プロフィール

NAVE

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:50217

QRコード

G.Wの釣りは…

世間はG.Wですね(^^)。

毎年の事ですが、
基本的にG.Wも普段通りにお仕事をさせてもらってます。

ただ、僕らの仕事は、
連休に入る前の週に頑張ったりするものですから、
今日の仕事量はいつもより少なめ。

午後から時間も空いたので家族を連れて地元へ帰りました。
日帰りですが、

実家の両親に、
子ども達の顔も見せてなかったもので(^^;

釣りもしたいなと思い、一路地元へGo!!


8aa842976fsnwk38bjse_480_480-957ba35c.jpg

途中、道の駅さがのせきに立ち寄って、
クロメたこ焼きを購入♪
久しぶりに食べました。

わが故郷のソウルフードのひとつです。
安定と安心の美味しさです(^^)。

軽く腹ごしらえをして帰路へついたわけですが、
地元が近づくにつれてちょっとした違和感が。

思っていたより波が高い。
そして、うねりあり。

dbmcvige4jxndx7wo2ca_480_480-5241f26c.jpg

「おお~ 波たっけーなぁ」

ご覧の感じです。


子どもの頃はこれくらいの波に突っ込んで、
グルグル揉まれながら泳いでいた事を思い出しました。

今考えるとなんて命知らずな…
ちょっとゾッとします(^^;


ただ、このコンディションじゃメバルはダメですし、
ライトゲーム自体がNG(ToT)。


でも、沖では鳥山が発生しており、
漁船か釣り船が賑やかです。

両親に最近の海の様子をリサーチすると、
数日前に大量のイワシが打ち上がったとか!?

そういうことなら、
「メタルジグをフルキャストだな」と、
久しぶりに10fのロッドを手にしました。

owwnvstfhgggz46a5zt4_480_480-2b2a88b0.jpg

30g前後のジグをフルキャストして色々試しますが、
まったく反応ナシ。

波に揉まれて千切れた海藻がフックに絡まるだけ。

過去にサーフのサラシの中で、
何度かセイゴをヒットさせた事があるので、
手前のエリアにジグやミノーを通してみますが、
これまた反応ナシ。


うーん、ダメだ。


しばらく投げるのを止めて様子見。

30分くらい、
じっと海を見てました(笑)。


沖にはあいかわらず鳥山が、
左右に行ったり来たり。

手前の濁っている所は千切れた海藻でいっぱい。
サーフは無理っぽいので磯に移動してみました。


地元の磯は今月のメバルスポットになってますが、
こちらもライトタックルは厳しい状況。
磯からもジグを遠投しましたが、
これも反応ナシ…

さすがに投げ疲れて、
岩に腰掛けて、またしばらく海を見てました(^^;



ただ…

見ているとそれなりにわかる事もあるもので、
潮の動きとともに、うねりが変わり、
サラシの出来方も微妙な変化かが…

ちょっと面白そうな場所が現れたので、
ソコ集中で投げる事にしました。

セイゴorシーバス。
どっちでもいいやと。

久しぶりに、ジグからフローティングミノーへ。
imaの【sasuke120裂波】投入。

サラシの出来具合を見ながらキャスト。
デカイヤツの通り道になっていればと期待しつつ、
海中の根の位置を意識して丁寧にトレース。

スピードはゆっくり過ぎず、早過ぎず、
普通な感じてリトリーブ。
足元まで引きますが反応ナシ。

ただsasukeはいい感じで動いてます。
サラシの中を泳ぐ様子は釣れそうな感じ。


キャストを繰り返すこと15分。


ついに「ドン!!」と来ました。


広がったサラシに進入するかしないかのタイミング。
コース的にもここしかないだろうと思っていた所での、


「ドン!!」に


テンション上がりました。

手応えはいいサイズ。

でも、これをキャッチすべく頭は冷静に…

最初の突っ込みには耐えて、
ロッドとドラグの調整で、
向こうのパワーをいなして寄せます。
そんなに遠くでヒットしてなかったので、
割と簡単に寄ってくれました。

でも寄ってからが大変(^^;

タモが無い、足場もちょっと高い。
とりあえずロッドの曲がりを維持して、
最初の立ち位置から降りる。
波来る。
逃げる。
戻る。
波来る、
逃げる。の、繰り返し(^^;

手が届きそうで届かない。

10分くらいジタバタしたので、
フックアウトしないかと、ヒヤヒヤしましたが、
割と安全な位置に移動後、
波の力を使って足元まで寄せ、
無事キャッチ出来ました。

wnostz54kxhedh2tydzh_480_480-8063ad63.jpg

やった♪

今まで何度かバラした事があるであろう、
釣りたかった磯マルです。

サイズ的には70cmオーバー

7823cug2g2z5sojiyywr_480_480-9c47cc9a.jpgnooci8fzjnyic29tj8xn_480_480-887c74cd.jpg

いや~嬉しいッスね。

行き当たりばったりながら、
一応狙って出した1本なんでホント嬉しかったです。

フィールド的にもいいデータが取れました。
イメージが結果につながる充実感。
おかげさまで価値ある1本になりました。


9m69ogikbinzo3k8c3yx_480_480-771f3a54.jpg

こちらはヒットルアーの ima 【sasuke120裂波】

カラーはボラベースのカスタムカラーのようで、
もう店頭で同じものを見かけなくなりました。

いい感じで潮に馴染んでくれて、
楽しいやりとりを作ってくれました(^^)。

ywrfm5sztkg4kfy7jz9j_480_480-83aff737.jpg

とりあえず、ざっくりと捌いて、
一部を洗いに。

父親と僕と長男で、魚好きの男3人で頂きました(^^)。

甘みがあって、これまた上品な感じに。
臭みもまったくなく美味しかったです。

残りは半分は一晩寝かして刺身で頂き、
もう半分はムニエルにします。

w3zku3fa636poimjk2ij_480_480-794de69e.jpg

いや~今日は帰ってよかった。
G.Wの釣りは割とアタりな気がします。

地元の海に感謝。
明日からまた頑張れる1本でした(^^)。




やっぱり海は面白いです。

コメントを見る

NAVEさんのあわせて読みたい関連釣りログ