プロフィール
ken-Qa
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:219
- 総アクセス数:88746
QRコード
▼ 2月後半その1@隅田川
- ジャンル:釣行記
釣りと仕事に忙しく更新していなかったので、2月後半分
2/19
中潮 満潮14:41 干潮21:40 満潮4:44
21時出撃
暖かくなったこの日、ベイトが気になり長距離へ
明暗にはベイトが浮いているが、イマイチ反応がない
対岸に入った釣友からはベイトが見えないとの事だが
流心には鵜がいたので、沈んでいるだけだろうと
22時を過ぎた頃、潮も止まり、対岸の釣友の元へ
上げが効きだすまで水面を見つつしゃべっていると
シーバスを始めようという二人組が来て、いろいろと会話
上げも効きだして、明暗にイナッコが浮きだす。
二人組にあれはイナッコで、あれにボイルが出ると良いんだけど。。。
それとか、下についている場合も
なんて説明しながらベイトの下を通すと
ヒット!
も、30センチぐらいのボラスレw
二人組は大興奮だがw
釣友も二人組も帰り
上げの流れもしっかり効きだしたのでじっくりブレイクを狙う
こちら側のブレイクはあまりチェックしていなかったが、かなり急激に上がっている様で、気を抜くと根掛りしてしまう
橋脚周辺はかなりのデンジャラスポイント。
何度か根掛りをして、ブレイクの位置を把握し
差し掛かったところでリフト&フォール
ヒット!

52センチ
最近はワームでのブレイクパターンでは反応が出せていなかっただけに、魚のレンジや意識も変わり、このパターンではダメかと思っていたが
何とかゲット!
かと言って上のレンジも試してはいるが反応が無いんだよな。
1:00終了
2/21
大潮 満潮16:31 干潮22:58
20:30出撃
昨日反応が出なかった長距離へ
前日雨が降り、濁りが気になるも
水質が悪化するほどでは無く、濁りが入った程度
ベイトの下を通して40ぐらいのマルタをスレゲット!
下流にいた少年が猛ダッシュで駆け寄ってくるが、外道だからw
ブレイクを攻めヒット!

53センチ
ナチュラルカラーから白にしてのヒット。
やはり、濁りの影響出てるかな?
2/23
大潮 満潮17:14 干潮23:33
21:15出撃
やはりベイトの濃い、長距離へ
釣友が合流するので
下流は軽くチェックで
明暗へ
濁りも取れてなく
手前明暗にはベイトが浮いているの
シュガーディープを投入!と思ったがオイカワカラーしか持ってきていない。金黒はstayseeがあるので入れ換えたんだった。
では、stayseeで
手前のブレイクに触れて、ストップさせるとゴチン!
でヒット!

55センチ
久々のディープダイバーパターンでゲット!
stayseeは1と2があるが調べると1と2では金型が違う。
実際並べると大きさも若干違い、アクションは1の方が柔らかいかな?
ディープダイバーの比較今度暇な時にしますね!
手前は反応が無くなったので
沖のブレイク狙い
10gゲーリーヤマモトカットテール4インチでブレイクコツコツ。
ヒット!

54センチ
同じパターンで

57センチ
干潮から1時間0:30
潮も緩み流し込みがやりづらくなったので
立ち位置を明暗近くにして7g白で
橋脚周辺の先端ブレイクを狙ってアップから流し込んで
ヒット!

49センチ
そのゲットを見て上流側に入った人がこっち打ち込んでくるし
潮も完全に止まったので1:00終了
2/19
中潮 満潮14:41 干潮21:40 満潮4:44
21時出撃
暖かくなったこの日、ベイトが気になり長距離へ
明暗にはベイトが浮いているが、イマイチ反応がない
対岸に入った釣友からはベイトが見えないとの事だが
流心には鵜がいたので、沈んでいるだけだろうと
22時を過ぎた頃、潮も止まり、対岸の釣友の元へ
上げが効きだすまで水面を見つつしゃべっていると
シーバスを始めようという二人組が来て、いろいろと会話
上げも効きだして、明暗にイナッコが浮きだす。
二人組にあれはイナッコで、あれにボイルが出ると良いんだけど。。。
それとか、下についている場合も
なんて説明しながらベイトの下を通すと
ヒット!
も、30センチぐらいのボラスレw
二人組は大興奮だがw
釣友も二人組も帰り
上げの流れもしっかり効きだしたのでじっくりブレイクを狙う
こちら側のブレイクはあまりチェックしていなかったが、かなり急激に上がっている様で、気を抜くと根掛りしてしまう
橋脚周辺はかなりのデンジャラスポイント。
何度か根掛りをして、ブレイクの位置を把握し
差し掛かったところでリフト&フォール
ヒット!

52センチ
最近はワームでのブレイクパターンでは反応が出せていなかっただけに、魚のレンジや意識も変わり、このパターンではダメかと思っていたが
何とかゲット!
かと言って上のレンジも試してはいるが反応が無いんだよな。
1:00終了
2/21
大潮 満潮16:31 干潮22:58
20:30出撃
昨日反応が出なかった長距離へ
前日雨が降り、濁りが気になるも
水質が悪化するほどでは無く、濁りが入った程度
ベイトの下を通して40ぐらいのマルタをスレゲット!
下流にいた少年が猛ダッシュで駆け寄ってくるが、外道だからw
ブレイクを攻めヒット!

53センチ
ナチュラルカラーから白にしてのヒット。
やはり、濁りの影響出てるかな?
2/23
大潮 満潮17:14 干潮23:33
21:15出撃
やはりベイトの濃い、長距離へ
釣友が合流するので
下流は軽くチェックで
明暗へ
濁りも取れてなく
手前明暗にはベイトが浮いているの
シュガーディープを投入!と思ったがオイカワカラーしか持ってきていない。金黒はstayseeがあるので入れ換えたんだった。
では、stayseeで
手前のブレイクに触れて、ストップさせるとゴチン!
でヒット!

55センチ
久々のディープダイバーパターンでゲット!
stayseeは1と2があるが調べると1と2では金型が違う。
実際並べると大きさも若干違い、アクションは1の方が柔らかいかな?
ディープダイバーの比較今度暇な時にしますね!
手前は反応が無くなったので
沖のブレイク狙い
10gゲーリーヤマモトカットテール4インチでブレイクコツコツ。
ヒット!

54センチ
同じパターンで

57センチ
干潮から1時間0:30
潮も緩み流し込みがやりづらくなったので
立ち位置を明暗近くにして7g白で
橋脚周辺の先端ブレイクを狙ってアップから流し込んで
ヒット!

49センチ
そのゲットを見て上流側に入った人がこっち打ち込んでくるし
潮も完全に止まったので1:00終了
- 2016年3月9日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
8月15日 | 猛暑はもうしょうがない |
---|
8月15日 | 狙いはシーバス!…7割チヌなデイゲーム |
---|
登録ライター
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 15 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 7 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント