リンク先


にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ アジングへ

プロフィール

やまちゃん

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:51
  • 総アクセス数:107494

検索

:

QRコード

タチウオ一文字調査 夏タチ サイズ!?

2014年10月25日(土) 15時30分~20時30分 晴れ 無風 大潮 満潮19時半

先週、先々週と釣果厳しいにも関わらず、釣れたらデカい!
状況で数釣りもできていないストレスになる釣行でしたが
今回は状況が変わっているか、いつもの一文字に調査してきました。

ただ、気になるのは今日は大潮・・・
満潮19時半と時合いに潮が止まってしまうコンディションである・・・。
経験から、大潮にいい思いをした記憶がない・・・。

船着き場に到着して船頭さんに状況を収集すると、釣果はいまひとつ・・・
早朝は青物が上がっているようだが、一部の釣り人だけだろう・・・
タチウオに関しては、私のホームであるいつもの一文字がマシだという・・

渡船から降りて、場所を確保し海の状況をチェック!
澄んでいる・・・
いつもなら、適度に濁りが入っているが大丈夫か・・・
5センチくらいのベイトフィッシュが群れで泳いでいるが、果たして・・・

夕マヅメにちょっとした時合いがあり、ポツリ・ポツリ釣れ、
すっかり暗くなるとアタリもなし・・・

結果はF2.5サイズ5本・・・(>_<)
まわりも何人か向こうで釣れているのを見ましたが、両隣は釣れていない状態でした。


あまり釣れてない状態ですが、参考にヒットカラーは

写真2
MT-K13 ケイムラ・パープルバック
こいつにケミチューンすればよく効果がありますね。

写真3
MT-K7 ケイムラ・クリアーオレンジ
夕マズメにケミを入れて釣れました。

写真4
MT-01 パールホワイト
定番中の定番ですね。
あまり使用しないのですが、釣れない時に出動します。

写真5
MT-02 スパークルレッドヘッド
これも定番です。
よく使用します。
ケミの有無に関わらず釣れました。
先日のメーター級もこれです。


自宅に帰り検寸・・・

写真1

なんとまあ、可愛らしいドラゴン・・・
アジはジグサビキで釣れました(^o^)
飛ばし浮きで同行者が釣ってましたが、27センチのまるまる太ったアジにはビックリ!
やはり網エビが効いていないと釣れないですね。
浮きのすぐ横にジグサビキを投げさしてもらって、便乗しましたが
5匹しか釣れませんでした。
大きいサイズのものだけお持ち帰りしました。



大潮は釣れないジンクスがあるみたいです。(私だけかもしれませんが・・・)
海も澄んでいるわりには、手間にゴミと一緒に夜光虫がキラキラ流れて来るときもあり、
気持ち悪かったですね。

最近知りましたアッパーライトシステムも試しましたが、本当に日が暮れてからは
何をしてもアタリがありませんでした。
(居るのが確認できてワインドにアタリがない時効果があるそうです)

ZZヘッドも重さをいろいろ変えましたが釣れるタナがバラバラで傾向が分からず
縦方向に分散しているようでした。
サイズ的にも夏タチのサイズに逆戻りしています。

前回といい、今回といい、海の状態はどうなっているのでしょう・・・
タチウオに関してですが・・・。
来週は3連休・・・
どうしようか、迷ってます(^_^;)

コメントを見る