プロフィール

秀星

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:83855

QRコード

近場でロックフェス 【後編】

  • ジャンル:釣行記
前回見事初めてキープサイズのアコウを釣りあげ、その美味しさに気付いた私。

Twitterでロックフィッシュ好きの人々と出会い、本格的に狙っていこうと思い立った所からスタートです!

ルアーで狙った魚種を釣る。

と考えた時に私が一番初めに調べるのはその活動域、次いで食性。
私がと言ったが恐らくほとんどの釣り人がどんな形であれ、考える事だとは思う。

特に根魚を狙うとなると回遊性が高い魚では無いので居るポイントに行かないと偶然釣れるということはない。

しかし前回釣り具屋さんの情報だよりとは言えしっかり釣ったので実績はあるので、活動域はとりあえずクリア。今後新規でポイントを開拓するときの為に下調べはするが、今回は食性を考える。

ネット通販がすごく便利になったとはいえやっぱり実店舗の活きた情報に勝るものはないよね!!
正直釣り具ってネットで買ってもいうほど安く無いし、よっぽどじゃない限りは実店舗を使ってます。


実績ポイントを観察すると、時期的にサヨリがかなり沸いている。こいつらは間違いなく食ってると思うが、サヨリは表層にういていて、明るいうちに見ててもアコウが浮いてきて捕食している感はないので、やはり、中層からボトムについてると考えられる。エイは沢山見えるけどね!!邪魔!!

前回メタルマルでヒットした時も、ボトムから浮き上がる所だったように思うので、この想定は多分間違ってない。

足場のすぐ下は敷石が敷いてある。足場は高いが敷石の辺りにはカニが見えるので、間違いなくそれを食ってる。
gbt52byj53kdmpue7vge_480_480-56bd25b0.jpg


 目に見える範囲では親指より少し大きい程度の小型が多いように感じるので、その大きさを想定してワームの選定、2インチから3インチ程度がマッチザベイト。
これは、チニングで使うワームがあるので、クリア

狙う範囲は沖合40m~足元まで、その程度の飛距離なら10gもあれば余裕で届くが、工場地帯の埠頭の奥まったところにあるポイントなので、足元でそこそこ水深があり、満潮時には10gでは底が取りずらいという事も考慮して15gを主軸に設定。

とりあえず手持ちのチニング用ジグヘッドに良い重さがあったので、それを持って釣り場へ!!

…。
…。
…。

ふむ、そうか、あかんか…


ジグヘッドだとむき出しになった針にしっかり海藻が食い込んでしまう。

一投毎に海藻が引っかかる。

おまけにスナップにも、海藻は引っかかるので、ジグヘッドは断念。

やっぱりテキサスを使わざるをえんか…


結局、テキサスリグに2インチのホグ系のワームという上でつらつら書いた事は何だったという王道リグになるという。

王道は理由があるから王道なんだと!


まぁ苦手とはいえちゃんとオフセットもテキサス用シンカーも持ち運んでますよ!

その場でルアーチェンジ。

が、速攻根掛かりからのロスト

oh! PE2号に25ポンドのリーダー使っとるんやぞ!!#2のフック位曲げて出てこいや!


と思ったが、どーも針との結束部分から外れている。

なるほど、ユニノットでは結束部分が石や、岩に擦れてここからやられたか。


針と糸との結束を内掛け結びに変更。
yr4evwjsxnpao7o3ta3g_480_480-ea3595c2.jpg



これやるとワームを付けたままオフセットに付けて針毎交換という事がし難しいのと、太いリーダーを結ぶ時にちょっと手間取るので、避けたがったが、これも先人の知恵。

使ってみると結び目がワームキーパーの役割を果たすので、ワームがずれ無くて良い感じ!

全ての釣りの方法論は必要だから存在する。

という事で、気を取り直してキャスト!

おぉ、流石オフセットフック、流石テキサスリグ。

海藻も絡まないし快適に釣り出来るじゃないか。

苦手苦手とか言ってないで、早めに使っとけばよかったよ。


そうこうしているうちに。

コココ ココ

とアタリが!!

バシィ!!!!

ぶっといロッドでフッキング!!

6iwi9f4j8opfddizxjdc_480_480-be940a46.jpg


おぉ?君誰やねん?




まぁでも、テキサスでちゃんと釣れるという自信を持ち、気をよくして、キャスト。キャスト。キャスト。

gn6rm9a4acg95s7tnhgz_480_480-ac9471a8.jpg


20cm台の良型。カサゴさん。

流石にこのサイズは引くぅ!って感じでは無かったけどロックフィッシュが釣れたので、良しとしよう。

フィネスロッドでやったら面白いサイズなんだけどね。

その後も良型のカサゴはHITするが、中々本命が来ない。
3zjk2c8nhmbz9tz5773u_480_480-652ae134.jpg










ゴッ!!

明らかに今迄のアタリとは違う!


82jo578rvhd9y7oiyxem_480_480-67031b31.jpg


 おぉ!やっぱり居るやんけ!!!!






本命をしっかり釣ってホックホックでしたが、見るからに腹パンなのでリリース。

後でTwitterでベイト一杯食ってただけじゃないか?と言われたけど、まぁ…ね!

県として増やしていこうって言ってるわけだし!
卵もってたら悪いじゃん!捌くのめんどくさいしね!!!

美味しいけどね!!!

アコウ様


その後も、ブラックバスをしてた時よろしく。藪を漕いだりしつつ、ロックフィッシュを探してます。
t7jsh4mhuvear8nbv37y_480_480-722b2a7d.jpg



ぶっちゃけめっちゃハマってる。

ロック最高!!!
ekc5m4jxr4a3xjs6u32i_480_480-e62e5834.jpg



ロックフィッシュ用タックルのインプレは近々上げます!


日々の釣果をつぶやいています。
秀星(しゅうせい) (@airsrock2000)https://twitter.com/airsrock2000?s=06
 

コメントを見る