プロフィール
しーますたー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:77
- 総アクセス数:168890
QRコード
▼ マリア・エンゼルキッス9F ルアーギャラリー№3
ルアーギャラリー第3回目はマリア・エンゼルキッス9Fを紹介します。

発売してから10年以上が過ぎ、この9cmサイズは現在、廃版となってしましいましたが私は今でも一軍ルアーとしてルアーボックスの中に常備しています。熊本の緑川ではデカマルキラーとしてよく使われていました。今でもきっと使っている方はいると思います。
このルアーが登場した頃は表層狙いが定着してきた頃でシャローランナー系ミノーが流行り出す少し前だったと記憶しています。
このルアーはリップ形状から見ても分かるようにレンジは水面直下というよりはやや下のレンジを泳ぎます。60~90cm位です。水噛みがよくリトリーブスピードが早いとブリブリとしたウォブリングアクションで泳ぎます。
ロール系アクションのルアーが出る前の今では古い設計ですが私の一番の実績ルアーであり今のパーソナルベストを出したルアーでもあります。一番思い入れのあるルアーですかね(^o^)
ブリブリとしたウォブリングアクションですが私はこれを超デッドスローに引いて使います。漂わす、流すといった感じです。今ではドリフトといったメソッドが定着しましたが当時から知らないうちに自然とこのルアーでドリフトメソッドをやっちゃってました(^.^)/~~~
このルアーのデッドスロー域でのアクションは弱った魚がヨタヨタ泳ぐ感じがハマりで他のルアーには反応しない見えシーバスなんかにも効果的でした。しかし、標準装備のフックが錆びやすくもろいので今はがまかつのRB#6に交換して使用してます。重心移動システムを搭載してますが古い設計基準ですので最近のルアーには飛距離で勝てません。そこあたりが難点でしょうかね~。今後もランカーを連れてきてくれると期待してストックがある限りこのルアーを投げ続けたいです。

発売してから10年以上が過ぎ、この9cmサイズは現在、廃版となってしましいましたが私は今でも一軍ルアーとしてルアーボックスの中に常備しています。熊本の緑川ではデカマルキラーとしてよく使われていました。今でもきっと使っている方はいると思います。
このルアーが登場した頃は表層狙いが定着してきた頃でシャローランナー系ミノーが流行り出す少し前だったと記憶しています。
このルアーはリップ形状から見ても分かるようにレンジは水面直下というよりはやや下のレンジを泳ぎます。60~90cm位です。水噛みがよくリトリーブスピードが早いとブリブリとしたウォブリングアクションで泳ぎます。
ロール系アクションのルアーが出る前の今では古い設計ですが私の一番の実績ルアーであり今のパーソナルベストを出したルアーでもあります。一番思い入れのあるルアーですかね(^o^)
ブリブリとしたウォブリングアクションですが私はこれを超デッドスローに引いて使います。漂わす、流すといった感じです。今ではドリフトといったメソッドが定着しましたが当時から知らないうちに自然とこのルアーでドリフトメソッドをやっちゃってました(^.^)/~~~
このルアーのデッドスロー域でのアクションは弱った魚がヨタヨタ泳ぐ感じがハマりで他のルアーには反応しない見えシーバスなんかにも効果的でした。しかし、標準装備のフックが錆びやすくもろいので今はがまかつのRB#6に交換して使用してます。重心移動システムを搭載してますが古い設計基準ですので最近のルアーには飛距離で勝てません。そこあたりが難点でしょうかね~。今後もランカーを連れてきてくれると期待してストックがある限りこのルアーを投げ続けたいです。
- 2012年5月22日
- コメント(4)
コメントを見る
しーますたーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 20 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント