プロフィール
yone
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:230534
QRコード
▼ 初心者へ送る『困ったときは!』①
- ジャンル:日記/一般
ガイドをしていると初心者の方が特になのですが、ライントラブルの処置方法を質問されることが多くあります。
昨年末のゲストさんからも、僕等が普段当たり前のようにやっているトラブル処置を一度ブログで書いて下さいとお願いされましたのでほんの数例ですが有りがちなトラブルを幾つか紹介します。
画像が多いので毎日一づつ書きます。
ライントラブル①
ロッドにラインが 『クルッ』 と一回転。
(モデルは34フィールドスタッフ/ナッシー)


・なんかキャストの飛距離がいつもより飛ばないなー
・リールを巻くと、少し巻き感が重い
などなど、そんな症状のときはロッドにラインが 『クルッ』 と一回転していることがよくある。
これを解消するのに、ラインを切ってガイドへ通し直す人もいますがそれは必要ありません。
処置はこのようにします!

クルッとしている部分のラインを写真のように引き出します。

ロッドティップを引き出したラインの中にくぐらせます。

くぐらせた後にラインを戻せば処置完了です。
非情に簡単ですし、ラインを切ってリグを作り直す必要もありません。
アジングだけでなくリールを使う釣りには時折あるトラブルなので、初心者の方は特にこのトラブルに遭遇したときは思い出して下さい(^_-)
昨年末のゲストさんからも、僕等が普段当たり前のようにやっているトラブル処置を一度ブログで書いて下さいとお願いされましたのでほんの数例ですが有りがちなトラブルを幾つか紹介します。
画像が多いので毎日一づつ書きます。
ライントラブル①
ロッドにラインが 『クルッ』 と一回転。
(モデルは34フィールドスタッフ/ナッシー)


・なんかキャストの飛距離がいつもより飛ばないなー
・リールを巻くと、少し巻き感が重い
などなど、そんな症状のときはロッドにラインが 『クルッ』 と一回転していることがよくある。
これを解消するのに、ラインを切ってガイドへ通し直す人もいますがそれは必要ありません。
処置はこのようにします!

クルッとしている部分のラインを写真のように引き出します。

ロッドティップを引き出したラインの中にくぐらせます。

くぐらせた後にラインを戻せば処置完了です。
非情に簡単ですし、ラインを切ってリグを作り直す必要もありません。
アジングだけでなくリールを使う釣りには時折あるトラブルなので、初心者の方は特にこのトラブルに遭遇したときは思い出して下さい(^_-)
- 2014年1月8日
- コメント(1)
コメントを見る
最新のコメント