プロフィール
yone
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:233271
QRコード
4/1 フィールドガイド!
- ジャンル:釣行記
ゲストにHさんをむかえ夕まず目から外房アジングへ。
数日前、サイズ釣果ともに好調のポイントへ入ったが前日の爆風の余波の影響か全く反応が無い。丁度良い濁り具合なので少しねばってみたのですがノーバイト・・・。ウネリがキツイか?
その後、南を数ヶ所チェックし気配がないので早々に見切り勝浦方面までいっきに上…
数日前、サイズ釣果ともに好調のポイントへ入ったが前日の爆風の余波の影響か全く反応が無い。丁度良い濁り具合なので少しねばってみたのですがノーバイト・・・。ウネリがキツイか?
その後、南を数ヶ所チェックし気配がないので早々に見切り勝浦方面までいっきに上…
- 2014年4月3日
- コメント(0)
3/27 外房フィールドガイド
- ジャンル:釣行記
この日は久々にプチ爆のフィールドガイドだった(^_-)
ゲストにOさん、Sさん、I さんをむかえ
一ヶ所でねばりました。
Oさん!
I さん! ナイスサイズ
イイ笑顔です=^_^=
O&I さん
Sさん、Oさん、I さん
なんと、いっぺんに3人がヒット!!!
ガイドで一気に全員が釣り上げるなんて滅多にありません。
潮目にリグ…
ゲストにOさん、Sさん、I さんをむかえ
一ヶ所でねばりました。
Oさん!
I さん! ナイスサイズ
イイ笑顔です=^_^=
O&I さん
Sさん、Oさん、I さん
なんと、いっぺんに3人がヒット!!!
ガイドで一気に全員が釣り上げるなんて滅多にありません。
潮目にリグ…
- 2014年3月29日
- コメント(0)
房総フィールドガイド!
- ジャンル:釣行記
3/25夜ゲストにTさんを迎えガイドへ行って来た。
ここ最近黒潮が近いこともあり水温も上昇。もしかしたら良い釣りが出来るかもしれない!そんな予感がしていたので一気に南下。
南房総のとある漁港へ到着するとかなりの強風・・・
狙いたいポイントへキャストするには横風を受けてしまい余りにも強い風だったのでリグが浮…
ここ最近黒潮が近いこともあり水温も上昇。もしかしたら良い釣りが出来るかもしれない!そんな予感がしていたので一気に南下。
南房総のとある漁港へ到着するとかなりの強風・・・
狙いたいポイントへキャストするには横風を受けてしまい余りにも強い風だったのでリグが浮…
- 2014年3月27日
- コメント(3)
3/14 外房ガイド
- ジャンル:釣行記
昨夜は何と、オートバイにロッドとタックルBOX等を装備しゲスト様が登場しました。
ゲストのAさんにとってはいつもの装備らしい。
雨とか降ったら辛そうでしたが・・・
昨日の朝まで大荒れの外房。ガイド前に鴨川エリアまでしらみつぶしに見てまわったが、何処も底荒れし激濁りでしたのでポイントを一ヶ所に限定しねば…
ゲストのAさんにとってはいつもの装備らしい。
雨とか降ったら辛そうでしたが・・・
昨日の朝まで大荒れの外房。ガイド前に鴨川エリアまでしらみつぶしに見てまわったが、何処も底荒れし激濁りでしたのでポイントを一ヶ所に限定しねば…
- 2014年3月15日
- コメント(1)
爆風ガイド。。。
- ジャンル:釣行記
昨夜はゲストに埼玉からお越しのOさんをむかえて南房総から鴨川エリアをランガンしてきました。
ここのところ水温低下で不調続きの房総は手強く、おまけに体が一歩前へ行くほどの爆風なのでアングラーにとっては尚不利な状況。
レクチャーをさせていただきつつ、次々に漁港をまわり可能性のありそうなポイントを転々とし…
ここのところ水温低下で不調続きの房総は手強く、おまけに体が一歩前へ行くほどの爆風なのでアングラーにとっては尚不利な状況。
レクチャーをさせていただきつつ、次々に漁港をまわり可能性のありそうなポイントを転々とし…
- 2014年3月13日
- コメント(1)
豆アジング。。。
- ジャンル:釣行記
数日前、ザ豆のプロトを使い勝浦へ豆アジングへ行って来ました。
豆アジが好調だった漁港も水温低下により活性が下がり反応が殆んどなく漁港内を転々と見てまわり何とか豆3匹を釣る事ができた。
通常であれば港内の水深があるエリアやそこへ照明があたりシェードをからめたパターンが多いのですが、この日は風のあたるスロ…
豆アジが好調だった漁港も水温低下により活性が下がり反応が殆んどなく漁港内を転々と見てまわり何とか豆3匹を釣る事ができた。
通常であれば港内の水深があるエリアやそこへ照明があたりシェードをからめたパターンが多いのですが、この日は風のあたるスロ…
- 2014年3月12日
- コメント(1)
南房総アジング!
