないこのルアー
- カスタム
- 今年の夏休み
- ヒラスズキ
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ダイソー釣具
- ロッド
- fimoオリカラの秋
- fimoブラック
- X-80
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:282813
QRコード
▼ 真鯛捕獲ミッション!(汗)
仕事が忙しくて釣り出来てませんでしたが、ようやく落ち着いてきました。
島んチュです(* ̄∇ ̄*)
タイトルの真鯛捕獲ミッション!
9月24日に4女が産まれ、
嫁は出産・育児で忙しいんだから魚釣りなんてしてる暇ないわよ((( ̄へ ̄井)
ってな感じな訳で(((((((・・;)
釣りに行く理由をあれこれ考えてると。
ひらめいた(* ̄∇ ̄*)
魚が必要な行事が有るんですよ(о´∀`о)♪
お食い初め!
知らない人の為に説明すると
お食い初めは、赤ちゃんの祝い事!
お食い初めは、子供が、「一生、食べ物に困らないように」と「健やかな成長」とを願う日本の伝統的な儀式です。
ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ!
調べてみるとこんな感じ!

注目すべきはココ(* ̄∇ ̄*)
鯛の尾頭付き!

お食い初めは、赤ちゃんが生まれてから百日目に行なうのが一般的です。
地方によって百十日目、百二十日目などに祝うところもあります。
これもピッタリその日に行なわなくてはいけないということではありません。
つまり、生後3ヶ月から4ヶ月のころ、そろそろ母乳から離乳食に変わる時期に行います。
あくまでも目安にすぎません。その前後の、できれば、全員が顔を揃えられる都合のいい日(吉日)を選び、皆でお祝いするといいでしょう。
嫁が計算すると年明けの元旦がちょうど100日だそうです(о´∀`о)
めでタイ♪
それを理由に12月に錦江湾、湾口タイラバに行った訳ですが、
http://www.fimosw.com/u/amasaya/catoeodwtshub2
同船のソル友が後方で塩焼きサイズを狙って?釣ってるなか、釣れたのは約50㎝の鯛とオオモンハタのみ( ̄▽ ̄;)

家に持ち帰って嫁に
「お食い初めにはデカイかもね( ̄▽ ̄;)」
釣果も少なかった為、家族に振る舞い。
お食い初め用の鯛は
「どうにか釣るよ!」
(釣りをする理由が継続・・計画的(笑))
真鯛を釣らなきゃと言いながら、釣れるのはサゴシばかり(狙ってるけど)。
そんなこんなしてると年末で仕事がMAX忙しくなり釣りもろくに出来ず、お食い初めの真鯛を釣らなければ( ̄▽ ̄;)(汗)
ポツポツと餌釣りの人達が手の平、足の裏の真鯛をあげてるのを見かけ。
残り何日かですがとりあえずやれることはやってみようと何度かスーパーライトショアジギングでチャレンジするもボウズが続き( ̄▽ ̄;)
今日の昼休みは、過去に鯛を何度か釣っている岸ジギしてみると釣れたけど
久しぶりの、アラカブ(カサゴ)

岸ジギでアジ!Σ( ̄□ ̄;)

のみ・・・写真がデカイな(* ̄∇ ̄*)
残り何日かですがやれるだけやってみよう( ̄▽ ̄;)
正月休みで何とか釣れないかな?(汗)
とりあえず明日は、仕事前・昼休み・仕事帰りの三本だて釣行で足の裏いやいや手の平でも良いから真鯛釣れないかな(* ̄∇ ̄*)
お食い初め用の真鯛を釣って釣り納め。
最高なんだがなぁ~(* ̄∇ ̄*)
島んチュです(* ̄∇ ̄*)
タイトルの真鯛捕獲ミッション!
9月24日に4女が産まれ、
嫁は出産・育児で忙しいんだから魚釣りなんてしてる暇ないわよ((( ̄へ ̄井)
ってな感じな訳で(((((((・・;)
釣りに行く理由をあれこれ考えてると。
ひらめいた(* ̄∇ ̄*)
魚が必要な行事が有るんですよ(о´∀`о)♪
お食い初め!
知らない人の為に説明すると
お食い初めは、赤ちゃんの祝い事!
お食い初めは、子供が、「一生、食べ物に困らないように」と「健やかな成長」とを願う日本の伝統的な儀式です。
ただし口にするといっても、食べるマネをするだけ!
調べてみるとこんな感じ!

注目すべきはココ(* ̄∇ ̄*)
鯛の尾頭付き!

お食い初めは、赤ちゃんが生まれてから百日目に行なうのが一般的です。
地方によって百十日目、百二十日目などに祝うところもあります。
これもピッタリその日に行なわなくてはいけないということではありません。
つまり、生後3ヶ月から4ヶ月のころ、そろそろ母乳から離乳食に変わる時期に行います。
あくまでも目安にすぎません。その前後の、できれば、全員が顔を揃えられる都合のいい日(吉日)を選び、皆でお祝いするといいでしょう。
嫁が計算すると年明けの元旦がちょうど100日だそうです(о´∀`о)
めでタイ♪
それを理由に12月に錦江湾、湾口タイラバに行った訳ですが、
http://www.fimosw.com/u/amasaya/catoeodwtshub2
同船のソル友が後方で塩焼きサイズを狙って?釣ってるなか、釣れたのは約50㎝の鯛とオオモンハタのみ( ̄▽ ̄;)

家に持ち帰って嫁に
「お食い初めにはデカイかもね( ̄▽ ̄;)」
釣果も少なかった為、家族に振る舞い。
お食い初め用の鯛は
「どうにか釣るよ!」
(釣りをする理由が継続・・計画的(笑))
真鯛を釣らなきゃと言いながら、釣れるのはサゴシばかり(狙ってるけど)。
そんなこんなしてると年末で仕事がMAX忙しくなり釣りもろくに出来ず、お食い初めの真鯛を釣らなければ( ̄▽ ̄;)(汗)
ポツポツと餌釣りの人達が手の平、足の裏の真鯛をあげてるのを見かけ。
残り何日かですがとりあえずやれることはやってみようと何度かスーパーライトショアジギングでチャレンジするもボウズが続き( ̄▽ ̄;)
今日の昼休みは、過去に鯛を何度か釣っている岸ジギしてみると釣れたけど
久しぶりの、アラカブ(カサゴ)

岸ジギでアジ!Σ( ̄□ ̄;)

のみ・・・写真がデカイな(* ̄∇ ̄*)
残り何日かですがやれるだけやってみよう( ̄▽ ̄;)
正月休みで何とか釣れないかな?(汗)
とりあえず明日は、仕事前・昼休み・仕事帰りの三本だて釣行で足の裏いやいや手の平でも良いから真鯛釣れないかな(* ̄∇ ̄*)
お食い初め用の真鯛を釣って釣り納め。
最高なんだがなぁ~(* ̄∇ ̄*)
- 2016年12月28日
- コメント(0)
コメントを見る
島んチュさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 4 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント