プロフィール

まーや

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:77900

QRコード

今年最後にアジングして、SRAM UTR-58T-one-TORとエステルラインの組み合わせに惚れた

今年の9月に友人とイナダプロジェクトを発足させ、途中ゲーセンで時間潰したりして、グダグダ釣行が続き、結果イナダは取れず情けないです。。。

何としてもイナダをあげたく、船に乗るかも迷ったのですが、友人とも中々時間が合わず、やはり最初のイナダは陸っぱりから...ということで今年はイナダは諦め、久々のライトゲームに!

イナダを釣るまではライトゲームを封印するはずだったのですが、釣り納めは釣果を出したかったので、先週末にボートアジングしてきちゃいました笑

夏に買ったtictのSRAM UTR-58T-one-TOR。
購入した当時、このロッドにエステルラインを組み合わせると、感度がビンビンとサ○○イの店員さんに言われていたので、自分はpe派なのですが、今回初めてエステルラインを購入し、かつ15ルビアスも併せて購入。
ビンビン装備で乗船!

メインは前回ボートアジングで使用したBlueCurrent72Tiにpe0.3号、3gのシンカー+0.6gのジグヘッドタックル。

BlueCurrentである程度結果が出たら、SRAM UTR-58T-one-TORにエステル0.3号、1.5gのジグヘッドタックルに変更予定。

思った通り風が強くて波もあり、シンカー采配は的中。
フルキャスト後、中層付近でバイト。
久々のライトゲームでしたが、ショアジギングよりこっちの方が釣りやすい!
シンカーで沈め、ゆっくりリグを見せて行く。時々竿先をちょんちょんし、その後ゆっくり沈めながらまたリグを見せて行く。
棚があっていれば、釣れるわけですよ!

底付近でかかったアジが、この日の最大サイズで、平均的には24〜25cmくらいでした。
時間が経つに連れアジの棚も上がり、ある程度数も釣れたので、ここからSRAM UTR-58T-one-TORとエステルラインに変更。

1投目からびっくり。
エステルライン、すごい。
このロッドがすごいのは夏にサバを入れ食いかのように掛けた、あの時に体験済みだったのですが、今回はそれ以上でした。

バイトが明確過ぎるといか、異常ですΣ(゚д゚lll)
びっくりしました。ビンビンというレベルを超えている。
大げさに言ってしまえば、向こう合わせ?というくらいあたりが明確過ぎて、「これもう掛かったんじゃないかな?」と思えるくらい、手に伝わる。バイトが明確過ぎるので、軽くポンっと合わせると、上顎にガッツリ掛かる。
これはpe以上な気がする。それともロッドの組み合わせ?

BlueCurrent72TiとSRAM UTR-58T-one-TORは、同じチューブラーロッドでも、別物です。
ロッドの違いはまた別途書こうかな。

途中から釣れ過ぎて、持って帰っても処理しきれないので、船の上でグダグダしてました(;゜0゜)

今年最後と思われる釣行は楽しかった!
風が強くて寒く、船の上で写真が撮れなかったので、自宅でパチリ。

m5x3afye48djcbm48sc7_690_920-dc538ed3.jpg

4np5f7wrkg27e529429w_920_690-dc773aad.jpg

p3968h7xvivzp5dzvgwu_920_690-630758fe.jpg

wexyo8e5n56cx7wop79j_920_690-f3188d2a.jpg


今年イナダが釣れなかったのは残念でしたが、最後に楽しめたし、来年頑張ろうと思いますwww
自分は川崎の内陸側に住んでいるので、毎週簡単に釣りに行くことができないのですが、2週間に1回、せめて1ヶ月に1回は行くようにしています。
かれこれ2〜3年近く続けて来ました。

これから釣りを始めようとしている方、ホームグランドがかぶっている方、一緒に釣りを誘ってくれる優しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願いします。

2015年、お疲れ様でしたm(__)m


●ロッド・・・BlueCurrent72/Ti(YAMAGA Blanks)
●リール・・・ルビアス2004(DAIWA)
●ライン・・・Armored F+ 0.3号(DUEL)
●リーダー・・・フロロショックリーダー 4lb(YAMATOYO)
●シンカー・・・SK-9 キャストシンカー 3.0g(カルティバ)
●ジグヘッド・・・アジスタS 0.6g(TICT)


●ロッド・・・SRAM UTR-58T-one-TOR(TICT)
●リール・・・ルビアス2004(DAIWA)
●ライン・・・アジングマスター 0.3号(VARIVAS)
●リーダー・・・フロロショックリーダー 4lb(YAMATOYO)
●ジグヘッド・・・BULL HEAD 1.5g(TICT)


iPhoneからの投稿

コメントを見る