▼ サバのみそ汁?
- ジャンル:日記/一般
- (食/釣魚の行方)
7/12のシイラ釣行で釣ってきた大量のサバ。
シメサバにしたら最高でした。
塩焼き、味噌煮などオーソドックスなところは押さえて見ましたが、どれもまぁまぁ。
で、中でも大当たりだったのがみそ汁(?)。
っというか、うしお汁の味噌仕立てって感じでしょうかねぇ。
まぁ、何でもいいけどメチャクチャ旨かったです。
作り方は簡単です。
①アラを適当な大きさに切って酒をまぶして塩を振り、数時間冷蔵庫に放置。
(頭は入れませんでしたが、胸鰭の辺りは入れました。)
②アラを冷蔵庫から出して沸騰したお湯をかけて塩や汚れやヌメリを落とします。
③鍋に②のアラを入れて、適当に水をはります。
④昆布茶少々、生姜少々、カツオだし少々、酒とみりんをお好みの量入れます。
⑤沸騰してきたらアクを綺麗に取り除きます。
⑥味噌で味を整え、醤油を隠し味に少々入れます。
⑦薄切りにした長ねぎを入れます。
⑧長ねぎが柔らかくしなってきたら出来上がり。ワケギを振りかけて頂きます。
昆布茶ではなく昆布を使ってもいいですよ(ってか昆布がほんとですよね、でも無かったんです)。
でもサバは味噌煮が旨いだけあって、これもまたメチャクチャ旨かったですよ。
サバと味噌って相性良いのかも知れませんね!
①アラを適当な大きさに切って酒をまぶして塩を振り、数時間冷蔵庫に放置。
(頭は入れませんでしたが、胸鰭の辺りは入れました。)
②アラを冷蔵庫から出して沸騰したお湯をかけて塩や汚れやヌメリを落とします。
③鍋に②のアラを入れて、適当に水をはります。
④昆布茶少々、生姜少々、カツオだし少々、酒とみりんをお好みの量入れます。
⑤沸騰してきたらアクを綺麗に取り除きます。
⑥味噌で味を整え、醤油を隠し味に少々入れます。
⑦薄切りにした長ねぎを入れます。
⑧長ねぎが柔らかくしなってきたら出来上がり。ワケギを振りかけて頂きます。
昆布茶ではなく昆布を使ってもいいですよ(ってか昆布がほんとですよね、でも無かったんです)。
でもサバは味噌煮が旨いだけあって、これもまたメチャクチャ旨かったですよ。
サバと味噌って相性良いのかも知れませんね!
- 2008年7月16日
- コメント(0)
コメントを見る
あいださんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 4 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 11 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 12 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ

















