プロフィール
ソゲ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:116
- 総アクセス数:188295
▼ シュミレーション
- ジャンル:日記/一般
- (独り言)
寒いですね
この感じだと今週末は釣りは行かない・・・(^_^;)
無駄に動いてお金使うより、我慢して浮いた釣り予算を別のことに使います
ネットとかで色々物色して、欲しいものは手に入れてます( ´▽`)
あとは不要なものをオークションで処分したりもしてました
ブリ用の市販ジグが結構あったので、ブランド別に分けて出品したら思ってたよりいい金額になりました
全部で大体50本以上ありました(~_~;)
全てではないですがショップ買取よりは高く売れるので、手間を惜しまず出したほうがいいですね
それで作った資金で出たばかりの欲しかったギターも格安で手にれました
まあ、そんな他愛もない日常の出来事はさておき、少しは釣り関係のことでも書きます
結局ジギングネタになりますが・・・
自分は船長なので好きな所に行き、好きなタイミングで移動することが出来るから釣れた時の自己満足度は高いです
当然一緒に行く人にも釣ってもらいたい訳ですが、まずは自分がという感じで毎回望んでます
まあ、先に釣られたからといって意地悪はしませんけどね(笑)
で、
いつもどこ行こうかな~と思いますが、軽く前情報を入れるだけで深く考えません
前回釣れたポイントだけに拘ってないので、出航する時に毎回プロッタの航跡は消します
全くの勘で決めてます
基本的に釣れてる船団の中には自ら行きません
混んでるのが嫌だから・・・
でも凄い数のプレジャーや遊魚船がいる時は、プレッシャーも高くチャンスが少ないので、探し当てた釣れたポイントに固執する時はありますけど(^_^;)
毎回その日のポイントを探し当てるのが船長としての楽しみだし、まったりと釣りしたいしね
まあ、逆に言えばそこが最大のプレッシャーでもある(~_~;)
毎回状況によって善し悪しがあるけど、贅沢は言わないようにしてます
シーズン初期の良い日なんかは数釣り出来ることも結構ありますが、当然1本しか釣れない時もあります
一生懸命振って1本なんだから、その1本の価値は高いですね
基本当たり外れの多い釣りですから、次に頑張ればいいわけです
話戻して、
ポイントを決めるのは勘なので、とりあえず振って状況を確かめてから少しずつ感覚の微調整して周波数を合わせていきます

簡単に図書きました
天候もそうですが、潮と風の状況で釣果に差がでることが多々あります
ワンピッチやってても、船の流され方によってルアー動きが変わってきますね
大まかには①~⑤までのシチュエーションがありますが、それぞれの流され方や強弱によって60m下にあるルアーの動きが変わります
中層で2枚潮になることも結構ありますよ~
どうか変わるかは個人のイメージにお任せします(笑)
せっかくチャンスタイムがきても、上手くルアーが動いてなければブリは興味を持ってくれませんから、この場面踏まえた上でどうアプローチするか作戦を立てた方がいいですね
沢山魚がいて活性が高ければ、何も考えずにただワンピッチやっているだけで釣れますけど、渋い状況ではもっと戦略的にアプローチしないと良い結果に繋がらないのかな~と思います
いわゆるクオリティーフィッシュをゲットできませんね
釣れたではなく、釣った!という結果を得るために、今年は色々想像して試してみましょう
特に訴えたいことがあった訳ではなく、ただ釣り行けず暇だったので気まぐれで書いてみました(笑)
この感じだと今週末は釣りは行かない・・・(^_^;)
無駄に動いてお金使うより、我慢して浮いた釣り予算を別のことに使います
ネットとかで色々物色して、欲しいものは手に入れてます( ´▽`)
あとは不要なものをオークションで処分したりもしてました
ブリ用の市販ジグが結構あったので、ブランド別に分けて出品したら思ってたよりいい金額になりました
全部で大体50本以上ありました(~_~;)
全てではないですがショップ買取よりは高く売れるので、手間を惜しまず出したほうがいいですね
それで作った資金で出たばかりの欲しかったギターも格安で手にれました
まあ、そんな他愛もない日常の出来事はさておき、少しは釣り関係のことでも書きます
結局ジギングネタになりますが・・・
自分は船長なので好きな所に行き、好きなタイミングで移動することが出来るから釣れた時の自己満足度は高いです
当然一緒に行く人にも釣ってもらいたい訳ですが、まずは自分がという感じで毎回望んでます
まあ、先に釣られたからといって意地悪はしませんけどね(笑)
で、
いつもどこ行こうかな~と思いますが、軽く前情報を入れるだけで深く考えません
前回釣れたポイントだけに拘ってないので、出航する時に毎回プロッタの航跡は消します
全くの勘で決めてます
基本的に釣れてる船団の中には自ら行きません
混んでるのが嫌だから・・・
でも凄い数のプレジャーや遊魚船がいる時は、プレッシャーも高くチャンスが少ないので、探し当てた釣れたポイントに固執する時はありますけど(^_^;)
毎回その日のポイントを探し当てるのが船長としての楽しみだし、まったりと釣りしたいしね
まあ、逆に言えばそこが最大のプレッシャーでもある(~_~;)
毎回状況によって善し悪しがあるけど、贅沢は言わないようにしてます
シーズン初期の良い日なんかは数釣り出来ることも結構ありますが、当然1本しか釣れない時もあります
一生懸命振って1本なんだから、その1本の価値は高いですね
基本当たり外れの多い釣りですから、次に頑張ればいいわけです
話戻して、
ポイントを決めるのは勘なので、とりあえず振って状況を確かめてから少しずつ感覚の微調整して周波数を合わせていきます

簡単に図書きました
天候もそうですが、潮と風の状況で釣果に差がでることが多々あります
ワンピッチやってても、船の流され方によってルアー動きが変わってきますね
大まかには①~⑤までのシチュエーションがありますが、それぞれの流され方や強弱によって60m下にあるルアーの動きが変わります
中層で2枚潮になることも結構ありますよ~
どうか変わるかは個人のイメージにお任せします(笑)
せっかくチャンスタイムがきても、上手くルアーが動いてなければブリは興味を持ってくれませんから、この場面踏まえた上でどうアプローチするか作戦を立てた方がいいですね
沢山魚がいて活性が高ければ、何も考えずにただワンピッチやっているだけで釣れますけど、渋い状況ではもっと戦略的にアプローチしないと良い結果に繋がらないのかな~と思います
いわゆるクオリティーフィッシュをゲットできませんね
釣れたではなく、釣った!という結果を得るために、今年は色々想像して試してみましょう
特に訴えたいことがあった訳ではなく、ただ釣り行けず暇だったので気まぐれで書いてみました(笑)
- 2014年3月6日
- コメント(5)
コメントを見る
ソゲさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 悔しい一日からスタート
- 26 分前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 5 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント