プロフィール

しーますたー

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:7
  • 総アクセス数:164599

QRコード

釣行記(2011年2月19日)

2月19日(土)、大潮。ナイトゲームに備えて夕方にホーム河川のベイトチェック。 ベイトは先週より増えており期待できそうだ。



帰宅して晩飯を食べてると雨が降り出した。強く降り出さないことを祈りながらしばらく待機してると小雨になっていたので急いで準備し出撃。



ポイントにつくと小雨だがなんとなりそう~。                 



車か降りてタックルのセッティングをしていると雨に混じり灰が降っている。 天気予報で桜島上空の風向きが東の風になっていて嫌な予感がしていたが的中~。



もう帰ろうかと思ったが諦めきれずに灰が届かない東シナ海側の河川に車をブッ飛ばした。



今日は大潮、時合が短い。焦りながらポイントに到着するとまだ水位はある。雨も上がりササ濁りでいい感じ(^.^)/~~~



この河川は流れが速く、ドリフトで攻めていく。下げが効きだし流れが更に強まってきた矢先、流れの中でゴンッと喰ってきたが外れた。



しばらく沈黙が続き、流れもかなり速くなってきたのでカレントマスター9Sにチェンジし、レンジを下げてみることにした。



このルアーは激流でもしっかり泳ぐのでお気に入り。シーバスが着いているであろう反転流が絡むヨレに突入させる。



ドリフトさせながらルアーがU字の頂点にさしかかったところでレバーブレーキでラインを送り暴れすぎないようアクションを少し抜いてあげると
ゴンっとひったくってきた!



激流の中から引っ張りだしたのでサイズの割にはいいファイトしてくれました(^.^)。 60オーバーのアフターシーバス。




その後は水位も下がり、常夜灯の明暗に70cm位の見えシーバスが数匹確認できたのでいろいろ試すも無反応でした。



でもなんとか魚が出せたのでプチ遠征した甲斐がありました。




















 


コメントを見る