タフコンこそチャンス!

  • ジャンル:釣行記
  • (河川)
前回ほどでは無いにしろまたも強風、南風とあって寒くはないが着いた途端に雨でビショビショに濡れそこそこ寒い
旧counter
バラした魚もそこそこサイズ、この日は終了
翌日、風は北向き、雨がぱらつき時折ベイトが追われたまにボイルが発生、そんな状況
流れてはいるけど思ったより水がひいていかない
が下げ終盤から一気…

続きを読む

二兎を追うもの

纏まった雨から数日後、増えた水位が徐々に減っていく状況のなか行ってきました。


一番気になるヨレから攻めてみるも反応なく
次に手前側のポイントでフローティングミノーをライン先行で流れに引っ張ってもらいゆっくりとスラックを巻き取り
その後は続かず、移動


沈み根のヨレにU字で60くらい、
この魚…

続きを読む

ハンドメルアー vs エリ10

日増しに暖かさを感じ春の訪れをまだかまだかと意識する日々、なので今年のバチの釣りはこの潮周りをもって終了、次潮からはベイト付の魚を追っ掛けてみようと思う今日この頃ですが、
この日はまだ心の中はバチの釣りっ、と言うわけで今年ラストかな~?のバチの釣りへ
数日間の雨の影響からか終始バチの姿は見受けられず…

続きを読む

ハンドメルアーでバチの釣り

先日の釣りにおいて破壊されてしまったハンドメリップレスミノー
人間で言うたらホネ見えてますけど?的なダメージ具合
浮き姿勢とバルサ特有のレスポンスの良さとがバチの釣りに丁度良いのでよく乾燥させたのち修理再生、若干重くなってしまったのでリアのスプリットリングとフックの番手で浮き姿勢を調整ひとまずこれで…

続きを読む

ズボラ人間の末路

海水NGなアンタレス、ズボラな性格が故のリールの故障、・・・フレーム腐食により致命傷。
ネジ穴がおバカに。あとアタマのネジも少々(爆)
よってフレーム要交換、まぁ当然と言えば当然ですよね
パーツ取り寄せて移植修理とも考えましたが結局また数年で再び腐食に蝕まれる運命か?←扱い方にもよりますが(笑)
思い切っ…

続きを読む

行く秋。迫る冬。

一時に比べると、反応もだいぶ少なくなり
釣れても
チャイチーな魚 ^^;
長さはないけどコンディションは悪くない固体。
幅を利かせていたサイズが居なくなったかわりにこの界隈に週年、居ると思われるサイズがエサにありついているのか?
エリア的に。終りの時が近づいて来た。
もしくは既に終わってるのに気づいてな…

続きを読む

続・続・々…。

この日はベイダー泣かせの季節風、木枯らし1号で外はビュービュー、雨よりも風は大の苦手な訳ですが、強風に苦戦しつつも手前の面にて、なんとか1本
背中マッチョな60クラス
シードライブ/カタクチレッドベリー
後が続かず、この日も単発で終了。
次の日、風はおさまったもののクルマの温度計は12℃
前日より風は穏やか…

続きを読む

続・々…

家を出るとポツポツと雨、到着する頃には雨足も強まるが、来たからには竿を振らない訳にはいかないのでしばらくの沈黙ののち、何とかの1つ覚えのように
ジョインテッドクロー148/熱帯魚カラー
見事なセッパリのナイスファイター
ここのところジョイントな奴に反応が良いのでほとんどコレ系しか投げていなかったり・・・…

続きを読む

続・ジョイントな奴でバコンと

台風後の河川、
バイトはあるけれど、釣れるのはこのサイズの魚
別の日、日中冷たい雨が降り続いた夜、
前回ログの河川、
ルアー前方に逃げ惑うボラの姿、そのあとからボラを追いかけるようにルアーが泳ぎ
岸際、竿1本分のところでバコンと
シードライブ/カタクチレッドベリー
この魚をリリース後、コアなアングラーの方…

続きを読む

ジョイントな奴でバコンとな!

ホームと言うところを持たないワタシ、つまりは家なき子
秋になると周りの友人が今年こそ!、と熱をあげている。
「アツくなれる」場所を持っている事が正直羨ましいと思う訳であります。
釣れる釣れないにしろ(笑)、毎年秋はそんな場所を見つけてセッセコ通っていた訳でして
春から目星をつけ、秋に向け準備をするので…

続きを読む