プロフィール

M-HIRO

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:6
  • 総アクセス数:80962

QRコード

芦ノ湖 2019

嫁子供が帰省し、釣りだけできるGolden Fishing Days!



一日目



昨年、数年振りに行こうと準備はしたが、タイミングを逃し行けずじまいたった芦ノ湖へ。 


 

前夜飲み会のため、朝マヅメは捨て、午後から夕マヅメの時間帯を狙う。



先ずは、情報収集と翌日の渓流ルアーを仕入れに湖畔の釣具屋さんに。解禁から一週間が経過し、平常に戻ったとのこと。この日は北風が強く、釣具屋さんに勧められたポイントも検討したが、解禁に行った友人から得た情報も踏まえ、釣りにくい条件になるが、アゲインストのシャロー絡みのポイントを選択。



wxoed94muesx556352um_480_361-f66527de.jpg



アングラーが多く、本命と思しきポイントには先行者。狙うブレイクが50m以上先の3番手くらいのポイントにエントリー。右斜め前から吹く強い向かい風も加わり厳しいが、今冬の暖かさを考慮し、選択は間違ってはいない。予想通り、眼前のシャローにワカサギはいる。このワカサギに着く魚がいるはず。



底弾道キャストでブレイクにはギリギリ届いているが、2時間何も無し。ブレイクに近い本命ポイントのフライマンは何度かヒットしているようだが、自分も含め周囲のルアーマンは魚を見れず。



375j4dkhhsxpsgresnwo_480_361-95c310e4.jpg



小休止して思案。日没まで時間も無く、またワカサギも確認できるのて、移動せず当初の作戦通り、このポイントで最後まで粘る事にする。



山の端に太陽がかかりそうな時間、ブレイクを抜けたスプーンが重たくなる鈍いアタリ、ついにヒット。



あまり走らず、重たい引き。一回目のトラウト特有のローリングをやり過ごし、残り20mで二回目の回転が始まった時、痛恨のフックアウト。



3時間かけて、ヒットさせたのにバラし。引きからして、まずまずの型だったはず。



片っ端から、ルアーチェンジをして、ウィローリーフの9gスプーンでヒット。ワカサギはいるが、ミノーには反応無く、バタバタ系のスプーンも少し感覚的に違う。



心折れかけたが、パターンが分かったので、規定終了時刻まで続けようと、暫し場を休めルアーを変え再開。



陽が落ち、サングラスを外し、ベストタイムに入る。再びヒットルアーをキャストしていた終了時刻の30分前、15m手前で突然、ひったくるアタリ。



すぐさま強烈なランが始まり、確実に70cm以上ある魚体がジャンプ。全身が水面から踊り出てる姿を見て、レインボーと確信。



3回だか、5回だか全身が飛び上がるジャンプを繰り返し、猛烈なランに耐え、昼間に確認していた岩をかわし、何とかキャッチ。



agf5ootj7dgybx8bvfdd_361_480-03033c96.jpg



10分弱やり取りしていただろう。撮影は全くダメだがヒレに欠けは無く、恐らく年越し魚。ファイトが長かったため、時間をかけずリリース(一人で撮影を上手くできず)。



r3og74btck74otasvycg_361_480-b6d363d5.jpg

okv86sv4kmvsrownfvhk_361_480-7c077aa0.jpg



予想通り、陽が落ちたシャローにワカサギを追って入ってきた魚体。



暗闇迫る湖畔で独りガッツポーズして、叫ぶおっさんがいたとか。



作戦成功(ただ粘っただけか…)と意気揚々と引き上げ、鼻歌混じりで箱根峠を爆走し、二日目の狩野川に備え爆睡。


コメントを見る

M-HIROさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る