プロフィール

山先亮一

愛媛県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:47
  • 昨日のアクセス:206
  • 総アクセス数:838215

QRコード

代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
代替テキストを記述
logo-mini.gif

何でやねん(爆)

  • ジャンル:凄腕参戦記
本当は今頃、鳴門で釣りしてるハズでしたが急遽行けなくなり、地元の磯に。

ホットな時間には月食も終わり、月夜に。。。涙

このポイントは本流とカレントのバランスがキーになり、どちらかが強過ぎたり弱過ぎてもダメなんです。

日本三大急流のひとつ、ここ来島海峡では上に湧き上がって行く潮、下に押さえ込む潮、左右に流れる潮、全てにトルクと流速があり、更に複雑に絡み合っている為、コースもレンジも緻密にコントロールするのはまず無理。

だから、【その日の流れのバランス】に左右される事が多い。

その半面、爆発力は凄まじいものがある。

だから、磯歩きを1時間してでも通ってしまうのだ。

話を戻し、釣行した日の【潮のバランス】は良くなく、色々試して出来る限りのコースとレンジのコントロールをするが反応はない。。。

「バシャ!」

ん?

ライズ音なんて初めて聞いた♪

で、ライズのあったコースに通るようにK2F122を操る。

あっ!

ちなみに、ヒットポイントへ直接撃っても釣れた試しがないから潮を読み、ルアーコントロールする必要があるのてす。

で、ライズがあった辺りでヒット!







































何でサバ。。。。?








しかも40cm後半あるし。。。(笑)









で、本日は潮のバランスが整う事が殆ど無く終了。。。






本番は1月ですから。。。汗




という、言い訳をさせて下さい。。。



開拓以外での2日連続の坊主は今年に入って初めてかも。。。涙




ドンマイ、俺。。。涙









あっ!!


お世話になってるアングラーズデザインさんのライフベスト。


長時間の磯歩きでもズレないので疲労感、肩凝りも驚く程軽減され、良い感じです♪



img_01.jpg


タックルデータ

ロッド
ダイコー TMACS-100/10

リール
ダイワ ブランジーノ3000改

メインライン
よつあみ ガリス ジグマンWX-4 #1.5

リーダー
よつあみ ナイロンショックリーダー35lb


ライフベスト
AD エクストリームⅠ

http://a-design.co.jp/product/life-best/adf-01

アクセサリー
AD フィッシュグリップホルダーⅡ

http://a-design.co.jp/product/accessories/adb-14

AD プライヤーホルダー
http://a-design.co.jp/product/accessories/adb-07-08

AD システムアップバッグ
http://a-design.co.jp/product/accessories/adb-10-11

グローブ
AD ストレッチウォーマーグローブ

http://a-design.co.jp/product/glove/adg-03-04-05

キャップ
AD ダメージキャップ

http://a-design.co.jp/product/cap/adc-01


サポートメーカー
Anglers-Design

コメントを見る