プロフィール
しーますたー
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:164558
QRコード
リールスタンド
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ツール)
釣具の整理を兼ねて綺麗に道具をディスプレイしようと思っています。
前から欲しかったリールスタンド。針金を加工して自作も考えたけど
いいのを見つけたので早速購入。
早くリールをセットして並べたいですが整理に時間かかりそう~。
片付いたらリールをセットした状態をアップしますので。
前から欲しかったリールスタンド。針金を加工して自作も考えたけど
いいのを見つけたので早速購入。
早くリールをセットして並べたいですが整理に時間かかりそう~。
片付いたらリールをセットした状態をアップしますので。
- 2014年8月21日
- コメント(2)
黒魂アクセル 全層フカセ
チヌの全層フカセ釣りがおもしろい。チヌは今でこそルアーでもトップ・ボトムとメソッドが確立されお手軽になった感があるけど久々にエサ釣りで狙うと釣り方も進化しており奥が深い。昔はタナをとり狙いのタナにウキ止めでウキ下を調整して探る半誘導仕掛けが主流だったが今ははウキ止めを使わない全層フカセ釣法なるもの…
- 2014年8月10日
- コメント(1)
ハンドメイドルアー
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ルアー)
とある某工房よりハンドメイドルアーのプロトが届いておりました。
一番下のルアーはリクエストしたカラーに仕上がっております。S字のお化け達です。
テスターとして早く実績を出さないといけませんね。私の宿題ですわ。
一番下のルアーはリクエストしたカラーに仕上がっております。S字のお化け達です。
テスターとして早く実績を出さないといけませんね。私の宿題ですわ。
- 2013年5月5日
- コメント(3)
60ミリハンドル
- ジャンル:釣り具インプレ
今シーズンは新しいリールを買わずに機能強化にとどめる方針。
愛機トーナメントISO-Zのギアの巻き重りを解消の為、ブランジーノ2500LBDの60ミリハンドルへ換装。
今シーズンはシーバス用についてはハンドルチェンジだけで乗り切ります~。
愛機トーナメントISO-Zのギアの巻き重りを解消の為、ブランジーノ2500LBDの60ミリハンドルへ換装。
今シーズンはシーバス用についてはハンドルチェンジだけで乗り切ります~。
- 2012年6月15日
- コメント(2)
パンチライン95
- ジャンル:釣り具インプレ
正直言ってシンペンは好きではない。 たしかに釣れるが引き抵抗の無いあの感覚、集中力が持たない。
敢えて使うのは今までヨレヨレ、ブルスコくらいだった。
今回、パンチライン95という引き抵抗を感じれるシンペンがサイズアップして登場。 信じて投げ続けられるか、早く投げてみたい~。しかしこれはリップレスシンキ…
敢えて使うのは今までヨレヨレ、ブルスコくらいだった。
今回、パンチライン95という引き抵抗を感じれるシンペンがサイズアップして登場。 信じて投げ続けられるか、早く投げてみたい~。しかしこれはリップレスシンキ…
- 2012年6月2日
- コメント(2)
マリア・マールアミーゴ ルアーギャラリー№05
今回、紹介するのはマリア・マールアミーゴ(24g)です。かなりのロングセラー商品でド定番バイブレーション。知らないアングラーの方が少ないかもしれません。
最近はデイゲームを普及させようとする業界の思惑からたくさんの鉄板系ルアー、バイブレーションがリリースされていますがバイブレーションに関してはこのマール…
最近はデイゲームを普及させようとする業界の思惑からたくさんの鉄板系ルアー、バイブレーションがリリースされていますがバイブレーションに関してはこのマール…
- 2012年5月22日
- コメント(6)
エフテック・エスフォー ルアーギャラリー№04
第4回目に紹介するのはエフテック・エスフォーです。発売からもう十年以上経ちますが最初、手にしたときは独特のフォルムに違和感を感じました。本当にこれで釣れるのだろうか? そう思った人も多かったんじゃないかな~
十数年前、『サブサーフェス系ミノー』が流行リ出した頃に登場したルアーだったと思います。このルア…
十数年前、『サブサーフェス系ミノー』が流行リ出した頃に登場したルアーだったと思います。このルア…
- 2012年5月22日
- コメント(5)
マリア・エンゼルキッス9F ルアーギャラリー№3
ルアーギャラリー第3回目はマリア・エンゼルキッス9Fを紹介します。
発売してから10年以上が過ぎ、この9cmサイズは現在、廃版となってしましいましたが私は今でも一軍ルアーとしてルアーボックスの中に常備しています。熊本の緑川ではデカマルキラーとしてよく使われていました。今でもきっと使っている方はいると思…
発売してから10年以上が過ぎ、この9cmサイズは現在、廃版となってしましいましたが私は今でも一軍ルアーとしてルアーボックスの中に常備しています。熊本の緑川ではデカマルキラーとしてよく使われていました。今でもきっと使っている方はいると思…
- 2012年5月22日
- コメント(4)
アウトレンジ88P 対アカメ
- ジャンル:釣り具インプレ
今さっきの出来事。
志布志湾某所、先日メーターオーバーのシーバスとアカメがあがったというポイントに入りました。
ボトム付近を意識してルアーをトレースしているとゴンっと明確なアタリが伝わりフッキングをかます。今日はアウトレンジ88Pを使用。このロッド値段の割には感度もよくボトムへ到達時や地形変化を感じと…
志布志湾某所、先日メーターオーバーのシーバスとアカメがあがったというポイントに入りました。
ボトム付近を意識してルアーをトレースしているとゴンっと明確なアタリが伝わりフッキングをかます。今日はアウトレンジ88Pを使用。このロッド値段の割には感度もよくボトムへ到達時や地形変化を感じと…
- 2012年4月30日
- コメント(5)
最新のコメント