▼ 『7/9のテスト釣行』 & 『復活、ハンドメイド・ルアー!-Part 3』
- ジャンル:釣行記
- (ハンドメイドルアー)
こんにちは。
熱中症になりそうな情況になると教えてくれる携帯用の警報機(?)。。。
そんなものが結構売れてるらしい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか
前回もおんなじ事言ったけど、それにしても暑いですねぇ~~~
金曜は帰宅が遅くて戦意喪失、地味にルアー製作に勤しんでました。
土曜は日中外出したら夜はぐた~っとなっちゃて、戦意喪失。
で、月曜は野暮用で休暇なので日曜の晩こそ出撃じゃ~
と意気込んでたけど日中外をフラフラしてたら夜はやっぱし戦意喪失。
結局近所でルアーのスイムテスト程度の出撃となってしまいました。
外を歩き回っても今時じゃ 「ちょっと涼むべ」 と思ったって、どこもクーラー効いてないし。
結局帰宅後はヘロヘロ。
皆様、熱中症には気をつけましょ~ネ
7/11 (0:30~03:00) : スイムテスト
そんな訳でスイムテスト行って来ました。
もちろんルアーは作ったものしか持って行きませんでしたよ、目的はテストなので。
結論から言うと、トップのペンシルっちゃペンシルでした。
ただ微妙に操作し難いんだよなぁ。。。
途中でソル友のデッシーくんを呼び出し意見を聞いてみました。
そしたら 「いんじゃねっすか、ちゃんとペンシルしてるし。」 と。。。
まぁ確かにペンシルしてるけど、ちゃんとダメ出ししてくんなくっちゃだわよ~
実はソル友の金ちゃんにもテストしてもらってたんだけど、ちゃんとダメ出し頂きました~
貴重なアドヴァイス、ありがとうございました。
次回のロットでは。。。
金ちゃんのアドヴァイスと自分の感じたところとデッシーくんのいい加減なところを反映します。
ちなみにシーバスはうじゃうじゃ居ましたよ。
ただ、あたしの腕じゃトップは難しかったですね。
でもテスト中、数回バイトは有りましたよ。
全然乗りませんでしたけど。
あと、チヌのバイトも数回ありました。
デイならこのままでもイケるかもなぁ。。。
【Tackle Data】
・Rod : ufmウエダ SeaRunBORON SRS-86FT-RS
・Reel : DAIWA EXIST HYPER CUSTOM 2508
・Line : 剛戦#1.2
・Leader : FLUORO CARBON 20lb
・Gomi : 吸殻、空き缶
でも2ヶ所目で自分が飲んだ缶を置き忘れてきました。
反省。。。
ハンドメ、復活
-Part 3
前回の続きです。
Part1、Part2同様ハンドメのどうでもイイ話なので、興味ない方はスルーでお願いします。
今回も備忘録を兼ねて書きました。
やっぱり延々と続きます、長いです、ぶっちゃけダラダラです。
金曜日、帰宅後塗装しましたよ、夜なべですよ。
ばっちくて恥かしいけどお披露目~
◆ T.B.S.F. ペンシル Vol.1
・カラー
上 : セクシー・チャートバック - Vol.2
(パールホワイト/イエローバック、オレンジベリー)
中 : ばっち・Goo!
下 : セクシャルバイオレットNo.1 - Vol.1
今回5本作成したのに何故最初の写真に3本しか写ってないか。。。
それは、、、
細かいことは抜きにしてほぼ思惑通りに出来たのが3本でした。
その内1本はテストして頂く為にソル友さんに差し上げました。
残りの2本は『セクシー・チャートバック』と『ばっち・Goo!』に塗装。
失敗作の2本の内まぁコレもアリかと思えた1本は『セクシャルバイオレットNo.1』に塗装。
重過ぎたもう1本の方は塗装失敗、てか途中でイヤになって放置です。
ってのも懲り過ぎて途中で飽きちゃったんですよ。
ボロボロになって帰還した戦闘機をイメージした塗装にしようとしたんですけどね。
ボディの鉄板の雰囲気までは、まぁまぁって感じだったんだけど、
傷がシミみたいになっちゃったり、細かい部分の色がイメージ出来ないとか。。。
もうプロペラ書いてる辺りからいいかげんになってきて、イヤになっちゃいました。
それがコレです。
面倒だからこのまま使おうかと。。。
塗装の途中で5年以上放置してたルアーにも塗りました。
一番上
◆ オラぶ~タン
・カラー
ばん☆ちゅ~太
下の2個
◆ なんもナイト
・カラー
上 : セクシー・チャートバック - Vol.2
(パールホワイト/イエローバック、オレンジベリー)
下 : ばっち・Goo!
それにしてもココまで来る間には色々あったなぁ。。。
一生懸命作ってる横で家族は、
息子:「楽しそうだね。」
奥さん:「おとうさん、夏休みの宿題やってるのよ。」
あたし:「会社から宿題出ねぇし。」
奥さん:「でも、どっからどう見ても図画工作よね。」
あたし:「。。。」
コツコツやってると家族からそんなことを言われつつもなんとか塗装まで終わりました。
あとは釣るだけ~
で、ここからは備忘録って感じです。
ばっち・Goo!はボディにアルミ箔を貼ってます。
貼り方は以下の手順です。
まず準備するもの。
①ローラー(堅い安物でOK)
②布(楽器、カメラ、靴などをみがくような柔らかくて薄い丈夫なもの)
③ヤスリ(ほんとうは単目がイイけど高いので普通の使ってます)
④あとはアルミ箔とボディ
アルミ箔を2つに折ってヤスリの上に乗せます。
軽く手でヤスリに馴染ませます。
布を載せてローラーでゴリゴリ、適度に力を入れます。
ウロコ模様が付いたアルミ箔にルアーに合わせて墨入れします。
ちょきん、ちょっきん。
ボディに接着剤代わりのリターダーシンナーを塗ります。
アルミ箔を貼ります。
隅にシワが出来ないように千枚通しなどで丁寧に伸ばします。
貼り付けたらココで1回セルロースセメントにドブ漬けします。
頭部を同じように型抜きしす(ちなみにボディと一緒に型抜きしときました)。
切り抜きます。
ボディ部分のアルミ箔を貼ったあと1度ドブ漬けしたボディの頭部に同じくリターダーシンナーを塗って、切り抜いた頭部を貼ると、こんな感じになります。
再び4回程セルロースセメントにドブ漬けして、下地完成~
後は好きなように塗装してエラっぽくして目玉入れたら終わり。
今回はアルミ箔の幅が狭過ぎて失敗、でも面倒だからそのまま塗っちゃいました。
以上3週に渡っちゃいましたが復活第1回目の完成まででした~
てか、まだ釣ってないけど。。。
- 2011年7月11日
- コメント(10)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
お疲れ様です

模様…稲妻かと思ったら違うんですね…
2度見しました(笑)
本当に楽しそうです
だいさん