プロフィール

ROKU

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:74
  • 総アクセス数:317768

QRコード

作業 11/30 「…&リペア」

さて先ずは「リペア」のお話しから。

ROKU BAIT LURE をご購入された際には、商品と一緒に一通のご挨拶文が同封されています。
そのご挨拶文の中に「補修・修理が必要の際は、ご連絡下さい。出来る限りのアフターサービスを…。」と言う文章を添えています。

有償・無償にかかわらずご一報戴く事により、USER 様にとってどの選択がお徳かを選んでいただき、末永くROKU BAIT を使っていただく…
という考えから書き添えています。

しかし、「補修・修理」に関しては未だ一見の問い合わせすらありませんでした。
ところが先日、フィールドスタッフをお願いした「ようすけ」から連絡が…
「修理&リペイント」と言う内容。

そのLURE 「RB カタクチ 110 D typ-1」が送られてきました。


修理が必要な場所は、上の画像のテール部分で…
岩にぶつけたらしくウレタンが剥れています。


他にもボディーに数箇所白くペーパーを掛けたような痕。

恐らくこの部分も何かに強くぶつけてアルミからウレタン塗膜が浮きかけている状態と推察します。

また、「ようすけ」自身が補修しようとしたらしく、ボディー全体にペーパーを掛けてありました。

まず、ここから希望のリペイント(異なる色)を施すには手間が掛かりすぎるので 新しい物を薦めます。

修理ですが、自身が掛けたペーパーが部分的に塗膜層まで入っているため、やや厄介な状態です。今回は、残念ながら補修作業になります。

これから、メインの作業の合間を縫って手を掛けていきたいと思います。

※補修・修理・リペイントをお求めのUSER 様がいらっしゃいましたら、何も手を加えない状態でのご連絡をお願い致します。

しかし、こんなにボロボロになるまで使い込んでくれた「ようすけ」には感謝ですね^^

「ようすけ」ありがとう^^

そして、確りと釣果を上げていたところも彼の凄いことろです。
これからの活躍を期待してます。。。


さて、メインの作業の方は…
一部ベリー塗装を施してから、「鰓」の装飾をします。

日曜日までには、色止めまで進めたいと思います。。。


コメントを見る

ROKUさんのあわせて読みたい関連釣りログ