お手軽!ルアーリメイク③ 折り紙DEオリカラ(笑)

わざわざカッティングシートを買うのは面倒なので
とりあえず家にあるものでやってみます
今回はこんなの使ってみました!

折り紙 (爆)

くだらないので需要が無さそうですが、勝手に工程を紹介 (笑)
まずはルアーのカタチに切った折り紙を水に浮かべて濡らして引き上げ、ルアーの曲面にあてがって
折り紙をルアーに…

続きを読む

お手軽!ルアーリメイク② おっしゃLet’s!編

さて、今回は違った試みを?
使う道具は前回同様、なんちってガスとタッチペン
付属のガスの容量が無くなってしまったのですが、エアーダスターで代用、繰り返し使うことが出来て便利です^^
それでは、いってみましょう!
まずは、シルバーベースの背中、お腹をブルー
前回のおさらいです
続いて、コチラ
元々のお腹側のピ…

続きを読む

台風、その後

台風が過ぎ去り、定点観測
本命は水位が落ちず、反応なし、
河川を変えて見て回り

増水し水が引いた後、残った泥が恐ろしいくらいに滑りましたわ(汗、

そして再び、台風接近?
10月も終盤、この時期に台風‥、状況がどう変わるのか?、気になるところです。
タックル:MP86ml-bc/ 12アンタレス
Android携帯からの…

続きを読む

前にすすむ、そのために

はやいものでもう10月、秋ですね
行事が多い、この時期
甥っ子、姪っ子達と、イモ堀り
ウマにニンジンあげたり、
(ウマの迫力に子供達はビビってましたね(笑)
ブタを追いかけたり
運動会に、下の娘の七五三と家族と過ごす時間が多かったのですが
そんな合間に釣りにも出掛けてはおりました
埼玉で群れを発見してしまい、…

続きを読む

小さい秋見つけた

  • ジャンル:釣行記
前回のログのとおり、肋骨にビビが入り安静に、とのことなので
河川で、骨休め です(笑)
明るい時間帯、中流域にて
沖に張り出たサンドバー、その下流側に出来るヨレ、ピンポイントではなくヨレに沿ってライン上にを攻めるべく、クロスに投げてテンション抜きながら流速に合わせて竿を下流に徐々にねかせていき、時折流れ…

続きを読む

ピキッと・・・、

最近、嚔(くしゃみ)や咳をしたときに肋骨が痛む時がありまして・・・、
どうやら肋骨を骨折、ビビがはいってました
別段、普段の生活には支障はなく、嚔と咳したときだけ痛む状態だったので気付かずに仕事したり、釣りに行ってましたよ(笑)
LDS 102
このエリアでは珍しく湾奥港湾の魚のように黒い魚体、海から上がってきた…

続きを読む

明日への糧

  • ジャンル:釣行記
盆休みも終わり、たまっていた業務に追われてバタバタとしている今日この頃
連日、夕方に降る雨、そうなると気になるのがテレメーターの水位情報
増減を繰り返しているものの比較的安定した水位を維持している状況が続いています
少し時間がとれたので
増水は落ち着き、徐々に水位が落ちはじめた、そんなタイミングで最近…

続きを読む

夏のおもいで

暦のうえでは、盆を過ぎるあたりから盛夏から晩夏へと呼び名をかえる
今年の茹だるような暑さの具合からしたら、まだまだ盛夏の真っ直中と言ったところではあります
連日続く猛暑、その暑さから逃げるように前日から走り回って辿り着いた、くねくねと曲がりくねる川沿いの道を走りぬけ
深い碧の中からきこえてくる水の流れ…

続きを読む

原点、はじまりの場所

忘れもしない、6年前
釣りをはじめて間もなかったボクが初めてルアーで魚を釣ることが出来たのは夏の事

週に1度、ボク以外の家族が夜出掛ける日があった
1人で家に居ても、とくにやることもなく空いた時間を埋める為に始めたのが青イソメでのハゼ釣り
知識などまったく持ち合わせていなくとも楽しむ程度にはポツポツ…

続きを読む

代打 ブラックレーベル

  • ジャンル:釣行記
  • (, )
お盆休み初日、スッ転んでロッドを折っちゃいましたf(^^;
メーカーからの連絡待ちなのですが、グリップ脱着式のワンハーフ、ブランクスはワンピースなのでツーピースのロッドのように片側だけを新品に交換とはいかないので高額の出費になるのではないかと予想しています

リールを新しく買っちゃいましたからね・・・。

続きを読む