プロフィール
しーますたー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:165479
QRコード
▼ エフテック・エスフォー ルアーギャラリー№04
第4回目に紹介するのはエフテック・エスフォーです。発売からもう十年以上経ちますが最初、手にしたときは独特のフォルムに違和感を感じました。本当にこれで釣れるのだろうか? そう思った人も多かったんじゃないかな~

十数年前、『サブサーフェス系ミノー』が流行リ出した頃に登場したルアーだったと思います。このルアーはむしろサブサーフェス系というよりは水面から水面直下(潜行レンジ20cm)に特化しているのでトップウォータープラグに近いです。
アクションはウネウネとウォブリングしながら泳ぎ、ロッドを立て気味でのデッドスローでは三角波を立てながら水面でアピールします。引き波で食わすパターンは当時、他のトッププラグや似たような使い方ができるグースでしていましたがこのエスフォーの方が引き波+ウネウネアクションで私は相性がよかったです。ポップ&ダイブもできトップとしても使える。
サイズは9、11cmが使い勝手がいいです。後にエスフォーマークⅡ、エスフォーネオと後継ルアーが発売されましたが私はこのエスフォーがお気に入りです。
活性が高くシーバスが水面を意識してるときは無類の強さを発揮しますが難点を言えば流れに弱いのとボディーの浮力が強いのでトッププラグ同様、フッキング率があまりよくない事かな~。フッキング率はフックの交換で幾分は改善できます。


十数年前、『サブサーフェス系ミノー』が流行リ出した頃に登場したルアーだったと思います。このルアーはむしろサブサーフェス系というよりは水面から水面直下(潜行レンジ20cm)に特化しているのでトップウォータープラグに近いです。
アクションはウネウネとウォブリングしながら泳ぎ、ロッドを立て気味でのデッドスローでは三角波を立てながら水面でアピールします。引き波で食わすパターンは当時、他のトッププラグや似たような使い方ができるグースでしていましたがこのエスフォーの方が引き波+ウネウネアクションで私は相性がよかったです。ポップ&ダイブもできトップとしても使える。
サイズは9、11cmが使い勝手がいいです。後にエスフォーマークⅡ、エスフォーネオと後継ルアーが発売されましたが私はこのエスフォーがお気に入りです。
活性が高くシーバスが水面を意識してるときは無類の強さを発揮しますが難点を言えば流れに弱いのとボディーの浮力が強いのでトッププラグ同様、フッキング率があまりよくない事かな~。フッキング率はフックの交換で幾分は改善できます。

- 2012年5月22日
- コメント(5)
コメントを見る
最新のコメント