プロフィール

M-HIRO

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:31
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:81804

QRコード

マゴチ狙いが

  • ジャンル:釣行記
最後の鹿嶋から8年振り?いや10年振り?道中車内にて皆で議論しても思い出せない。


久し振りの鹿嶋、前から挑戦したかった、マゴチルアー船へ。久し振りに釣り仲間が集まれたので、鹿島港のボートをチャーター。


暑さは昨日までがピーク。午前中は曇り予報の通りで、釣りやすい環境と思いきや、出船すると今までの酷暑に慣れた身体だと寒い。そして、予報になかったウネリがある。


朝一はシーバスをやることに。開始して程なく釣友にヒット、引きからシーバスではなくヒラメのようだったが、あと少しでバラし。


ウネリの様子を見ながらマゴチポイントに向かおうとするが、今日の海況では危険と船長の判断。


行ける範囲でベイトに着く青物を狙うが、ワカシサイズのチビヒラマサとマサバのみ。その後、再びシーバス狙いで、ストラクチャーを打って周るが反応無し。


船長曰くこの時期のシーバスはイージーらしい。しかし、キャストはストラクチャーに対し大方ヒット圏内に決まっているが、メンバーの竿は曲がらず、首を傾げている船長。


延長戦、ラスト2流しで、やっと自分と釣友にヒット。


釣友は残念ながらバラし、こちらはしっかりフッキングしているのが確認できたので、ゆっくりとファイトしゲット。

wzg5z2j4tbeb5huz8fcr_480_480-db3ef542.jpg


ラスト流しは反応無く終了。


しかし、まあ、マゴチ狙いのメインタックルを一度も触らず終了になるとは…昨日までは凪だったそう。本命には挑戦すらできず終了。


シーバスは船長に聞いていた通り回遊性のヒレピン。綺麗で頭がデカい、でっぷりとした、73cm。

svs8emh8dbfjbt8w4a24_480_480-3eacee3f.jpg
キープし美味しく頂くことに。


マゴチを食す筈が、シーバスのフライ・カルパッチョ・ムニエルに。目的の魚が獲れなかったが、脂がのったスズキは旨い。


eic2djyc5gdz3uichbi2_480_480-f90c4229.jpg


実家で弟家族と共に食すと、箸が進む。多いと思っていたら、完売御礼。旨い魚は無くなるのが速い。
 

食材としては嬉しいシーバスだったが、次は本命に挑戦したい。シーズ運終了は近いが、シーズン内に再トライしたい。
 
 
 

コメントを見る