16ALDEBARAN BFS XG VS ALPHASAIR7.2

  • ジャンル:釣り具インプレ

我慢できず、16ALDEBARAN BFS XG 買ってしまいました。
ベイトキャスティングリールとしては、初シマノです。
黄色いお店で、状態も良かったし、3回は見に行ったね。お店にね。
というわけで、週末投げ倒してきたので、DAIWAアルファスairとの比較をしていきます!
海で3g以下のルアーを扱うという前提です。
まず、人間何かしら不満があるから新しい道具が欲しくなるものです。なので発売初日から苦楽を共にしてきたアルファスairの不満点を何点か。

各々のスペックは各サイトを参照してください。
16ALDEBARAN BFS XG
http://fishing.shimano.co.jp/product/reel/4355
ALPHASAIR7.2
http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/reel/bait_rl/alphas_air/index.html



アルファスair不満点

ドラグ音が無い!
はい、重要です。ベイトにドラグ音なんて不要と言う方も多いのは分かってますが、個人的にはやっぱり欲しい。フッキングした時にジッ!ファイト中にジジッ!って鳴らしたい。まぁそんなに重要ではないですがね。どっちやねん。

アンダー1gの操作性の不満
inteを買ってから1gのメタルジグや1gジグヘッドもしっかり飛ばせるようになったが、やっぱりまだもぉ少し飛ぶのではないか?快適に飛ばせるのではないか?という疑念が払しょくできなかった。使えると快適に使えるの差と言えば良いのか?

マグブレーキへの不満
正確にはマグブレーキダイヤルの不満。これが一番大きい不満点、これが無ければ恐らくシマノのリールを買い足そうとは思わなかった。というくらい大きい。
アルファスairはマグブレーキのダイヤルが1~20の間で調整できるのだけれども、2g3g以上ならこの調整幅で問題を感じた事はないが、1gの世界になってくると途端にこの幅が設定の邪魔をしだす。
1gジグヘッドを投げるとき風や付けるワームにもよって多少変わるが大体マグ4or5を基準に±していくのだけれどもこの4と5の間が欲しい事が良くある!5だとブレーキが強すぎて失速感があるし、4だと強めのバックラッシュをしてしまう。4と5の間で軽くサミングをする位がちょうど気持ちいいのに!
対策で、マグ4メカニカル+ という設定をすると今度はフリーフォールしないという問題が発生してしまう。
1gの世界は繊細です。
上記した「アンダー1gの操作性の不満」もこのマグブレーキの設定幅の広さに起因する事が大きいと思う。
というかダイワのマグブレーキの10ないし15より上って使う事ある?今の1~20を1~10のマグの強さにして、この1~10を1~20にしてより細かく調整できるようにしてほしい。切実に!初心者にも使いやすく!というならエキスパートモデルとしてサイドカバーだけ売ってくれ!多少高くても買うから!!(笑)


と上の文章量を見て頂いてもわかる通り、アルファスairへの不満はこのマグブレーキの設定幅。
これを踏まえて16ALDEBARAN BFS XGの公式サイトを見てみましょう!
dv9utcz5mcue82m3yzms_480_480-eb669b10.jpg



はい!無段階って書いてありますね。
これを見て購入を決意。
マグブレーキの磁石を2個自由に付け替えできるという部分も興味をそそられますね。

遠心ブレーキのようなキャストフィールとか言われても、そもそも遠心ブレーキを使ったことが殆ど無いので良くわからない。
最軽量のリール重量も、結局タックルバランスの話なので、そこまで興味はない。フィネスリールは軽いに越したこと無いですが。
後忘れてはいけない海水対応。ダイワのair系もアルファスのみ海水対応です。SLPworksの方が言ってました。理由があるから淡水専用なのです。淡水専用リールにベアリングだけ海水対応にしてもダメですよと。使用後にしっかり洗えば良いのでしょうが、一晩中とか一日中海水で使う予定がある方は、海水対応品を買いましょう。

まず外見。
mseyhd4svd69j6djdjmd_480_480-dfa18ba4.jpg


edmy7vm377kryrdbiyxd_480_480-c19a429f.jpg


 カッコいいですねぇ。アルファスが卵のように優しい印象だとするとアルデバランはシャープで攻撃的な印象を受けます。そして、アルデバランと聞くと某タウラス。一二宮の守護者。角をへし折られたかませ犬感が否めない大男のイメージが強い私ですが、軽い!!軽い軽いと思っていたアルファスが重量感を感じてしまう程度に差があります。


ブレーキ部分。
dasok2zt47suh7aby2dn_480_480-b0938cd9.jpg


 ブレーキダイヤルがクリック無しで動きます。
dafngzpk4v55zcet46os_480_480-03caabdf.jpg
1の状態

pkpf656cgdmjzt592t29_480_480-a0d34b43.jpg
MAX6の状態

マグネット部分がせり上がってるのがおわかり頂けると思います。

1~6と数字は打ってあるけれども、目安ですね。
ちなみにアルファスのブレーキ部分

45h8pwdjyayv3hbv3sn3_480_480-a65eaea9.jpg


2hzhyjrp3245o3wa98ta_480_480-be82b3fd.jpg


58uejurzdgttt7e8fxi8_480_480-e71b852d.jpg

この歯車で調整するので、まれに使っていると滑る事も有る。所有している2台とも起こる現象なので、種族病だと思ってる。
*追記 色々と試した結果 この歯車部分にグリスやオイルが入り込むと、この症状が出ることが分かりました!!
パーツクリーナーで脱油してやるとこの症状は改善しました!


