鶏頭も夢を見る

  • ジャンル:釣行記
千里の道も一歩から。
 
課題を沢山もらった渓流での一日
 
鶏頭の記憶がフレッシュなうちに、おさらいしておこう
と、練習しやすい渓流タイプの管釣りにお出掛け。
 

 
オープンで釣りやすいフライ&ルアー区間で、まずは手慣らし。
 
管釣りと分かっていても、わらわらと魚影が見えると、気分は上がる。
 
狙いのコースをトレース出来ると、レインボーさんがチェイス。
 
が、大半は反転して帰ってゆく。
 
魚影は濃くても、スレている管釣りのオサカナ。
 
『だ、騙されないんだからねっ』
 
声が聞こえるよう。
 
そうそう、これこれ!
 
 
釣りを始めたばかりの頃。
 
ぼーっと定位しているように見えるトラウトが
突然エンジン始動して、猛ダッシュで追ってくる姿を目にして
すごく素直に『ルアーってスゴイ』と感動したのだった。
 
でも、その感動だけでは、こんなに釣りにはまらなかったかもしれない。
 
追ってきた時同様に、急速に踵を返す姿。
 
ルアーはスゴイ。
 
スゴイのだけれど、鍵はルアーを操る人なんだ。
 
思わず反応したサカナを、フッキングに至るまで、騙し続けられるか。
 
フライも同じ。
 
マッチザハッチで「むしろ餌」なフライをチョイス出来ても
フライに先行して流れてしまった細い細いティペットを、
ほんの少しのスラッグで、流れに逆らったフライを、
警戒心の強いトラウトは見事に見切ってしまう。
 
むろん、スレていない(若しくはひどく空腹で余裕のない)トラウトが
「わ~い、ゴハンっ」と飛びついてくれることもあるのだけれど。
 
多くのフライマンに叩かれまくっている忍野のヤマメが、
流下する本物の虫に近づいて、一瞬の躊躇の後に
踵を返していくのを見たこともある。
 
(思わず「そんなに警戒してたら、飢え死にしちゃうから!」と叫んだっけ)
 
何とか誘い出したオサカナに、背を向けられる切なさ、もどかしさったら。
 
まさに、「ツレない」オサカナに、やられちゃったのである。
 
袖にされて、むしろ夢中で追っかけちゃった感じ?
 

 
思わず熱く追いかけちゃった忍野のレインボーさん
 
・・・私って、Mなんだろうか。
 
 
こうやって、見えトラウトにツレなくされちゃうと
そんな記憶が蘇ってワクワクする。
 
足元近くまで追ってきて、私の姿に気が付いたのか
はっっとした表情を見せて逃げていくレインボーさん。
 
うっかりバイトしちゃったコは「やっちゃったぁ」って顔。
 
なんてキュートなの~っ!!
 
サカナに表情があるかって?
 
ありますよねぇ?
 
 
萌え萌えうっとりだけど、今日は練習なのだ。
 
レインボー相手だけど、トゥイッチトゥイッチ。
 
・・・あれ、喰った?
 
ステディリトリーブを見慣れたレインボーさん故でしょうか。
 
面白いなぁ。
 
 
ぽつぽつ釣って、凸の恐怖から逃れたところで
上流部の「ネイティブ区間」へ。
 
イワナとヤマメの住まうこちらが、本日のメイン。
 
騙されないもんね~って思っているオサカナたちが
思わずチェイスしちゃうようなアクション、付けられるかな?
 
教わったことを思い出しながら、トゥイッチ、ジャークを繰り返す。
 
無駄な力が入っているらしく、じんわり手首がダルくなる。
 
・・・GTポッパー投げてる訳じゃないのにね(x_x;)
 
ぎこちないなりに(私としては)キレのある動きを加えられると
何匹もがチェイスしてくれるのは、魚影の濃い管釣りならでは。
 
まさに練習には最適な環境。
 
途中でちょこっとフライ休憩したのを除けば、朝一から閉園時間までずーっと
ミノーをいかに泳がせるかに注力した、管釣り合宿。
 
暮明にやむをえず上がる頃には、少々足腰に来ていたかも。
 
でもおかげで、これまでになく多くのトラウト…特にイワナさんに出会えた。
 
管釣りでだって、良型が力強い引きを味あわせてくれることもある。
 
魚種としてはかなり繊細な部類に入るトラウトだけれど、
制限の多い環境では、どの魚にも負けない逞しさで生き抜いている。
 
だからこそ、『牛まで喰らう』ような主の伝説が生まれたのかもしれない。
 
管釣りのトラウトたちは、夕方になると現れるシギ、サギに怯えて潜るのではなく、
むしろ喰っちゃえ~!!っていう血気盛んな青年に成長して欲しいと思う。
 
そうなると、ますます私なんかには釣れなくなる、という恐れもあるけれど。
 
それでもGo Wild!と唱えたい。
 
管釣りなんて飛び出して、降海目指してみるのだって、アリだよね。
 
ファインディングニモ顔負けの大冒険に繰り出して、wildに姿を変えて戻ってきたりして。
 
あぁ、妄想の羽が今夜も・・・w
 
な~んて。
 
つらつら考えている間に、一際良型のイワナさんが釣れて目が覚める。
 



 
前回釣行より、少しは上達したのかな、したのだと良いな。
 
手の平の上で、イワナが『ホンモノの渓流でも釣れるかな?』って
意地悪に瞳をくるりと回した気がする。
 

 がぉ~
 
・・・きっと、なかなか釣れないよ。
 
まだまだ修行中だもの。
 
でもね、先生たちも、私も、諦めが悪いの。
 
本当に、出来ないことだらけ。
 
だけど、この先、出来ることが増えていくかもしれない。
 
きっと、頑張れば、頑張っただけ。
 
オサカナと対話できるようになるかもしれない。
 
そうすると、困ったことに、釣りはますます面白くなる。
 
ルアーってスゴイと感動した日から、色んな釣りをかじってきたけれど
どれも個性的で、魅力的で、刺激的。
 
それぞれの釣りが様々に繋がりあい、奥深い世界を構成している。
 
その一端を垣間見るのが、とても好き。
 
そして、そんな素敵な瞬間に、いつもいざなってくれる仲間たちが、本当に好き。
 
 

 
 

コメントを見る