プロフィール

Mickey

神奈川県

プロフィール詳細

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:39
  • 総アクセス数:121415

30年前のバス釣り少年

あの頃は何もわからないガキだったけど、熱い気持ちは今でも変わりません。
バスと遊びたい。
たぶん、俺は淡水系ソルトアングラーかもしれない?なんのこっちゃ?

平日は仕事、週末はバンド、スタジオで釣りに行ってる場合じゃなかったけど、急にバンタムで釣りがしたくなり、休日出勤を逃れて後輩と津久井湖へ。

今年初めての一日できる釣り。わくわく、、ドキドキ、遠足気分。

津久井観光に5:30。
前日、午後10時まで会社だったので睡眠時間3時間で眠い眠い。
翌日、トーナメントなんで、プラクティスの人で異常に混雑でした。

最大の目的は、GFC-38(80年代後半もの)とバンタムでの釣り。
GFC-60+3600Cの組み合わせオリザラセットもリグったけどね。

bzm9vc7si27r3oj9fncw_480_480-a17cd3a2.jpg
当然、ザラとレッドペッパー、DOG-X、スミス系のルアーでしかつりません。

w92uudg4s68jjsxo58ia_480_480-ac50802d.jpg
Fenの最近のロッドとワールドシャウラも予備で。
rfenuy4rgmit8rzmm7xa_480_480-cde33983.jpg

エレキ(23年物のオールドミンコタ)は使うけど、魚探HE5600なし!
経験と勘のみ。

日赤病院下のシャロー。
午前中、無風。ボイルが出ない。。。いつもと違う。
あれ、ベイトも居ない。ハスさえもいない。
大沢まで行くが、ワームやってる人が多すぎては入れない。

その後、沢のガレ場、赤土と砂利の境目などで何度かバイトがあるが乗りません。

出方が弱い。横っ飛びで咥えないので、ポーズ時間を変えたり、テンポを変えるが全然のらない。
しかし、90年以降のルアーにGFCは動かしにくいね。
やっぱりオールドプラグでないと。

そんな感じでバンタムで遊びながら適当にやってたらもう昼すぎ。
昼食後は、風が出てきたので波立つシャロー、岬、橋脚の岬へ。

少しでも水の動く場所探してやっとバイト!
乗ったが、記録的なチビバス、幼児虐待。DOG-Xコアユにて、Fenのフィネス・ロッド使用。
p85n25ncosfgpvtjuim3_480_480-ed81dfeb.jpg

その後、橋げた、風でできた流れを読んで際をDogwalk。
デカいバイト、乗らず。合わせるがペンシルが手前へポトリ。
再びアクションをさせるとそれを二匹のデカバスが追いかけるが、ボート際でサヨナラターン。

最大のチャンスを逃す。

その後は、風の当たる岬でようやくキーパーぎりぎりを追加。
26tigf6m3i7dauygs4ba_480_480-adce6917.jpg


トーナメント系の釣りは全く分からないけど、藤沢出身のOSPの並木さんがプライベートで来ていましたよ。
http://t-namiki.net/wp/?p=7488

気さくなおじさんだった(失礼)。って、同世代なんだけど。
(30年間は少年?青年だったね)

さて、今度はオールド・タックル、デカイプラグでのみで行きましょう。
出ればバイトも魚もデカいはず。

しばらく塩水は無し。

Mickey


 

コメントを見る