プロフィール
yone
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:36
- 総アクセス数:232291
QRコード
▼ サビく!
- ジャンル:style-攻略法
ガイドをしていると
『 L字でサビくスピードはどのくらいですか? 』
と質問をされる事が多い。
これは サビく=引っ張る と云ったイメージが強いからだと思う。
確かにロッドティップを上方向へ移動させてリグを引っ張るには違いないが、リグを引くイメージや意識が強いとレンジが安定しなくなる。

L字の1セットを拡大すると!
↓
赤丸の部分で、リグを水平移動させる事をサビくと言う。

何もしなければリグは赤矢印の方向へ沈むが、ロッドティップを持ち上げてラインテンションを張り青矢印の方向へ力を加えると、リグは緑矢印方向へ進みます。
サビくとは、赤矢印と青矢印のつり合いを取りながら、リグを緑矢印方向に水平移動させる事です。

*流れも無く、風も無い状況でのイメージです。
・赤 vs 青 のチカラ勝負だとすると!
赤が勝つとリグは徐々に沈んでしまい、逆に青が勝つとリグは徐々に浮き、水平にレンジを探れなくなります。
伝えたい事は、ただ単に緑方向にリグを引っ張ると云う意識より、赤青のつり合いを取ることで自然に緑方向に移動すると云う意識を持ってもらいたい事なのです。
そのようにイメージしていただけるととジグヘッドやラインの抵抗を感じ易くなり、慣れてくれば潮の流れやヨレを感じる事も出来るようになります。
水深、流れ、風、ライン、JHのウエイト・抵抗等etc・・・の
細かな説明するよりも!
つり合いを取れば、
自ずとリグはアングラー側へ移動する!
まずここから始め感覚を養う事をお勧めします。 m(__)m
PS. 感じ易い手段の一つとして!

ストリームヘッド、ダイヤモンドヘッドも宜しくです(^_-)
『 L字でサビくスピードはどのくらいですか? 』
と質問をされる事が多い。
これは サビく=引っ張る と云ったイメージが強いからだと思う。
確かにロッドティップを上方向へ移動させてリグを引っ張るには違いないが、リグを引くイメージや意識が強いとレンジが安定しなくなる。

L字の1セットを拡大すると!
↓
赤丸の部分で、リグを水平移動させる事をサビくと言う。

何もしなければリグは赤矢印の方向へ沈むが、ロッドティップを持ち上げてラインテンションを張り青矢印の方向へ力を加えると、リグは緑矢印方向へ進みます。
サビくとは、赤矢印と青矢印のつり合いを取りながら、リグを緑矢印方向に水平移動させる事です。

*流れも無く、風も無い状況でのイメージです。
・赤 vs 青 のチカラ勝負だとすると!
赤が勝つとリグは徐々に沈んでしまい、逆に青が勝つとリグは徐々に浮き、水平にレンジを探れなくなります。
伝えたい事は、ただ単に緑方向にリグを引っ張ると云う意識より、赤青のつり合いを取ることで自然に緑方向に移動すると云う意識を持ってもらいたい事なのです。
そのようにイメージしていただけるととジグヘッドやラインの抵抗を感じ易くなり、慣れてくれば潮の流れやヨレを感じる事も出来るようになります。
水深、流れ、風、ライン、JHのウエイト・抵抗等etc・・・の
細かな説明するよりも!
つり合いを取れば、
自ずとリグはアングラー側へ移動する!
まずここから始め感覚を養う事をお勧めします。 m(__)m
PS. 感じ易い手段の一つとして!

ストリームヘッド、ダイヤモンドヘッドも宜しくです(^_-)
- 2013年10月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 3 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 9 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 10 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント