春鯰

四月にしては、気温一桁台と肌寒い夜でしたが魚は元気♪
ぽっこりと膨らんだ、お腹が突っかかってアタフタしてましたが無事に水の中へ帰っていきました
愛らしい姿がなんとも言えない魚の鯰です
こちらは、一回り小柄な鯰ですが、果敢にルアーにアタックして楽しませてくれました
今回は密かに昨年から使っていたリールによ…

続きを読む

noting comes ・・その後

前回と同じ場所、時間限定な流水域の瀬柄みで、

瀬のやや上流側に立ち位地を構え、体の正面、瀬の奥へとルアーを落とす
竿先を上下左右と動かしながら張らず弛めずで流されながら水面近くを漂うフラットラップの8cm
瀬尻からその先の深みへ抜けていくとヨタヨタからパタパタパタへと動きをかえる
その時、水中から何物…

続きを読む

Out of nothing, nothing comes

冬の寒さを静かにじっと堪え
息を潜め、その時がやって来るのをただ、ただ・・待っていた
厳しい冬もようやく終わり、春の暖かい風とともに、その時はやってくる
川の土手を黄色に彩る、菜の花
土の中から顔を覗かせる、土筆
溢れる生命感
春は、良い・・
吹き荒れる南風・・・揺れ動き、溢れる躍動感
靡く(なびく)スカー…

続きを読む

真実は水の中

さて最近は、前回とは別河川へ、ベイトに着いている魚を探して通っております。
腹パンの良形80クラス
似鯉さん (((^^;)
写真にはないのですが、この二種が大漁大漁♪
更には石斑魚(うぐい)、鯔、なども

様々な魚に・・・愛されて・・・困ってしまいます
(個人的に婚姻色の出ている石斑魚は綺麗で好きですよ)

それ…

続きを読む

ベイトタックルでバチの釣り

  • ジャンル:釣行記
  • ()
釣れない釣りもこうも続くとさすがに・・・
というわけで湾奥へと足を運んでみることに
満潮のタイミングでポイント到着、しばし水面を暫し観察
バチの姿は僅かに確認できるほどで魚の気配は感じられない雰囲気ですが、釣れない状況はもはや慣れっこ慣れっこ全然気にしません (笑)
バチパターンといえば上流側へルアーをキ…

続きを読む

2013年の初ログ (遅っ)

  • ジャンル:日記/一般
久しぶりの更新になります
まずは、
遅れ・・遅れ・・遅ればせながら
明けましておめでとうございます
遡ること3ヶ月・・・
いつになったら秋のハイシーズンが来るのかと通い続け、
気が付けば年が明け・・
竿振れどガイドは凍り・・
鼻の下には光り輝くダイヤモンド・・
そんな1月も終わり
もう2月ですね
前回のログか…

続きを読む

今秋の釣り‥10月後半

御無沙汰しております(((^^;)
10月後半は、なんともお粗末な結果です
ヒットし‥ランディングまで‥こぎつけた魚は
(ハス‥鯉科でありながられっきとした魚食魚)
半月で‥これのみでございやす(((^^;)
内容については特にああだ‥こうだ‥とは言いません。。。
人っ子ひとりいない自分の見立てたポイントで今月頭からひと月通…

続きを読む

今秋の釣り~10月前半

最近はデイゲームからナイトゲームに切り替えての釣行です、
今年の秋は昨年までのポイントを捨てて新たな可能性を求め、とある推測を元にエリアを絞りこんで詰めていき1つのポイントに腰を据え通っております。
木々に覆われ暗闇の水と砂しかない河川のシャローエリアですが、ひょっとしたら‥‥!?と淡い期待を抱きつつ時…

続きを読む

遥かなる‥大河 その2‥釣り編

その2‥釣行編
‥と、ここまでは普通に出掛け、普通に旅行を楽しむ極々普通の家族
ただ1つ違うのは‥旦那が釣りバカだったのです‥(爆)
一泊二日のスケジュール、自由に動ける時間は二日目の朝の数時間‥ホテルから麓まで1時間掛かり、朝食の7時までには戻らなくてはいけません
3時にセットしたアラームで目を覚ますと、…

続きを読む

遥かなる‥大河 その1‥旅行編

  • ジャンル:家族
さてこの度の連休を利用して 群馬県は草津へと遊んで参りました。
シルバーウィークと言うことでウチのじぃじぃ、ばぁばぁと共にクルマで出発‥渋滞もなく快調に群馬県の みなかみ町へ
そこで目に飛び込んできたの日本一の流域面積を誇る大河‥ 利根川
今回はコチラの水域での釣行‥と旅行の記録を綴ろうかと思います^^
まず…

続きを読む