 というわけで、小雨がぱらつく中PE0.4号巻いて投げてきました。

まずはアルデバランを買った一番の理由。1gのメタルジグ。
分かっちゃ居たけどしっかり飛ぶ。

無段階調整のブレーキダイヤルでちょっとずつブレーキを軽くして言ってキャストを繰り返す。
バックラッシュするギリギリを見極める。

おぉ!俺はこれをしたかった!!

ありがとうシマノ!


気を良くして重めの3gでキャスト。
バックラッシュ

また1から設定出し。
ダイワとはやっぱりちょっと違う。ちょっと違う感覚は下記


実測したわけではないので、感覚になるけれども、アルファスと比べて5%~8%程度飛距離が伸びてる気がする。買ったばっかり補正があるかもしれないけれど。

これは今後時間を作って同じロッド同じ条件で投げ比べをしたい。

1gジグヘッド、メタルジグ。しっかり飛ぶし特に不満はない。ただ、アルファスairと比べて劇的に飛ぶ!という感じもない。


ピッチング。1gだと結構弾道が浮く。これはアルファスでも浮くので、そんなに違いは無いけれども問題はこの後!

夜の釣りが多いライトゲーム。
アルファスであれば、暗くても一度マグブレーキのダイヤルを0にして、1、2、3、4、5とクリック感があるので、数えて元の設定に戻せるが、無段階調整のアルデバランだとこれが出来ない。また見ながら3に戻して、微調整という作業が必要になる。
例えば1gのルアーを使って3gのルアーを使う場合。

アルファスなら目盛りをカチ、カチすれば 2とかイメージというか操作がし易いが、アルデバランの場合無段階なので、感覚ないし目視で変更しないと行けない。これが思いのほかやりにくい。

なるほどなああああ!一長一短あるもんだな!

昼間の釣りがメインのバスや常夜灯周辺ならそれで良いんだろうけど、あまり頻繁にライトを点けたくない場面はちょっと困った。

シマノさんには是非折角1~6の数字を打っているのでその部分に軽く引っかかりを付けて欲しい。そのうえで1~2の間を無段階調整にする的な縛りがあっても良いと思う。

一回設定をだして、同じ重さで投げ続ける分にはすこぶる快適だけれども、暗い所でジグヘッドの重さを頻繁に変える。ピッチングでブレーキを落としてから再びオーバヘッドキャストをする。となるとちょっと慣れというか工夫が必要。

ベイトで2g以下を扱うとなるとこのブレーキ設定が本当に重要なので、ここの部分を今後どうクリアしていくかがアルデバランを使う上での課題。

今回はマグネットを8個入れて使ってみたのでマグネットを減らしてみたりしながら使いやすい設定を見つけたいと思う。
一応6個でも試したけど設定がかなりピーキーになる。7個はやって無かったから今度試してみよう。

かなり地味な部分だけれどもアルデバランのレベルワインドが良い。

5guz2s99ru4yhaa87upx_480_480-a3c32547.jpg



373z6fnk4p4akt9tngkf_480_480-bd042f98.jpg
 

お分かり頂けるだろうか?アルファスに比べてスプール側がかなり広くなっている。これはダイワで言うとZ2020にもある機構。

xrri4exthtacuxxnrwz7_480_480-4461de40.jpg

ベイトリールは性質上図のように糸が出るので、レベルワインドが広いとその分糸の抵抗が少なくなってよく飛ぶ!という理屈らしい。繊細な1gの世界では大きなアドバンテージになる!と思う。体感そんなに分からない。

TWSが有るので最近はあんまり見ないかもしれないが個人的にはノット抜けがすこぶる良いので広いレベルワインドはかなり好み。

PEラインを使う人の為の機構だと思う。

 

巻き心地、そりゃ良いよアルデバラン。でも別にアルファスの巻き心地に不満があるわけじゃ無いし、そもそも海でベイト使ってて巻き心地云々は余り気にしてはいけないと思ってる。

どんなに気を付けてても塩が入って劣化するし、シャリシャリするのは海でベイト使ううえでの宿命。

結局海でベイトをメインで使おうと思ったらある程度オーバーホールを自分で出来るようになった方が良い。

メーカーに出すと時間もかかるしベアリング交換一つとっても結構お金かかるしね。


そーいう点でアルファスはすこぶる優秀。

ハンドルとこの3本のビスさえ外せばすぐメインギアにアクセスできるお手軽さ。
3pi8648ci92aoj3inrhf_480_480-7b3533f7.jpg


 24z5moamfoxozof5g58r_480_480-1a1652ad.jpg



 

ng9unvmim6vufwmzc4mx_480_480-578ed36f.jpg



 

対してアルデバランの面倒くさい事。

c6zsj3e6jgz4fmcuox79_480_480-dd1362e4.jpg



 

 3r3tu322wwb999vgs3pa_480_480-335b25bd.jpg

大小のビスが混在してて尚且つ全部違う長さ。

これは結構大きなマイナスポイント。


しばらくアルデバランのOHはしないかなぁ…

メーカーは分解を推奨は絶対しないので自己責任になるのは分かったうえで自分でメンテナンスしたい。
 

色々触って率直に感じた事は、アルファス完成度たけぇ!


定価に結構差があるし、探せば中古で1万円代前半のアルファス…

ベアリング変更しているとはいえ、シマノの上級BFS機と比べて決して劣っているわけではない。という事が分かった。

これから使い込んでまた評価が変わってくるかもしれないけど、今の感覚を一言でいうなら、思ったよりピーキーだね!アルデバラン!



是非DAIWAには超微調整マグネットブレーキ。ドラグ音。TWS。な新型を期待してます!!!





ドラグ音が出るでっけぇ魚掛けたいな!!!

6zjxdbxpp97vp3cb4hpy_480_480-dfa5f5fa.jpg



 

コメントを見る