- ジャンル:釣行記
三日前の釣行ですが南房総へ行ってきました。
到着したのが15:30で車を降りて直ぐ横のスロープに目をやると
ベイトだらけ!
イワシの10cm程度のものと、おそらくボラの稚魚だと思うのですが兎に角多い。
日も高くまだ夕マズ目には早い時間だし半信半疑でスロープの切れ目(ブレイク)にストリームヘッド1.0g&オクトパ…
到着したのが15:30で車を降りて直ぐ横のスロープに目をやると
ベイトだらけ!
イワシの10cm程度のものと、おそらくボラの稚魚だと思うのですが兎に角多い。
日も高くまだ夕マズ目には早い時間だし半信半疑でスロープの切れ目(ブレイク)にストリームヘッド1.0g&オクトパ…
- 2014年3月1日
- コメント(1)
南房総アジング
- ジャンル:釣行記
昨日は夕マズ目を狙い南下して南房総エリアへ行ってきました。
このポイントは今回で3度目の釣行となる。過去2回とも先行者がいて入れずにいたのですが昨日は誰も居なくしっかり入れた(^_-)
時合いを待ちながらキャストを繰り返すもフグの猛攻に・・・
『フグにかじられない方法を教えて下さい』と、以前ゲストの方に聞…
このポイントは今回で3度目の釣行となる。過去2回とも先行者がいて入れずにいたのですが昨日は誰も居なくしっかり入れた(^_-)
時合いを待ちながらキャストを繰り返すもフグの猛攻に・・・
『フグにかじられない方法を教えて下さい』と、以前ゲストの方に聞…
- 2014年2月26日
- コメント(0)
FPR-57 鱗付け任務(^_-)
- ジャンル:釣行記
釣り仲間のHさんがFPR-57を入手したと連絡をいただいたので、それなら鱗付けに協力しなければと思い行ってきました。
一気に南下し、南から釣上がりました。
数ヶ所目の漁港でやっと反応が出た!
がしかし、この1本のみ^_^;
次の漁港では
風にラインをつかませて表層直下をドリフト!
FPR-57 ピンキー0.2…
一気に南下し、南から釣上がりました。
数ヶ所目の漁港でやっと反応が出た!
がしかし、この1本のみ^_^;
次の漁港では
風にラインをつかませて表層直下をドリフト!
FPR-57 ピンキー0.2…
- 2014年2月24日
- コメント(0)
外房フィールドガイド
- ジャンル:釣行記
昨日はゲストにSさんを迎え外房ガイド!
普段Sさんは管釣りメインで、今回が初アジング(^_-)
外房の特徴やアジングについて色々お話しさせていただきました。
夕マズ目の回遊を待ちながらL字や追従フォールをレクチャーしていたのですが、のみ込みが早い!
数少ない小規模な回遊を何とかGET!
ポイントを変え豆アジ…
普段Sさんは管釣りメインで、今回が初アジング(^_-)
外房の特徴やアジングについて色々お話しさせていただきました。
夕マズ目の回遊を待ちながらL字や追従フォールをレクチャーしていたのですが、のみ込みが早い!
数少ない小規模な回遊を何とかGET!
ポイントを変え豆アジ…
- 2014年2月23日
- コメント(1)
最新のコメント