プロフィール

あきんど@仕置屋

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:100
  • 昨日のアクセス:180
  • 総アクセス数:546425

QRコード

磯の釣りとリール♪

この前、下の坊主に・・・




「パパは烏賊は釣れるけど、お魚は釣れないの?」




と聞かれてしまいました(汗)




取りあえず・・・




可哀想だから逃がしちゃうんだよ。




と答えときました(笑)










さて、以前から磯(マル・ヒラ兼用)で使用している、ツインパワーSW4000XG♪




半年ほど前に、夢屋のマル型ハンドルを装着したのですが・・・




ヒラやっている時はあまり気にならず、カッコも良かったので、気に入ってました。




でも最近、ナイトの磯マルで初めて使用して、あまりしっくりこない。




しかも冷たい(笑)




前回の釣行で、何がしっくりこないのかがハッキリしました。




『スローリトリーブ』




がやりにくかったんですね。




随分前に、夜の干潟に仲間と釣行した際、リトリーブスピードの差で釣果に雲泥の差がついてしまったことがあってから・・・




ちょこちょこ意識的にリトリーブスピードを変える様にしています。




遅くなればなるほど、まわし難いことに気がつきました(グリグリまわすための物だから、よく考えれば当たり前かもしれませんが(汗))




何と言うか・・・




ゆっくり巻いていても、手前から向こう側にハンドルを倒す時に加速しちゃうんですよね(笑)




あとはしっかり握りこんじゃうから、微妙な流れの抵抗なんかが掴みにくい。




デイ磯ヒラと、ナイト磯マルでは、同じ巻くと言う動作でもかなりリトリーブに対する、集中の度合いが違うようです。




見た目が気に入っていただけに、とても残念なのですが、ノーマルに戻しました(笑)






また春ヒラシーズンになったら戻すかは、その時の気分で決めようかと思います♪




あと最近・・・ロッド欲しい病にもまたかかってしまいました(汗)




当然、磯マル用にです♪




一応候補に挙がっている奴はあるんですが・・・




やばいです。




気を抜くとリアクションバイトしてしまいそうです。




気をつけたいと思います(笑)

 



SAURUSホームページはこちら♪
http://www.saurus50.jp/

SAURUSコミュはこちら♪
http://www.fimosw.com/s/saurus50


コメントを見る