プロフィール

あきんど@仕置屋
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:117
- 総アクセス数:562686
QRコード
▼ 川鱸と自分…そして出会い♪
今回は画像なしログで(笑)
大河の川鱸と自分の付き合い…
始まったのはたぶん2008年か2009年。
当時コンビを組んでいた仲間に、自分が提案したのが始まり。
当時の自分の考えとしては…
なんかとてつもない怪物が居そうじゃない?
詳細情報がほとんど出ないだけに面白そうじゃない?
淡水鱸って、なんかロマンあるよね?
それを無理なく通える距離でやりたいよね?
そんな釣りに明暗は風流じゃない。
もちろん、真っ暗なシャローエリアだよね?
…と言った感じで、とても安易な物でした(今でも変わらんか)(笑)
そして…
やっぱり一筋縄では行きませんでした。
スマホなんて無い時代、それに自分の車にはナビがない(笑)
会社帰りにネカフェに寄っては、良さげなシャローエリアを空撮で見て、地図をプリンター出力して(家で熱中すると嫁の地雷踏むので)
それを頼りに行ってはみても、深い藪(森?)で釣り場への入り口がわからなかったり…
水中で一歩足を踏み出したら、足が地に着かなかったり(汗)
水位の増減が激しいもんだからルートが水の中だったり(笑)
それでも10ヶ所程度は行きましたかね~
行っては消しての繰り返しでした。
そんな中、直感でここかなと行う場所に通うのですが、初めて魚を手にしたのは次の年の夏でした(笑)
…で通うようになり、ある日一人のアングラーが先行してるのを目撃するのです。
なんて物好きな…
狙ってるの鱸だよね…
と言うのがその時の思い。
それから数回人を目撃したのですが、今考えると同じ人だったんでしょうね♪
陸っぱりじゃないし、おまけに広いからお互いに距離をとる。
それに、ルアーチェンジに水中歩行、自分もそうなのですが、自分以上にライトが点かない。
だから気がつくとキャスト音が消えて居なくなってる。
相当やり込んでる方か、もしくはこの世の人じゃないのか(笑)
なんて思ってたわけで、話す機会もありませんでした。
ところが最近になって、バッタリと釣り場で遭遇することになりました。
そして挨拶を交わし、色々と話をさせて頂きました。
とても話しやすい方で、なんとここに通い始めて軽く二桁年数だとか(汗)
短い時間でしたが、自分にとってはとても濃い話が出来ました。
何より感じたのは、そのポイントで少ない魚を引き出すための視点と言うか、切り口が違ったこと。
そして得意とする条件もおそらく違う。
自分の知らない引き出しを確実に持っているなと感じました。
なるほどねと色々と納得♪
それと共に、上手く言えないのですがなんか凄く嬉しくなっちゃいました♪
沢山魚が居るエリアであるならば、視点の差などあまり気がつかないでしょうが…
なんせここは一発の夢があるゼロイチのエリア。
だからこそそんな些細な感覚の違いが浮き彫りになるのでしょう。
ヒラスズキにだって爆はありますが、ここで爆はまずあり得ないので(笑)
そしてお互いに、この変態な世界にハマってしまった新たな仲間が一人ずつ(笑)
ここ数年、難攻不落なこの河川の本格的な探検はしてませんでしたが、また少しウズウズ、ワクワクしてきちゃいました♪
ある意味手軽で幅広い鱸釣りですが、突き詰めれば奥深い鱸釣り。
やっぱり鱸は面白い♪
近年生産数が落ちてしまったハンドメイドのシーバスルアーも…
またヒラマサ用ダイビングペンシルと並行して作ろうかな~と思います♪
また、寝不足な日々が続きそうな、あきんどなのでした♪
大河の川鱸と自分の付き合い…
始まったのはたぶん2008年か2009年。
当時コンビを組んでいた仲間に、自分が提案したのが始まり。
当時の自分の考えとしては…
なんかとてつもない怪物が居そうじゃない?
詳細情報がほとんど出ないだけに面白そうじゃない?
淡水鱸って、なんかロマンあるよね?
それを無理なく通える距離でやりたいよね?
そんな釣りに明暗は風流じゃない。
もちろん、真っ暗なシャローエリアだよね?
…と言った感じで、とても安易な物でした(今でも変わらんか)(笑)
そして…
やっぱり一筋縄では行きませんでした。
スマホなんて無い時代、それに自分の車にはナビがない(笑)
会社帰りにネカフェに寄っては、良さげなシャローエリアを空撮で見て、地図をプリンター出力して(家で熱中すると嫁の地雷踏むので)
それを頼りに行ってはみても、深い藪(森?)で釣り場への入り口がわからなかったり…
水中で一歩足を踏み出したら、足が地に着かなかったり(汗)
水位の増減が激しいもんだからルートが水の中だったり(笑)
それでも10ヶ所程度は行きましたかね~
行っては消しての繰り返しでした。
そんな中、直感でここかなと行う場所に通うのですが、初めて魚を手にしたのは次の年の夏でした(笑)
…で通うようになり、ある日一人のアングラーが先行してるのを目撃するのです。
なんて物好きな…
狙ってるの鱸だよね…
と言うのがその時の思い。
それから数回人を目撃したのですが、今考えると同じ人だったんでしょうね♪
陸っぱりじゃないし、おまけに広いからお互いに距離をとる。
それに、ルアーチェンジに水中歩行、自分もそうなのですが、自分以上にライトが点かない。
だから気がつくとキャスト音が消えて居なくなってる。
相当やり込んでる方か、もしくはこの世の人じゃないのか(笑)
なんて思ってたわけで、話す機会もありませんでした。
ところが最近になって、バッタリと釣り場で遭遇することになりました。
そして挨拶を交わし、色々と話をさせて頂きました。
とても話しやすい方で、なんとここに通い始めて軽く二桁年数だとか(汗)
短い時間でしたが、自分にとってはとても濃い話が出来ました。
何より感じたのは、そのポイントで少ない魚を引き出すための視点と言うか、切り口が違ったこと。
そして得意とする条件もおそらく違う。
自分の知らない引き出しを確実に持っているなと感じました。
なるほどねと色々と納得♪
それと共に、上手く言えないのですがなんか凄く嬉しくなっちゃいました♪
沢山魚が居るエリアであるならば、視点の差などあまり気がつかないでしょうが…
なんせここは一発の夢があるゼロイチのエリア。
だからこそそんな些細な感覚の違いが浮き彫りになるのでしょう。
ヒラスズキにだって爆はありますが、ここで爆はまずあり得ないので(笑)
そしてお互いに、この変態な世界にハマってしまった新たな仲間が一人ずつ(笑)
ここ数年、難攻不落なこの河川の本格的な探検はしてませんでしたが、また少しウズウズ、ワクワクしてきちゃいました♪
ある意味手軽で幅広い鱸釣りですが、突き詰めれば奥深い鱸釣り。
やっぱり鱸は面白い♪
近年生産数が落ちてしまったハンドメイドのシーバスルアーも…
またヒラマサ用ダイビングペンシルと並行して作ろうかな~と思います♪
また、寝不足な日々が続きそうな、あきんどなのでした♪
- 2014年9月2日
- コメント(11)
コメントを見る
あきんど@仕置屋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN






















最新のコメント